「アグネス・モニカ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎top: 解消済み仮リンク ザ・ホスピタル の内部リンク化
英語版en:Agnes Monica(12:28, 22 October 2019‎ UTC)の翻訳に基づく加筆修正。注釈は独自。
1行目:
{{翻訳直後|1=[[:en:Agnes Monica]]12:28, 22 October 2019‎|date=2019年10月}}
{{翻訳依頼|date=2013-12-10}}
{{Infobox person
[[File:Agnes Monica in 2009 Asia Song Festival.jpg|thumb]]
| name = アグネス・モニカ
'''アグネス・モニカ'''(Agnes Monica [[1986年]][[7月1日]] - )は、[[ジャカルタ]]生まれの[[インドネシア]]の[[歌手]]、[[ソングライター]]、[[俳優|女優]]である。
| image = Agnes Monica in 2009 Asia Song Festival.jpg
| alt = Photograph of Agnes Monica
| caption = 2009年[[アジア・ソング・フェスティバル]]でのアグネス
| birth_name = Agnes Monica Muljoto
| birth_date = {{birth date and age|df=yes|1986|7|1}}
| birth_place = [[インドネシア]], [[ジャカルタ]]
| residence = インドネシア,ジャカルタ <br />米国,[[ロサンゼルス郡 (カリフォルニア州)]]
| nationality = [[インドネシア人]]
| occupation = {{Flat list|
*歌手
*ソングライター
*女優
*司会者
*モデル
*ダンサー
*レコードプロデューサー
*ミュージックビデオ監督}}
| years_active = 1992年-現在
| website = {{URL|http://www.agnezmo.com|agnezmo.com}}
| module = {{Infobox musical artist|embed=yes
| background = solo_singer
| instrument = {{Flat list|
*[[声楽]]
*[[ピアノ]]}}
| genre = {{Flat list|
*[[ポップ・ミュージック]]<ref name="Agnes in AllMusic">{{cite web|url=https://www.allmusic.com/artist/agnes-monica-mn0001559461|title=Agnes Monica {{!}} Biography & History|website=[[AllMusic]]|first=Chris|last=True|accessdate=2 October 2017}}</ref>
*[[R&B]]
*[[ヒップホップ]]}}
| label = {{Flat list|
*Aquarius Musikindo
*[[300 Entertainment]]}}
| associated_acts = {{Flat list|
*[[アフマド・ダニ]]
*[[クリスチャン・チャベス]]
*[[クリス・ブラウン (歌手)|クリス・ブラウン]]
*[[フレンチ・モンタナ]]
*[[キース・マーティン]]
*[[マイケル・ボルトン]]
*[[ティンバランド]]
*[[T.I.]]
*[[ジューシー・J]]
}}
}}
| religion =
}}
 
'''アグネス・モニカ・ムルジョト'''(Agnes Monica Muljoto、[[1986年]][[7月1日]] - )は、[[ジャカルタ]]生まれの[[インドネシア]]の[[歌手]]、[[ソングライター]]、[[俳優|女優]]ほかダンサーなど多岐にわたる。国際デビュー後は'''Agnez Mo'''の名でも知られている彼女は、インドネシアで最も多くの賞を獲得したアーティストである。
幼少期にいくつかのテレビ番組に出演したのち、2003年にアルバム「''[[:en:And the Story Goes|And the Story Goes]]''」を発表し、彼女の名前がインドネシアの音楽業界に轟いた。母国での成功を経て、彼女は国際音楽業界を目標にするようになり、2005年にリリースされたセカンドアルバム「''[[:en:Whaddup A.. '?!|Whaddup A.. '?!]]''」ではアメリカの歌手{{仮リンク|キース・マーティン|en|Keith Martin}}と『''I'll Light a Candle''』のコラボレーションを担当。[[台湾ドラマ]]の2シリーズ作品「''[[ザ・ホスピタル]]''」と「''ホワイトハウス内のロマンス''」にも参加した。
 
アグネスは幼少期にアルバム3枚を録音して幾つかの子供向けテレビ番組に出演したのち、10代最初のアルバム『[[And the Story Goes]]』を2003年に発表、これが彼女の名前をインドネシアの音楽業界に轟かせた。祖国インドネシアでの成功が、彼女に国際的な音楽業界へと挑戦する自信を植え付けた。彼女は、[[ティンバランド]]、[[マイケル・ボルトン]]、[[キース・マーティン]]、[[T.I.]]、[[クリス・ブラウン]]といった米国ミュージシャンとの[[コラボレーション#音楽|コラボレーション]]を組んでいる。2017年、彼女は『[[X (Agnez Mo album)|X]]』(読み:テン)という国際デビューアルバムをリリースした。
アグネスは2008年と2009年、韓国ソウルの[[アジア・ソング・フェスティバル]]で2年連続で賞を受賞。3枚目のアルバム「''[[:en:Sacredly Agnezious|Sacredly Agnezious]]''」では、[[プロデューサー]]やソングライターもこなすようになり、インドネシア国内では[[:en:Indonesian Idol|Indonesian Idol]]や [[:en:The Voice Indonesia|The Voice Indonesia]] ほかいくつかの歌唱コンテストの審査員も務めた。[[:en:RED Distribution|The Cherry Party]]([[ソニー・ミュージックエンタテインメント]]の一部門)とレコーディング契約を結んだ後、 アグネスは2つの最初の国際シングル『''[[:en:Coke Bottle(song)|Coke Bottle]]''』([[フィーチャリング]]、[[:en:Timbaland|Timbaland]]アンド[[:en:T.I|T.I]]、2014年)と『''[[:en:Boy Magnet|Boy Magnet]]''』(2015年)をリリース。2017年10月には、[[:en:Danja (record producer)|Danja]]によって制作されたアグネス初の国際的アルバム「''[[:en:X(Agnez Mo album)|X]]''」(読み:テン)をリリースした<ref name="JKP1">[http://www.thejakartapost.com/life/2017/10/10/agnez-mo-releases-first-international-album.html "Agnez Mo releases first international album"]. The Jakarta Post. 10 October 2017. Retrieved 10 October 2017.</ref>。
 
