「Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応について: 校正中で、除去すべきだった部分に取り消し線を入れました。
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
71行目:
:::{{追記}} プレビューと投稿を誤クリックして、途中で送信してしまいました。
::: まぁ、どうしても、答えたく無ければ、スルーされても構いません。少なくとも僕は、それで対話拒否だ、とは言いません。--[[特別:投稿記録/119.224.170.248|119.224.170.248]] 2018年7月21日 (土) 02:53 (UTC)
 
::::横から失礼。Motoriyo様の対応は、別に問題ないと思います。[[Help:携帯端末でのアクセス]]には「一部の端末では自身の会話ページの更新を知らせる機能がなく、自身への連絡に気づけない。」とあります。履歴よりわかるのは、モバイル編集かどうかだけであり、一部の機種なのかどうかはわかりません。管理者伝言板への報告は、別に荒らしのような悪者だけを報告するわけではありません。悪意なく対話に応じない人を対話のテーブルにつかせるためのブロックも依頼します。また、PCの登録ユーザでも初心者であれば、会話ページへのメッセージ表示を見落とす場合もあります。よって、管理者伝言板へ「無視しているのか気づいていないのかそもそも通知されていないのか、わからないけど、結果として対話拒否を行っている利用者」を報告する事は問題ありません。あと、この議論の提起はすべきではなかったですね。予想通り議論が拡散しています。「会話ページに気づけないモバイルユーザー」が大きな争点になるのであれば、最初の井戸端議論から離れる事もできません。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2018年7月21日 (土) 07:14 (UTC)