「ディズニーランド・パーク (パリ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
36行目:
== 経営 ==
ディズニーランド・パリは年間1000万人以上が入場しており、世界のテーマパークの中でもトップクラスの入場者数を誇っているが、一方で慢性的な赤字に苦しんでいる<ref>{{cite news |title=なぜ仏ディズニーランドは儲からないのか?|author=ムーギー・キム|newspaper= [[東洋経済オンライン]]|date=2013-4-17 |url=http://toyokeizai.net/articles/-/13695 |accessdate=2014-10-13 }}</ref><ref>{{cite news |title=2012年テーマパーク訪問者数、世界トップ10|newspaper=[[フランス通信社|AFPBB News]] |date=2013-6-23 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/2952487 |accessdate=2014-10-13 }}</ref>。
[[2016年]]9月期通期[[決算]]は、純損失が8億5,800万ユーロ(約1,000億円)と過去最悪となった。これは[[2015年]]11月に[[パリ同時多発テロ事件]]が発生し、来客数が減少したことが響いているとみられている<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3107563?cx_tag=pc_sns&cx_position=5#cxrecs_s ディズニーランド・パリ、過去最悪の純損失 同時攻撃響く]AFP 2016年11月11日(2016年11月11日閲覧)</ref>。
 
2017年から低迷する経営を立て直すため、[[アメリカ合衆国]]の[[ウォルト・ディズニー・カンパニー]]はディズニーランド・パリを運営するユーロディズニーに対し、総額10億[[ユーロ]](約1370億円)相当の増資を引き受け、救済する計画を発表した<ref>{{cite news |title=パリのディズニーランド、入場者数減少で米親会社が救済へ |newspaper=[[ウォール・ストリート・ジャーナル]] |date=2014-10-6 |url=http://jp.wsj.com/news/articles/SB12645916890387823719904580198121695840614 |accessdate=20142017-10-13 |author=Inti Landauro}}</ref>。しかも2018年から、ウォルト・ディズニー・カンパニー本社はパリディズニーのすべての株式を買収され、経営権と管理権を自分の手に握った。更に、2016年間営した上海ディズニーの好景気で、ディズニー本社は膨大な資金を得たため、2017年からパリのディズニーランドは徐々に売り上げが昇となり、ポジティブな展開を進んでいる<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASDX16H1A_W7A610C1FFE000/ 上海ディズニー、入園1100万人 初年度目標1割上回る く日本経済新聞 2017年06月16日(2018年05月17日閲覧)</ref>。
 
[[2016年]]9月期通期[[決算]]は、純損失が8億5,800万ユーロ(約1,000億円)と過去最悪となった。これは[[2015年]]11月に[[パリ同時多発テロ事件]]が発生し、来客数が減少したことが響いているとみられている<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3107563?cx_tag=pc_sns&cx_position=5#cxrecs_s ディズニーランド・パリ、過去最悪の純損失 同時攻撃響く]AFP 2016年11月11日(2016年11月11日閲覧)</ref>。
 
== パーク ==