==半生と経歴==
商業的成功に加えて、アグネスはインドネシアで最も多くの賞を受賞した歌手であり、国際的にも数々のトロフィーを獲得している。国内では18の[[:en:Anugerah Musik Indonesia|Anugerah Musik Indonesia]]、8つの[[:en:Panasonic Awards|Panasonic Awards]]、5つの[[:en:Nickelodeon Indonesia Kids's Choice Awards|Nickelodeon Indonesia Kids's Choice Awards]]、4つの[[:en:MTV Indonesia Music Awards|MTV Indonesia Music Awards]]を獲得。また、2012年と2017年に[[Mnet Asian Music Awards]]を2度受賞している。彼女はまた、人身売買に対抗する[[:en:MTV EXIT|MTV EXIT]]大使や、アジアのアンチ薬物大使にも任命されている。
===幼少期および以前の経歴===
アグネス・モニカ・ムルジョトは、インドネシアの[[ジャカルタ]]で中国人の家系([[華僑]])に生まれた<ref>{{cite web|url=http://arsip.gatra.com//artikel.php?id=19900 |title=Generasi Oksigen Petai Cina |trans-title=The Chinese Petai Oxygen Generation |language=Indonesian |work=[[Gatra (magazine)|Gatra]] |date=21 August 2002 |accessdate=5 June 2011 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160305025025/http://arsip.gatra.com//artikel.php?id=19900 |archivedate=5 March 2016 }}</ref>。彼女は、元卓球選手のジェニー・シスウォノと元バスケットボール選手のリッキー・ムルジョトとの間に生まれた末っ子だった<ref name="maestro">{{cite web|url=http://www.gatra.com/2003-04-30/artikel.php?id=27536|title=Agnes Monica Mewarisi Semangat Maestro dari Ibu|trans-title= Agnes Monica Inherits Maestro Spirit from Her Mother|language=Indonesian|author=Jayani|work=[[Gatra (magazine)|Gatra]]|date=21 April 2003|accessdate=22 January 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.suaramerdeka.com/harian/0612/10/bincang02.html|title=Terus Bergerak|trans-title=Keep Moving|language=Indonesian|work=Suara Merdeka|accessdate=7 December 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=6tMzed4Aow8|title=Hot Behind The Scenes with Agnez Mo|work=Youtube|accessdate=8 June 2014}}</ref>。
 
彼女の兄スティーブ・ムルジョトが彼女のマネージャーである<ref>{{cite web| url=http://majalah.tempointeraktif.com/id/arsip/2008/11/03/PT/mbm.20081103.PT128668.id.html|title=Agnes Monica Percaya Tim Keluarga|trans-title= Agnes Monica Believes in Family Team|language=Indonesian|work=Tempo Interaktif|date=3 November 2008|accessdate=22 January 2011}}</ref>。彼女はジャカルタの小・中学校および高校<!-- Tarakanita elementary school と Pelita Harapan Junior and Senior High school -->に通っていて<ref name="ikon">{{cite web|url=http://www.tembang.com/profil/?i=201|title=Agnes Monica: Ikon Kontroversi, Kehebohan & Kesuksesan|trans-title=Agnes Monica: A Controversy, Craze, and Success Icon|language=Indonesian|publisher=Tembang.com|accessdate=23 January 2011}}</ref>、幼少の頃から特に歌で芸能の才能を示してきた。彼女は教会で歌唱し、また声楽コースにも通った<ref name="ikon"/>。
== 脚注 ==
 
{{reflist}}
ステージ名の「アグネス・モニカ」を使って、1992年に彼女は初の幼少期アルバム『[[Si Meong]]』でエンターテインメント業界に参入した<ref name="maestro"/>。1995年に彼女は2枚目の幼少期アルバム『Yess!』をリリース、これにはインドネシアの子供歌手Eza Yayangとのデュエットもあった<ref name="maestro"/>。翌年、彼女の幼少期最後のアルバム『Bala-Bala』がリリースされた<ref name="maestro"/><ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=bjUpaXXJv_c|title=Agnes Monica - Bala-Bala|work=YouTube|accessdate=8 December 2011}}</ref>。彼女はまた[[Anteve]]放送の『''Video Anak Anteve(VAN)''』、[[RCTI]]放送の『''Tralala-Trilili''』、[[Trans TV]]放送の『''Diva Romeo''』など、幾つかの子供番組の司会になった<ref name="maestro"/>。『''Tralala-Trilili''』によって1999年と2000年に彼女は「最も好かれる子供番組プレゼンター」を[[:en:Panasonic Awards|パナソニック・アワード]] で受賞した<ref name="jpstory">{{cite web|first=Triwik|last=Kurniasari|url=http://www.thejakartapost.com/news/2010/08/29/agnes-monica-and-success-story-goes.html|title=Agnes Monica: And the success story goes....|language=Indonesian|work=The Jakarta Post |date=29 August 2010|accessdate=22 January 2011}}</ref>。
 
アグネスは13歳のときに女優業を始めた。彼女が出演した最初の2作品は、1999年のメロドラマ『''Lupus Millenia''』と『''Mr. Hologram''』だった<ref name="ikon"/>。翌年、彼女は連続テレビドラマ『''[[Pernikahan Dini]](若い結婚)''』に出演し<ref name="maestro"/> 、これは彼女のイメージを子役アーティストから10代アーティストへと変えたもので、彼女の経歴のターニングポイントになった<ref name="jpstory"/>。
 
同シリーズにおける彼女の演技は観客に高く評価され、2001年と2002年のパナソニック・アワードでは「フェイバリット女優」賞を、2002年の[[SCTVアワード]]では「フェイマス女優」賞を受賞した<ref name="jpstory"/>。2002年、彼女はメロドラマ『''Ciuman Pertama''』『''Kejar Daku Kau Ku Tangkap''』『''Amanda''』の3作品で主演を務めた<ref name="jpstory"/>。その人気の高さから、彼女はインドネシアで最もギャラの高い10代アーティストになった<ref name="termahal">{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/selebriti/mengembangkan-bakat-atau-eksploitasi-ekonomi-anak-qc96c8y.html|title=Mengembangkan Bakat atau Eksploitasi Ekonomi Anak?|trans-title=Developing Talents or Exploiting Children?|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|date=14 May 2004|accessdate=22 January 2011}}</ref>。
 
