「ノート:乃木坂工事中」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
McKey-0627 (会話 | 投稿記録)
97行目:
**{{返信|[[利用者:McKey-0627|McKey-0627]]さん}}「基準内を表記し、基準外を注釈表記でいいのではないかと考えます。なんでもかんでも目に見える表記をすればいいのではありません。基準に沿ったものを表記、基準外を注釈表記するのが筋だと考えます。」とのことですが、その根拠を教えていただけますか?全部を記載しても表が大きくなりすぎないと思いますし、デメリットはないと思いますが…--[[利用者:スイカのにゃー|スイカのにゃー]]([[利用者‐会話:スイカのにゃー|会話]]) 2018年7月24日 (火) 15:26 (UTC)
**{{情報}}記事内に告知テンプレを貼りました。--[[利用者:スイカのにゃー|スイカのにゃー]]([[利用者‐会話:スイカのにゃー|会話]]) 2018年7月24日 (火) 15:26 (UTC)
***{{コメント}} スイカのにゃーさんの解釈ですと、上記の表では全てが「罰ポイントの付与の基準」となり誤解を招くおそれがあります。前述でもしたとおり、あくまでも基準は『「自分がプレゼントをもらえる」と思った3期生から立候補せずに告白されたら罰ポイント。 」』、『「乃木チーム」「坂チーム」の2チームに分かれて対決。敗れたチーム全員に2罰ポイント。』、『「乃木チーム」「坂チーム」の2チームに分かれて対決。敗れたチーム全員に2罰ポイント、勝ったチームは2ポイント減免。』ということになっていて、秋元、白石、松村、齋藤飛鳥は基準外の罰ポイントです。基準に受けた罰の内容を記述すると表の解釈が誤ったものになります。しかしながらこの4名は実際に罰ポイントを受けていますが、これだけですと受けた理由が明らかになっていません。よって注釈表記で記述をせざるを得なくなるのです。表の大きさ云々ではなく、内容も考慮に入れなければならないと言うのが私の意見です。(なお、パソコンで閲覧するとタップしなくともカーソルを合わせるだけで内容を見ることができます。)--[[利用者:McKey-0627|McKey-0627]]([[利用者‐会話:McKey-0627|会話]]) 2018年7月24日 (火) 16:00 (UTC)(インデントを追加させていただきました)--[[利用者:スイカのにゃー|スイカのにゃー]]([[利用者‐会話:スイカのにゃー|会話]]) 2018年7月24日 (火) 16:07 (UTC)
****{{コメント}}では、表の一行目を「罰ポイント付与の理由」と改めればいいと思いますがどうですか?--[[利用者:スイカのにゃー|スイカのにゃー]]([[利用者‐会話:スイカのにゃー|会話]]) 2018年7月24日 (火) 16:07 (UTC)
ページ「乃木坂工事中」に戻る。