「Wikipedia:井戸端/subj/モバイル編集、モバイルウェブ編集ユーザーによる連続投稿はどこまで許容されるのか」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
63行目:
**モバイルユーザが行う、以下同文:会話ページに気づいていないから仕方ない、として許容しますか?私は「許容しない」です。上記を「許容しない」でこの問を「許容する」人はいますか?
:要は、モバイルユーザの対話拒否を許容するかどうか、この1点に問題は集約されるのではないでしょうか?ここで、私見を。Wikipediaでは、誰がどのような環境で何のために編集しているかなど、どうでも良い話であり、そこに一切の差別はありません。小学生が理解できない物理の記事を編集しても、非日本語話者が日本語を読めないのに編集しても、酔っ払いが目を瞑って編集しても、適切な編集であれば全てOKです。しかし、失敗した場合、小学生だから、非日本語話者だから、酔っていたから、と言い訳をすれば、物理を理解できるようになってから来い、日本語を理解できるようになってから来い、シラフになってから来い、と言われるでしょう。モバイルゆえに問題があるのであれば、「パソコン買ってから来い」と言うだけです。モバイル系を購入使用できる程のカネがあれば、パソコンを買うのは容易いでしょう。それがイヤなら、モバイルでも指摘されないような編集をすれば良いだけです。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2018年7月19日 (木) 15:22 (UTC)
 
:*順番にコメントします。
:# モバイル・PCユーザ関係なく、初回の連続投稿:「許容する」です。
:# モバイル・PCユーザ関係なく、節単位での編集を連続する事や、多少の自身のミス修正をする連続投稿:「許容する」です。
:# PCユーザが行う、1度注意された後の(節単位と関係ない)過度の連続投稿はどうか?:'''適切な注意が行われているという前提のもとで'''「許容しない」です。適切な注意というのは、'''今回のケースで例えると、アカウントの取得と利用者サンドボックスの案内、加えて[[Template:Inuse]]や[[Template:工事中]]の案内も行った状態'''です。プレビュー機能だと保存できないという点については、利用者サンドボックスで解決出来ていますし。その間に編集される可能性については、工事中系テンプレートで解決出来ているからです。'''逆に言えば、プレビュー機能の案内だけしか行われていなければ、記事の大きさによっては、数百回いっても仕方ないケースもありうる'''(と言っても、[[名探偵コナン (アニメ)]]クラスの記事の場合で、[[宮本佳林]]クラスの大きさで有れば、100回未満で完結して欲しいですが)かと思います。ちなみに、念の為に言っておきますが、皮肉ってるつもりは有りません。良い言い回しが思いつかないのでこんな言い回しになっていますが、不快にさせてしまったなら申し訳ありません。
:# モバイルユーザが行う、以下同文:「許容する」です。会話ページの更新を知る術が無いのですから、これはもう、どうにもなりません。'''環境によっては、通知がされないという状況そのものが、直すべき不具合'''だと、素人目線では思います。仮に目に余る状態になっているので有れば、'''今回のような言動をするのではなくて、記事の方を半保護依頼すべき'''だと思います。
::>要は、モバイルユーザの対話拒否を許容するかどうか、この1点に問題は集約されるのではないでしょうか?
::先述の通り、'''「拒否」しているとは限りません。そもそも、コメントに気付けていないだけかも知れません。'''下手な例えしか思いつきませんが、「あなたに対して、テレパシーで注意をしたのに、テレパシーを返してくれなかった。対話拒否だ!」と言われて、貴方は納得できますか? 彼の環境によっては、それと全く同じ状況になっているのです。
::>モバイル系を購入使用できる程のカネがあれば、パソコンを買うのは容易いでしょう
::これ、問題発言だと思いますが。スマホを持ってるなら、パソコンも買えるだろうと言っている訳ですからね。提携しているプロバイダに入る前提で安値で販売されている事も有りますが、数万~十数万はする代物です。また、それに加えてセキュリティソフトも別途用意しないといけません。ネット回線も契約して、維持しなければなりません。貴方の発言は、'''「10万20万位、誰でも簡単に捻出できるだろう?」と言っているに等しく、それはつまり「10万20万を捻出出来ないならWikipediaに来るな」と言っているに等しい'''です。その意図は無いのでしょうが、貧乏人は来るな、みたいに取られるような発言は、慎まれた方が良いかと思います。--[[特別:投稿記録/119.224.170.248|119.224.170.248]] 2018年7月19日 (木) 16:35 (UTC)