『''Pernikahan Dini''』のサウンドトラックとして[[メリー・ゴスロー]]が書いた「''Pernikahan Dini''」と「''Seputih Hati''」という歌で、アグネスは音楽業界に戻ってきた。どちらの曲も2001年のコンピレーションアルバム『Love Theme』に収録された<ref>{{cite web|url=http://www.tembang.com/resensi/detail.asp?id=93|title=Love Theme: Sinetronnya Kalah Menarik !|trans-title=Love Theme: The film is less interesting|language=Indonesian|publisher=Tembang.com|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120308192318/http://www.tembang.com/resensi/detail.asp?id=93|archive-date=8 March 2012|dead-url=yes}}</ref>。 彼女は[[Aquarius Musikindo]]とレコード契約を結び、10代で突破口となるアルバムの制作を開始した。彼女はまたインドネシア人歌手[[ヤナ・ジュリオ]]と、彼の<!-- 2002年のアルバム『Jumpa Lagi』の-->「''Awan dan Ombak''」という曲でコラボレーションを組んだ<ref>{{cite web|url=http://www.tembang.com/resensi/detail.asp?id=145|title=Yana Julio Coba Rangkul Penggemar Baru|trans-title=Yana Julio tries to get new fans|language=Indonesian|publisher=Tembang.com|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120308192344/http://www.tembang.com/resensi/detail.asp?id=145|archive-date=8 March 2012|dead-url=yes}}</ref>。
 
===2003-2006年===
[[File:Agnes at AMI 2004.jpg|thumb|upright|アグネスモニカが2004年にインドネシアのミュージック・アワード([[:en:Anugerah Musik Indonesia|AMI]])を受賞した時の様子]]
 
2003年10月8日、アグネスは十代後半で最初のスタジオアルバム『[[And the Story Goes]]』をリリースし、ここで彼女はAhmad Dhani、Melly Goeslaw、Titi DJなど、インドネシアの著名なプロデューサーや作詞家と仕事をした<ref name="tembang1">{{cite web|url=http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=1617&kategori=news|title=Agnes Monica Rilis Album and the Story Goes|trans-title=Agnes Monica releases ''And The Story Goes'' Album|language=Indonesian|publisher=Tembang.com|accessdate=8 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120308192355/http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=1617&kategori=news|archive-date=8 March 2012|dead-url=yes}}</ref>。このアルバム制作には、ダンサーのオーディションを含めて1年半かかった<ref name="tembang2">{{cite web|url=http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=1629&kategori=news|title=Agnes Monica: Album Barunya Sudah Lepas 35 Ribu Keping!|trans-title=Agnes Monica: Her New Album Has Already Sold 35 Thousand Copies!|publisher=Tembang.com|date=9 October 2003|accessdate=8 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120308192411/http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=1629&kategori=news|archive-date=8 March 2012|dead-url=yes}}</ref>。彼女の所属レコード会社Aquarius Musikindoによると、そのアルバムは正式リリース前に35,000枚を販売した<ref name="tembang2"/>。その後、30万枚以上を販売したことでダブル[[プラチナ_(曖昧さ回避)|プラチナ]]が認定された<ref name="ikon"/><ref name="wa">{{cite web|url=http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=2582&kategori=news|title=Whaddup A?! Album Baru Agnes Monica Bareng Keith Martin|trans-title=Whaddup A?!, Agnes Monica's Newest Album Presents Keith Martin|language=Indonesian|publisher=Tembang.com|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120308192438/http://www.tembang.com/info_detail.asp?id=2582&kategori=news|archive-date=8 March 2012|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。このアルバムから 4つのシングル曲「''Bilang Saja''」「''Indah''」「''Jera''」「''Cinta Mati''」<!-- フィーチャリングAhmad Dhani-->がリリースされた。
 
同アルバムは、2004年の[[Anugerah Musik Indonesia]](インドネシアのミュージック・アワード)で10部門にノミネートされた。アグネスは、ベストポップ女性ソロアーティスト、ベストダンス/テクノ制作作品、ベストポップデュオ/グループという3つの賞をDhaniとのデュエット曲で受賞した<ref name="3_awards">{{cite web|url=http://www.suaramerdeka.com/harian/0412/17/nas07.htm|title=AMI Awards 2004: Agnes Monica Raih Tiga Penghargaan|date=17 December 2004|trans-title=AMI Awards 2004: Agnes Monica Receives Three Awards|language=Indonesian|work=[[Suara Merdeka]]|accessdate=8 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110928015009/http://www.suaramerdeka.com/harian/0412/17/nas07.htm|archive-date=28 September 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。また彼女は2004年に、シンガポールのAnugerah Planet Muzikで最優秀新人女性アーティストを受賞した<ref name="jpstory"/>。
 
デビューアルバムのプロモーション中に、アグネスは幾つかのテレビシリーズにも出演していて『''CewekkuJutek''』『''Bunga Perawan''』『''Cantik''』の3つで主役を演じた<ref>{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/televisi/agnes-monica-mencari-makna-persahabatan-sejati-nkjhfft.html|title=Agnes Monica Mencari Makna Persahabatan Sejati|trans-title=Agnes Monica Is Looking For the Meaning of Real Friendship|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|date=21 May 2004|accessdate=22 January 2011}}</ref>。彼女は2003年のパナソニックアワードで最優秀フェイバリット女優賞を、2004年のSCTVアワードで最優秀ポピュラー女優賞を受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.agnesmonicaofficial.com/profile/ |title=Agnes Monica Official > Profile > Achievements |publisher=Agnes Monica's Official Website |accessdate=7 December 2011 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111007182711/http://www.agnesmonicaofficial.com/profile/ |archivedate= 7 October 2011 |df= }}</ref>。
 
2005年12月10日にアグネスはセカンドアルバム『[[Whaddup A.. '?!]]』を発売、それは「''Bukan Milikmu Lagi''」「''Tanpa Kekasihku''」「''Tak Ada Logika''」「''Cinta Di Ujung Jalan''」「''Tak Mungkin''」のシングル5曲を特集したものだった。<!--Melly Goeslaw、Andi Rianto、Erwin Gutawaなど-->著名なインドネシアのミュージシャンとの仕事に加えて、彼女はアメリカのシンガーソングライターである[[キース・マーティン]]ともコラボを組んだ<ref name="ikon"/>。マーティンはこのアルバムのためにデュエット曲「''I'll Light a Candle''」を含む2つの英語歌詞を書いた<ref name="wa"/>。同アルバムを宣伝するため、彼女はインドネシアの4つの都市で「Clasnezenzation」として知られるコンサートツアーを開催した<ref>{{cite web|url=http://www.suaramerdeka.com/harian/0602/01/bud4.htm|title=Lari Keliling Senayan|trans-title=Running Around Senayan|language=Indonesian|work=[[Suara Merdeka]]|date=1 February 2006|accessdate=22 January 2011}}</ref>。
 
