「Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Motoriyo (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
58行目:
 
::::{{コ}} 再三申し上げますが[[Wikipedia:井戸端/subj/モバイル編集、モバイルウェブ編集ユーザーによる連続投稿はどこまで許容されるのか]]で<ins>連続投稿は問題にならない</ins>、<ins>だから管理者はなにもしない</ins>という結論に至っています。<ins>モバイル版じゃ一括投稿できない</ins>ことも理解しました。そして、<ins>今後当該IPさんに関わる気もさらさらありません</ins>と宣言もしました。それでいいでしょう。--[[利用者:Motoriyo|Motoriyo]]([[利用者‐会話:Motoriyo|会話]]) 2018年7月20日 (金) 01:59 (UTC)
:{{コ}} IP119の人への回答だけど、「この二人の言動について、どう思われるか?」→モバイルビューの現実を知らなかったらしいので仕方ない。だれがいくら騒いでもモバイルビュー・モバイル端末利用のIP利用者には見えない。ブロックされても、ある日突然ウィキが編集できなくなったと感じる程度ではないか?
: 「同様の事態を防ぐために、どうすれば良いか。何か、モバイル編集者に対する、対応マニュアルみたいなものを造れないか?」→まず無理。理由は誘導できない。加えてウィキメディア側によるそれらを排除する意図を感じる。
: ある程度まとまったサイズで有意な記事を新規作成するときは、本人の著作権や本人がその後対応を考えれば、アカウント登録して記事投下した方が良いと思うけど、それを知らせる術も無いね。--[[特別:投稿記録/126.35.203.0|126.35.203.0]] 2018年7月20日 (金) 02:09 (UTC)