「Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
153.174.44.229 (会話) による ID:69578982 の版を取り消し 勝手に他人の発言を除去しないこと。
タグ: 取り消し
108行目:
 
== 2018年7月の受賞記事 ==
{{解決済み|現行のルールの文面どうり今月は3つ選出}}
 
Botの集計に誤作動がありましたので手動で修正します。
150 ⟶ 149行目:
******* [[Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼/過去ログ3#強化記事賞ノミネートのbot化 その二]]での相談がそのまま作業依頼となりました。このとき参照したのが[https://ja.wikipedia.org/?oldid=35215928 2014年時点の運用マニュアル]で、内容は「集計の結果同点になった場合はどちらも掲載します。たとえば1位が5項目になった場合は5項目すべて選びます。」でした。具体的な処理手順は「得票順にソートを行ったのち、最多得票から抽出し、3件目で得票数を取り出して、4件目以降は得票数が下回るまで抽出し続ける。抽出時に最低得票3票のチェックも同時に行う。」となっています。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2018年8月14日 (火) 02:02 (UTC)
******** ありがとうございました。その手順だと必然的に「得票数1位の記事が2本、得票数2位の記事が2本以上」の場合は「得票数1位と2位の記事を全て選出」という結果になりますね。Botはまったく意図通りに正しく動作していたわけで、誤動作というのは完全な誤認ですね。これで最終的な決着がつきそうです。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2018年8月14日 (火) 11:57 (UTC)
******** その手順だと必然的に「得票数1位の記事が2本、得票数2位の記事が2本以上」の場合は「得票数1位と2位の記事を全て選出」という結果になり現行のルールの文面と整合性が取れません。コミュニティが合意したルールの文面とプログラムの結果が違うというのは、つまりbotの設定ミスということです。--[[特別:投稿記録/153.174.44.229|153.174.44.229]] 2018年8月14日 (火) 12:43 (UTC)
 
** {{賛成}} 後日、選出ルールの記載を判りやすく直したほうが良いと思いますが、今月は4つ選出でクローズしましょう。--[[利用者:Iso10970|Iso10970]]([[利用者‐会話:Iso10970|会話]]) 2018年8月13日 (月) 11:58 (UTC)
156 ⟶ 154行目:
*{{コメント}} 現行のルールを作成した本人です。ええと、率直に言ってしまうと私のミスです。一位とそれ以降の順位の得票数が同数な場合を失念していました。申し訳ありません。それを踏まえた上で議論していただけると幸いです。なお、ライシテの記事を選出するかどうかについては意見は特にありません。選出ルールの記載はわかりやすくしたほうがいいと思いました。--[[利用者:Yuukin0248|Yuukin0248]][<nowiki/>[[利用者‐会話:Yuukin0248|会話]]/<span style="font-size:0.8em">[[特別:投稿記録/Yuukin0248|履歴]]</span>] 2018年8月13日 (月) 22:03 (UTC)
** Yuukin0248さん、お越しいただきましてありがとうございました。お陰様で議論に決着がつきそうです。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2018年8月13日 (月) 23:44 (UTC)
 
{{終了}} Triglav さんにご説明いただいた[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=69571679 Botの処理手順]においても、「得票数1位の記事が2本、得票数2位の記事が2本以上」の場合は必然的に「得票数1位と2位の記事を全て選出」という結果になります。また、Triglav さんがその処理手順を作る上で参照されたという[https://ja.wikipedia.org/?oldid=35215928 2014年時点の運用マニュアル]では、「集計の結果同点になった場合はどちらも掲載します。たとえば1位が5項目になった場合は5項目すべて選びます。」となっており、これも素直に解釈すれば「1位が2本、2位が2本以上」の場合は「1位と2位を全て選出する」のが正しい方針、ということになります。
 
また、最初にこの基準を作成した Yuukin0248 さんによれば、「1位が2本、2位が2本以上」の場合について書いていないのは、何か意図するところがあってのことではなく、やはり[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=69569998 単なる見落とし]であった、とのことです。従って「1位が2本、2位が2本以上」の場合だけ、(決選投票であれ先着順であれ)何か他の選出基準を適用しなければならない理由はまったくありません。
 
いずれにせよ、Botの動作も意図通りの正常なものであり、そのアルゴリズム自体も問題のないものであり、そのアルゴリズムおよび参照された方針からも、「1位が2本、2位が2本以上」の場合は「1位と2位を全て選出」することが論理的にも必然であり妥当であることが裏付けられたと判断されます。そこで、当初の結果通り「ドイツ社会民主党」、「丹後ちりめん」、「名古屋第二環状自動車道」、「ライシテ」の4記事を選出する、という結論でクローズとします。議論に参加してくださった皆様、ありがとうございました。なお、次に新しい節を立てて、今回明らかになった選出基準の不備を訂正するための議論を行いたいと思いますので、引き続きご参加いただけると幸いです。--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2018年8月14日 (火) 12:33 (UTC)
プロジェクトページ「月間強化記事賞」に戻る。