アルバムは商業的に成功し、アグネスは2006年のAnugerah Musik Indonesiaで最優秀ポップ女性ソロアーティストと最優秀R&B楽曲制作の2つを受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.gatra.com/2007-01-01/artikel.php?id=100480|archive-url=https://archive.is/20130124073558/http://www.gatra.com/2007-01-01/artikel.php?id=100480|dead-url=yes|archive-date=24 January 2013|title=Anugerah Musik Indonesia (AMI) 2006: Samsons dan Agnes Monica Sabet Berbagai Kategori|trans-title=Samsons and Agnes Monica Grab Various Categories|language=Indonesian|work=[[Gatra (magazine)|Gatra]]|date=21 December 2006|accessdate=22 January 2011}}</ref>。彼女はまた2006年の[[MTVインドネシア・アワード]]で、最も輝いている女性(Most Favorite Female)としての賞を受賞した<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=wthWHCRAaD0|title=Agnes Monica-Favorite Female Artist MTV Indonesia Award 2006|work=YouTube|accessdate=7 December 2011}}</ref>。アグネスは、2005年の[[MTV Asia Awards]]でインドネシアのフェイバリットアーティスト賞にノミネートされた。彼女はアジア部門における全候補者のうち最年少のアーティストだった<ref>{{cite web|url=http://somancini.blog.uol.com.br/|title=Asian POP|work=|accessdate=4 April 2012|archive-url=https://web.archive.org/web/20130828224609/http://somancini.blog.uol.com.br/|archive-date=28 August 2013|dead-url=yes}}</ref>。45万枚以上を売り上げたこのセカンドアルバムは、2006年に最も売れたアルバムの1つでありトリプルプラチナに認定された<ref>{{harvnb|Putranto|2009|p=109}}</ref>。
 
2005年、アグネスは台湾のドラマ『[[ザ・ホスピタル|白色巨塔]]』に出演し、台湾の男子バンド[[F4 (ユニット)|F4]]のメンバーである[[言承旭]]と共演した<ref name="cordova">{{harvnb|Cordova|2007|p=12}}</ref>。また彼女は台湾ドラマ『白屋之戀』の幾つかの話にも[[ピーター・ホー]]と一緒に出演したほか<ref>{{cite web|url=http://www.detikhot.com/read/2006/03/09/130756/555642/221/romance-in-the-white-house|title=Romance in the White House|language=Indonesian|author=Dian, Yulia|publisher=Detikhot.com|date=9 March 2006|accessdate=23 January 2011}}</ref> 、2つのテレビシリーズ『''Ku T'lah Jatuh Cinta''』『''Pink''』で主演した<ref>{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/televisi/ku-t-lah-jatuh-cinta-sinetron-terbaru-agnes-monica-di-indosiar-wwzu0m8.html|title='KU T'LAH JATUH CINTA' Sinetron Terbaru Agnes Monica di Indosiar|trans-title='KU T'LAH JATUH CINTA' IS Agnes Monica's Newest Soap Opera|publisher=KapanLagi.com|date=19 January 2005|accessdate=23 January 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/televisi/pink-sinetron-remaja-yang-gue-banget-2ywnjq7.html|title='PINK', Sinetron Remaja Yang 'Gue Banget'|trans-title='PINK', The Soap Opera That Reflects Me|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|date=4 April 2006|accessdate=23 January 2011}}</ref>。2006年、彼女は連続テレビ番組『''Kawin Muda''』で主演した。同年、彼女は[[ペリタ・ハラパン大学]]を休学して、自分の職歴に集中することにした<ref name="cuti">{{cite web|url=http://us.detikhot.com/read/2006/10/14/144748/695606/230/dahulukan-karir-agnes-monica-cuti-kuliah-lagi|title=Dahulukan Karir Agnes Cuti Kuliah|trans-title=Putting Career First, Agnes Takes a Break from College|language=Indonesian|author=Hasan, Nur|work=detikHot.com|date=14 October 2006|accessdate=1 May 2011|archive-url=https://archive.is/20130121191342/http://us.detikhot.com/read/2006/10/14/144748/695606/230/dahulukan-karir-agnes-monica-cuti-kuliah-lagi|archive-date=21 January 2013|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。
 
===2007-2010年===
[[File:Agnes performing as a guest star at 2007 Asian Idol.jpg|thumb|upright| 来賓スターとして楽曲披露するアグネス。2007年の[[アジアン・アイドル]]にて]]
 
2007年初頭、アグネスは[[麻薬取締局]](DEA)および[[麻薬取締国際会議]](IDEC)極東地域からアジアのアンチ・ドラッグ大使に任命された<ref>{{cite web|url=http://www.asianbite.com/default.asp?display=2568|title=Agnes Monica One of Class Music Heroes|publisher=Asianbite|date=8 March 2009|accessdate=7 December 2011|archive-url=https://archive.is/20120729112055/http://www.asianbite.com/default.asp?display=2568|archive-date=29 July 2012|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.detikhot.com/read/2007/03/21/090231/756445/230/agnes-monica-kepincut-narkoba|title=Agnes Monica Kepincut Narkoba|trans-title=Agnes Monica Is Drawn to Drugs|language=Indonesian|publisher=Detikhot.com|author=Putra, Fajar Anugerah|date=21 March 2007|accessdate=23 January 2011}}</ref>。2007年5月15日、アグネスはジャカルタ<!-- にあるIstora Senayan-->でのコンサートで米国R&Bグループ[[ボーイズIIメン]]の前座を務め<ref name="jpstory"/>、同年6月23日に[[マレーシア]]の[[クアラルンプール]]<!-- にあるスタジアムNegara-->で自身初となるコンサートを開催した<ref>{{cite web|url=http://musik.kapanlagi.com/berita/konser-agnes-monica-di-malaysia-sepi-penonton-r0quyxe.html|title=Konser Agnes Monica di Malaysia Sepi Penonton|trans-title=Agnes Monica's Concert Has Little Audience|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|date=26 June 2007|accessdate=23 January 2011}}</ref>。また彼女は2007年12月16日に[[アジアン・アイドル]]{{Refnest|group="注釈"|[[インド]]、[[インドネシア]]、[[シンガポール]]、[[マレーシア]]、[[フィリピン]]、[[ベトナム]]から各国を代表するアイドルが競い合うコンテストで、2007年にその第1回がインドネシアのジャカルタで開催されたもの<ref>「[https://www.afpbb.com/articles/-/2326972 第1回「アジアン・アイドル」はシンガポールのHady Mirzaに決定]」AFPBB、2007年12月17日。</ref>。詳細は英語版[[:en:Asian Idol]]を参照。}}のフィナーレに来賓スターで出演し、楽曲「''Get Up''」を披露した。
 
