「ノート:にしゃんた」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nuonuonuo (会話 | 投稿記録)
189行目:
{{コ}} この記事を最初に編集したのは2年ほど前でこのときも本名を書いてみたんですが、別の方に差し戻されました。そのIP利用者は今回の一連の編集には関わっていないようですが内部リンクを適切なものに修正した編集まで差し戻されていました。会話ページでこのことを聞いても返答がなく、こういう人には関わらない方がいいと思って放置したんですがその後、この利用者は以前よりWikipediaで荒らし行為をしていた者として投稿ブロックされていたんです。とりあえず同一のIPから妨げられることはないだろうと思って最近になって再び書いてみました。そうしたらまた本名が消されたわけです。出典としてリンクを用いなかったとはいえ要約欄で説明もなく消されてしいました。それからネット上にはデータが残っているが非公開と言われても根拠がわかりませんし第一、公式サイト内で明言がありました。今後削除する予定と言われてもそれから1週間以上ページは存在、あれはクローンページだとか本人が希望とか自分はマネージャーだと言われても証拠がなかったわけで事実ならそういった人による編集はガイドラインで控えるべきとなっています。ノートでの議論も今のところあまり活発とはいえないので発端となった者が関わった方がいいだろう思いました--[[利用者:Nuonuonuo|Nuonuonuo]]([[利用者‐会話:Nuonuonuo|会話]]) 2018年3月13日 (火) 16:44 (UTC)
:{{コ}} 著名人の氏名は、「私生活上の情報」というより、どちらかと言えば「社会の正当な関心事」としての側面が強いと思います。少なくとも本人自らが公表して公知になっているものについては、プライバシー 侵害等の問題は生じないと考えます。--[[利用者:Dwy|Dwy]]([[利用者‐会話:Dwy|会話]]) 2018年3月17日 (土) 00:42 (UTC)
::もしもご本人が本件についてプライバシー 権、忘れられる権利、個人情報の保護等を主張されるのであれば、ウィキペディアの編集者と素人法律談義を戦わせるよりも、まずは、もっとちゃんとした知識のある人と話ができるところに行って話をしてみることをお勧めします。例えば、当該日本名は国立国会図書館[http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00880611]や国立情報学研究所[http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/708961.html]のデータベースにも収録され公表されてますので、もし本当に日本名の公表が違法・不適切だと思われるなら、これらの機関の問合せ窓口で国としての対応を問うてみれば良いと思います。また、にしゃんたさんと当該日本名を結びつけるサイトはGoogle検索でも多数ヒットしますから、Googleの苦情処理窓口[https://support.google.com/websearch/troubleshooter/3111061?hl=ja]で対処を要求することも考えられます。これらの窓口ではウィキペディアなどよりよほど迅速・適切な対応をしてくれるだろうと思いますし、これらの機関が権利侵害を認めたということなら、ウィキペディアでも情報除去に反対する人はいないはずです。(逆に言えば、これらの機関が情報を公開し続けているところで権利侵害を主張されても、何故ウィキペディアだけが情報を除去しなけらばならないか?ということになって、望まれているような処理を合意するのは難しいと思います。)--[[利用者:Dwy|Dwy]]([[利用者‐会話:Dwy|会話]]) 2018年3月19日 (月) 23:19 (UTC)
 
{{コ}} 相手方の反応がないので再び本文に記載を行ったところで同じことがまた起きてしまうのではあればこういう場合はどうしたらいいでんしょうか。再び編集保護されて今度は期間が長くなるかもしれません。--[[利用者:Nuonuonuo|Nuonuonuo]]([[利用者‐会話:Nuonuonuo|会話]]) 2018年3月18日 (日) 06:54 (UTC)
:反応してくれない人は放っておいて、議論に参加者している人たちで合意形成を図りましょう。一旦合意が成立してしまえば、その合意に基づく編集を故意に差し戻す人は「荒らし」なので、これまでとは扱いが違ってきます。--[[利用者:Dwy|Dwy]]([[利用者‐会話:Dwy|会話]]) 2018年3月18日 (日) 20:17 (UTC)
ページ「にしゃんた」に戻る。