2008年、アグネスは3枚目のアルバム制作を開始した。彼女は最初のシングル「''Matahariku''(私の太陽)」を予定よりも早くリリースした。それは彼女の最も売れたシングルとなり、売上が9か月以内で300万ダウンロードに達した<ref>{{cite web|url=http://entertainment.kompas.com/read/2009/08/13/e105400/royalti.untuk.mbah.surip|title=Royalti untuk Mbah Surip|trans-title=Royalties for Mbah Surip|language=Indonesian|work=Kompas|date=13 August 2009|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110725214840/http://entertainment.kompas.com/read/2009/08/13/e105400/royalti.untuk.mbah.surip|archive-date=25 July 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref><!-- そのミュージックビデオは、YouTubeで最も視聴されているインドネシアの女性が主演するミュージックビデオとなっている-->。この歌は2008年のMTVインドネシア・アワードで「最も輝いている女性」賞を受賞し、2009年の Anugerah Musik Indonesiaで「最優秀女性ソロアーティスト」賞を受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.suarakarya-online.com/news.html?id=241023|title=Agnes Monica Rajai Ajang MTV|trans-title=Agnes Monica Rule MTV Awards|language=Indonesian|work=[[Suara Karya]]|date=30 November 2009|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110928091829/http://www.suarakarya-online.com/news.html?id=241023|archive-date=28 September 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.suarakarya-online.com/news.html?id=225463|title=Agnes Monica Pelanggan Trofi Terbaik|trans-title=Agnes Monica Is the Best Awards Receiver|language=Indonesian|work=[[Suara Karya]]|author=Herman, Ami|date=27 April 2009|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110928091858/http://www.suarakarya-online.com/news.html?id=225463|archive-date=28 September 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。2008年9月、アグネスは自身で作詞した2枚目のシングル「''Godai Aku Lagi''」をリリースした。また彼女は両方の歌を含むCDシングルもリリースした<ref name="pembajak">{{cite web|url=http://entertainment.kompas.com/read/2008/09/21/e042641/agnes.monica.gebrak.pembajak|title=Agnes Monica Gebrak Pembajak|work=Kompas|date=21 September 2008|trans-title=Agnes Monica Surprises Copyright Infrigers|language=Indonesian|accessdate=23 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110120191002/http://entertainment.kompas.com/read/2008/09/21/e042641/Agnes.Monica.Gebrak.Pembajak|archive-date=20 January 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。同年、彼女はRCTI放送の2つのメロドラマ『''Jelita''』『''Kawin Masal''』で主役を演じた<ref>{{cite web|url=http://celebrity.okezone.com/read/2008/02/20/206/85302/agnes-monica-susah-diubah-menjadi-orang-miskin|title=Agnes Monica Susah Diubah Menjadi Orang Miskin|trans-title=Agnes Monica Is Hard to Change to Look Like A poor Person|language=Indonesian|publisher=Okezone.com|author=Mahgriefie, Lusi Catur|date=20 February 2008|accessdate=22 January 2011}}</ref>。
 
2008年10月4日、アグネスは韓国の[[ソウル]]で開催された[[アジア・ソング・フェスティバル]]にインドネシア代表として招待された。彼女はそこ<!-- ソウルワールドカップ競技場-->でアジア12カ国24人のアーティストと共演した。このイベントは世界30カ国に放送された<ref>{{cite web|url=http://www.koreatimes.co.kr/www/news/art/2010/08/135_32160.html|title=5th Asia Song Festival Bigger Than Ever|author=Garcia, Cathy Rose A.|work=The Korea Times|date=5 October 2008|accessdate=22 January 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.koreatimes.co.kr/www/news/art/2009/12/135_49067.html|title=Girls’ Generation in Asia Song Fest|work=The Korea Times|date=25 July 2009|accessdate=22 January 2011}}</ref>。彼女はリリース予定のアルバムから「''Godai Aku Lagi''」「''Shake It Off''」の2曲を披露した。公演中に、彼女は[[バリ]]に由来するインドネシアの伝統舞踊の要素を盛り込んだ。彼女のパフォーマンスは韓国メディアから好意的な反応を受け、審査団の「ベストアジアアーティスト賞」を受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.asianbite.com/default.asp?Display=2040|title=Asia Song Festival 2008: Well Done, Agnes Monica!|publisher=Asianbite|date=10 October 2008|accessdate=22 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20081010222000/http://www.asianbite.com/default.asp?display=2040|archive-date=10 October 2008|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。翌年、アグネスは14人のアジア人アーティストと共に再び招待されて「''Shake It Off''」「''Temperature''」および[[マイケル・ジャクソン]]の「[[ヒール・ザ・ワールド]]」の3曲を披露した<ref>{{cite web|url=http://www.asf.or.kr/html_en/sub01_03_2009.asp|title=The 6th Asia Song Festival|publisher=[[Asia Song Festival]]|accessdate=22 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110904120756/http://www.asf.or.kr/html_en/sub01_03_2009.asp|archive-date=4 September 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。彼女は好評価を受け、ベストアジアアーティスト賞を受賞した<ref>{{cite web|url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=16&articleid=20090920092300226d9&newssetid=83|title=ko:"아송페, 아이돌 송 페스티벌?"…화려함 속 아쉬움 '셋(종합)|language=Korean|publisher=[[Yahoo!|Yahoo! Korea]]|date=20 September 2009|accessdate=22 January 2011}}</ref>。
 
2009年4月1日、アグネスは3枚目のアルバム『Sacredly Agnezious』をリリースした。 今回、彼女はアルバム制作の過程により深く関わった。彼女は有名なミュージシャン、Erwin Gutawa, Dewiq, Pay, DJ Sumantri と仕事をし、プロデューサー兼作詞家としても活動した<ref>{{cite web|url=http://remaja.suaramerdeka.com/2009/07/28/sacredly-agnezious-karya-narsis-agnes/|title=Sacredly Agnezious, Karya Narsis Agnes|trans-title=Sacredly Agnezious, Agnes' Narcissistic Work|language=Indonesian|work=[[Suara Merdeka]]|accessdate=22 January 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20100905200006/http://remaja.suaramerdeka.com/2009/07/28/sacredly-agnezious-karya-narsis-agnes/|archive-date=5 September 2010|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。「''Matahariku''」「''Godai Aku Lagi''」に加えて、このアルバムは「''Teruskanlah''」「''Janji-Janji''」のシングル2曲を生み出した。その後、彼女は2010年の Anugerah Musik Indonesiaでベストポップアルバム、ベスト女性ポップソロアーティスト、ベストオブザベストアルバムという3つの賞を受賞した<ref>{{cite web|url=http://suaramerdeka.com/v1/index.php/read/entertainmen/2010/06/10/2144/Agnes-dan-dMasiv-Meraja|title=AMI Award 2010: Agnes dan d'Masiv Meraja|trans-title=AMI Award 2010: Agnes and d'Masiv Rule|language=Indonesian|author=Benke, Benny|work=[[Suara Merdeka]]|date=10 June 2010|accessdate=23 January 2011}}</ref>。 2009年5月23日にアグネスは、[[日本とインドネシアの関係|インドネシアと日本の外交関係]]樹立50周年を記念する、バリ島<!-- のガルーダ ウィスヌ クンチャナ-->の「フェスティバル・オブ・ライフ」に来賓スターとして出演した<ref>{{cite web|url=http://gwk-culturalpark.com/2009/05/kansai-yamamoto-festival-of-life/|title=Kansai Yamamoto Festival of Life|work=GWK Cultural Park|date=25 May 2009|accessdate=7 December 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120514100900/http://gwk-culturalpark.com/2009/05/kansai-yamamoto-festival-of-life/|archive-date=14 May 2012|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。
 
2010年、アグネスは『インドネシアン・アイドル』第6シーズンの審査委員に参加した<ref>{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/televisi/format-baru-indonesian-idol-2010-gaet-agnes-monica.html|title=Format Baru, 'INDONESIAN IDOL 2010' Gaet Agnes Monica|trans-title=New Format, 'INDONESIAN IDOL 2010' Presents Agnes Monica|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|date=8 January 2010|accessdate=22 January 2011}}</ref>。その年、彼女は人身売買と戦う組織MTV EXIT<!--(End Exploitation and Trafficking、搾取と違法取引の終焉)-->の大使にも任命された<ref>{{cite web|url=http://bataviase.co.id/node/189656|title=Galakkan Anti Perdagangan Manusia|trans-title=Campaigning Anti Human Trafficking|language=Indonesian|work=Batavia.co.id|date=29 April 2010|accessdate=7 December 2011}}</ref>。MTV EXITインドネシアの広報としての役割に加えて、彼女はスラバヤとジャカルタでのコンサートも実施した<ref>{{cite web|url=http://jakarta.usembassy.gov/pr_04262010.html|title=USAID Supports MTV EXIT Concert Tour to Combat Human Trafficking ? Agnes Monica Headlines Jakarta Concert|author=|work=Embassy of the US website|date=|accessdate=11 November 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20111015184816/http://jakarta.usembassy.gov/pr_04262010.html|archive-date=15 October 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。2010年後半、アグネスはロサンゼルスのノキアシアター(現[[L.A.ライブ]])で11月21日に開催される毎1回の[[アメリカン・ミュージック・アワード]]の国際的なレッドカーペット司会役に選ばれた<ref>{{cite web|url=http://www.tabloidbintang.com/berita/polah/6969-agnes-monica-manggung-di-american-music-awards-2010.html|title=Agnes Monica Manggung di American Music Awards 2010|trans-title=Agnes Monica Sings at American Music Awards 2010|language=Indonesian|author=P, Hadriani|work=Tempo Interaktif|date=22 November 2010|accessdate=7 December 2011}}</ref>。その登壇から数か月後、彼女は[[ソニーATVミュージックパブリッシング]]と契約して、ロンドンとロサンゼルスで国際デビューに取り組んでいることを発表した<ref>{{cite web|url=http://www.jpnn.com/read/2011/02/04/83652/Agnes-Segera-Rilis-Album-Internasional-|title=Agnes Segera Rilis Album Internasional|trans-title=Agnes Releases an International Album Soon|language=Indonesian|publisher=Jawa Pos National Network|date=4 February 2011|accessdate=8 February 2011}}</ref>。
 
===2011-2014年===
2011年初頭、アグネスは米国の歌手[[マイケル・ボルトン]]と「''Said I Loved You ... But I Lied''」のデュエットバージョンを録音した。これは彼のコンピレーションアルバム『Gems:The Duets Album』のアジア版のためだったが、そこでボルトンはアグネスに潜在能力があると語った<ref>{{cite web|url=http://michaelbolton.com/profiles/blogs/new-album-is-coming-along|title=New Album is Coming Along!|publisher=Michael Bolton official website|date=5 April 2011|accessdate=9 April 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110409094854/http://www.michaelbolton.com/profiles/blogs/new-album-is-coming-along|archive-date=9 April 2011|dead-url=yes}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.cdwow.com/CD/michael-bolton-gems-the-duets-album-asian-edition/dp/23602575/41368811|title=Gems: The Duets Album (Asian Edition)|publisher=CD Wow!|accessdate=21 September 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20111026230110/http://www.cdwow.com/CD/michael-bolton-gems-the-duets-album-asian-edition/dp/23602575/41368811|archive-date=26 October 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。彼女のスローガン「夢、信じること、そしてそれを実現させる」は、在ジャカルタ米国大使館による運営の若者を鼓舞するための2011年文化会議で使用された<ref name="inspire"/>。彼女は、2011年の(自国インドネシアで開催する)第26回[[東南アジア競技大会]]の開会で、フィリピン人歌手の[[KCコンセプシオン]]とマレーシア人歌手の[[ジャクリーン・ヴィクター]]と共にパフォーマンスを行うことになった。彼女達の「''Together We Will Shine''」のパフォーマンスが開会式のハイライトとなった<ref>{{cite web|url=http://www.indonesia.travel/en/news/detail/541/spectacular-opening-of-the-26th-sea-games-in-palembang |title=Spectacular Opening of the 26th SEA Games 2011 |work=Indonesia's Official Tourism Website |accessdate=11 November 2011 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111114180033/http://www.indonesia.travel/en/news/detail/541/spectacular-opening-of-the-26th-sea-games-in-palembang |archivedate=14 November 2011 }}</ref>。
 
アグネスは、2011年2月2日に最初のベストアルバム『Agnes Is My Name』をリリースすることで、Aquarius Musikindoレーベルとの10年にわたる関係を終了した。このアルバムは過去10年間にヒットしたシングル10曲を結集すると共に、2つの新曲「''Karena Ku Sanggup''」「''Paralyzed''」を添えたものである<ref>{{cite web|url=http://cekricek.co.id/agnes-monica-info-terbaru-via-tweet/ |title=Agnes Monica Info Terbaru via Tweet |trans-title=Newest Info about Agnes Monica via Tweet |language=Indonesian |work=Cek & Ricek |date=28 January 2011 |accessdate=31 January 2011 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110210005041/http://cekricek.co.id/agnes-monica-info-terbaru-via-tweet/ |archivedate=10 February 2011 |df= }}</ref>。同アルバムはファストフードレストランの[[KFCコーポレーション|KFC(ケンタッキーフライドチキン)]]のインドネシアチェーン店を介して販売され、CDにはチキンとのパッケージ購入がくっついていた。 このマーケティング戦略が3か月以内にアルバム売上を100万枚にまで押し上げ、彼女にミリオンアワードを獲得させた<ref>{{cite web|url=http://www.kapanlagi.com/showbiz/selebriti/plakat-million-awards-diserahkan-ke-agnes-monica.html|title=Plakat Million Awards Diserahkan ke Agnes Monica|trans-title=Million Awards Is Given to Agnes Monica|language=Indonesian|work=Kapanlagi.com|date=14 August 2011|accessdate=14 August 2011}}</ref>。彼女はそれに続いて、アルバムにないシングル「''Rindu''」と「''Muda(Le O Le O)''」の2曲をリリースした。後者はsimPATI([[SIMカード#プリペイド|プリペイドSIM]])加入者なら無料ダウンロードできるようになっていた<ref>[http://www.telkomsel.com/simpatiagnes must be simPATI] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20121111005215/http://telkomsel.com/simpatiagnes |date=11 November 2012 }}. Telkomsel. Retrieved on 28 November 2015.</ref>。
 
アグネスは、2011年に「''Karena Ku Sanggup''」そして2012年には「''Paralyzed''」で、Anugerah Musik Indonesiaの最優秀女性ポップアーティスト部門を2年連続で受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.agnezone.com/news/145-award-karena-ku-sanggup-in-ami-awards-2011.html|title=Karena Ku Sanggup in AMI AWARDS 2011|work=Agnezone|date=7 July 2011|accessdate=26 September 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20110925075159/http://www.agnezone.com/news/145-award-karena-ku-sanggup-in-ami-awards-2011.html|archive-date=25 September 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref> 。 彼女は、2011年の[[MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード]]におけるワールドワイドアクト賞のアジア太平洋候補者の1人だった<ref>{{cite web |url=http://www.thejakartapost.com/news/2011/09/22/agnes-nominated-mtv-europe-award.html |title=Agnes nominated for MTV Europe award|work=The Jakarta Post |date=22 September 2011|accessdate=8 December 2011}}</ref>。2012年3月、彼女は[[キッズ・チョイス・アワード| ニコロデオン・キッズ・チョイス・アワード]]2012のフェイバリットアジア俳優賞にノミネートされた。また同年、彼女は[[Mnet Asian Music Awards|Mnetアジアンミュージックアワード]]にてインドネシアの最優秀アジアアーティスト賞を、[[ショーティー・アワード]]ではShorty Vox Populi Awardを受賞した<ref>{{cite web| url=http://blog.shortyawards.com/post/20015133735/shorty4winners|title=Congratulations to the Winners of the 4th Annual Shorty Awards!|language=|publisher=Shorty Awards|accessdate=4 April 2012}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.mb.com.ph/articles/383879/winners-2012-mnet-asian-music-awards#.UQKOoCfqmTs |title=Winners 2012 Mnet Asian Music Awards|work=Manila Bulletin Publishing Corporation|date=1 December 2012|accessdate=26 January 2013}}</ref>。
 
アグネスはメロドラマの『''Pejantan Cantik ''(2010)』『''Marisa'' (2011)』『''Mimo Ketemu Poscha'' (2012)』で主役を演じた。2012年、彼女は『インドネシア・アイドル』シーズン7の審査員の1人として復帰した<ref>{{cite web|url=http://music.okezone.com/read/2012/01/30/386/565941/ini-dia-juri-indonesian-idol-2012 |title=Here we are, Indonesian Idol 2012 Judges |date=30 January 2012 |accessdate=30 January 2012 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120131233458/http://music.okezone.com/read/2012/01/30/386/565941/ini-dia-juri-indonesian-idol-2012 |archivedate=31 January 2012 |df= }}</ref>。翌年、アグネスは彼女にちなんで名付けられた『Nez Academy』というNET放送のタレント番組の審査員になった。 2012年12月、彼女は[[国連フォーラム|国連グローバルユースフォーラム]]で開会スピーチと閉会スピーチを行い、米国ラッパーの[[ティンバランド]]と彼女の未発表曲「''Show a Little Love''」を演奏した<ref>{{cite web|url=http://www.prnewswire.com/news-releases/timbaland-avicii-and-agnes-monica-to-perform-at-un-global-youth-forum-thursday-6-december-2012-630-pm-wita-182195741.html|title=Timbaland, Avicii, and Agnes Monica to perform at UN Global Youth Forum|work=PR News Wire|accessdate=26 January 2013}}</ref>。 彼らはまた、ロサンゼルスで開催された[[グラミー賞]]前夜祭の打ち上げパーティーでもこの歌を披露した<ref>Pajer, Nicole. (9 February 2013) [https://www.rollingstone.com/music/news/justin-timberlake-makes-surprise-appearance-at-mpowering-action-party-20130209 Justin Timberlake Makes Surprise Appearance at UN Party]. Rolling Stone. Retrieved on 2015-11-28.</ref>。
 
2013年6月1日、アグネスは4枚目のアルバム『Agnez Mo』をリリースし、それは「アグネス・モニカ」の代わりとなる新たなステージ名を紹介したものだった。Tearce Kizzoのプロデュースによるそれは彼女が全楽曲を共作した最初のアルバムとなっている。このアルバムはもともと彼女の[[デモテープ|デモ音源]]として録音されたもので、彼女の国際的デビューに向けた契約を確保するために米国のレコード会社に送られた。全楽曲が英語で作られたが、アルバムはインドネシア市場のみに向けてリリースされた。2013年6月にSouniq Music(現地のコーヒーブランドKopi Kapal Apiとの抱き合わせ)を介してデジタル版でリリースされた。2か月後、アルバムは[[Indomaret]]{{Refnest|group="注釈"|インドネシアに11000以上の店舗を構える、同国最大のコンビニエンスストアチェーン。詳細は英語版[[:en:Indomaret]]を参照。}}を介して物販リリースされた<ref>[http://musik.kapanlagi.com/berita/cd-baru-agnes-monica-dirilis-melalui-jaringan-mini-market-2a6ed2.html CD Baru Agnes Monica Dirilis Melalui Jaringan Mini Market]. kapanlagi.com (30 July 2013)</ref>。彼女はまた、フランス語で「夢」と言う意味を持つ自身初となる香水「Rêve」を販売した。
 
彼女はAgnez Moとして、[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)]]が提携するレーベルThe Cherry Partyと米国でのレコード契約を結んだ。彼女の国際デビューシングル「''[[Coke Bottle (song)|Coke Bottle]]''」(ティンバランドと[[T.I.]]がゲスト参加)は、2013年9月にロサンゼルスのヒップホップラジオ局Power 106 FMで初めて流された<ref>[http://www.hai-online.com/Hai2013/Entertainment/Music/News/Rilis-Coke-Bottle-Agnes-Monica-Rajai-WorldWide-Trending-Topic Rilis "Coke Bottle", Agnes Monica Rajai WorldWide Trending Topic] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20141219040927/http://www.hai-online.com/Hai2013/Entertainment/Music/News/Rilis-Coke-Bottle-Agnes-Monica-Rajai-WorldWide-Trending-Topic |date=19 December 2014 }}. HAI Online (25 September 2013). Retrieved on 2015-11-28.</ref>。「''Coke Bottle''」は2014年4月8日にデジタル版でリリースされ、4月20日に米国の都市ラジオ局に提供された<ref>http://gfa.radioandrecords.com/publishGFA/GFANextPage.asp?sDate=04/20/2014&Format=5 {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140728030353/http://gfa.radioandrecords.com/publishGFA/GFANextPage.asp?sDate=04%2F20%2F2014&Format=5 |date=28 July 2014 }}</ref>。
 
MTVで夏の歌として投票されたものの、「''Coke Bottle''」は[[Billboard Hot 100|ビルボードチャート]]には入らなかった。2014年11月、米国エンターテインメント業界の<!-- 有名どころを幾つか手がける[[ジョニー・ライト]]が所有するマネジメント事務所-->ライト・エンターテインメント・グループに参入したことが発表された<ref>{{cite web|url=http://www.wegmusic.com/welcome-agnez-mo/|title=Welcome Agnez Mo!|date=13 November 2014|work=WEG Music|accessdate=2019-10-25}}</ref>。彼女はインドネシア全土の幾つかの都市を巡るキープ・ウォーキング・ツアーを始めた。このツアーはウイスキーブランドの[[ジョニー・ウォーカー]]が主催した。
 
===2015年-現在===
<!-- 以後、英語版記事はAgnezに代わってMoが表記されているが、翻訳にあたり彼女の名は「アグネス」で統一した-->
[[File:Agnez Mo 2019 by Glenn Francis.jpg|thumb|2019年[[iHeartRadioミュージックアワード]]でのアグネス]]
 
2015年、アグネスはインドネシアの若いスターで構成されたザ・フリークスという歌唱グループをプロデュースした。『THE FREAKS』というタイトルのアルバムにはグループ、デュオ、ソロの8つの曲が含まている。彼らのコラボレーションからの初シングル「''Jatuh Cinta Tak Ada Logika''」は「''Ku T'lah Jatuh Cinta''」と「''Tak Ada Logika''」2曲の[[マッシュアップ]]である。ザ・フリークスのほかにも、彼女は自分の姪Chloe Xのためにシングル「''Vroom Vroom''」を作詞してプロデュースした。
 
2015年9月、[[アブドゥルラフマン・ワヒド|ワヒド研究所]]と何千人もの著名人や支持者とともに、アグネスは[[国際平和デー]]の祝辞として「愛の宣誓」という題名の平和運動宣言を読み上げた。愛の宣誓キャンペーンの一環として、彼女は250の地方ラジオ局で初公開された「''I #AM Generation Of Love''」という題名のシングルをリリースし、2015年11月には「''Boy Magnet''」が続いた。この曲はダンスクラブ・ソングの52位で、アグネスをビルボードチャートに初登場させた<ref>{{cite web|url=https://www.billboard.com/charts/dance-club-play-songs/2015-12-26|title=Dance Club Play Songs|work=[[Billboard (magazine)|Billboard]]|date=December 26, 2015|accessdate=2019-10-25}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.billboard.com/artist/5779093/agnes-monica/chart|title=Agnes Monica: Chart History|work=[[Billboard (magazine)|Billboard]]|accessdate=16 August 2016}}</ref>。
 
2016年、アグネスは<!-- Kaka, Ari Lasso , Judikaと共に-->『''The Voice Indonesia''』シーズン2のコーチ審査員に参加した<ref>{{cite web|url=http://makassar.tribunnews.com/2016/01/05/bukan-anggun-c-sasmi-tapi-agnez-mo-the-voice-indonesia-minta-maaf|title=Bukan Anggun C Sasmi tapi Agnez Mo, The Voice Indonesia Minta Maaf|trans-title=Not Anggun but Agnez Mo, The Voice Indonesia Apologize|language=Indonesian|publisher=Tribun Timur|date=5 January 2016|accessdate=13 March 2016}}</ref>。彼女はまた子供を対象にした『''The Voice Kids Indonesia''』のコーチ審査員にも<!-- Bebi RomeoとTulusと一緒に-->参加した<ref>{{cite web|url=http://celebrity.okezone.com/read/2016/04/29/205/1376183/top-gossip-5-agnezmo-beby-romeo-tulus-jadi-juri-the-voice-kids|title=AgnezMo, Beby Romeo & Tulus Jadi Juri The Voice Kids|language=Indonesian|publisher=Okezone|date=29 April 2016|accessdate=29 April 2016}}</ref>。
 
2017年9月22日、アグネスは「''Long As I Get Paid''」というシングルをリリースした<ref>{{cite web|url=https://www.rappler.com/indonesia/gaya-hidup/183093-video-klip-agnes-monica-long-as-i-get-laid|title=SAKSIKAN: Video klip terbaru Agnez Mo ‘Long As I Get Paid’|language=Indonesian|publisher=Rappler|date=23 September 2017|accessdate=25 September 2017}}</ref>。2017年10月10日、彼女は『[[X]]』という題名の国際デビューアルバムをリリースした。2017年11月、アグネスはニューヨークの[[AOL]]インタビュー生放送番組『BUILDシリーズ』とMTV『[[トータル・リクエスト・ライブ]]』でゲスト出演のスターだった。同じ月に、彼女は2017年の [[アメリカン・ミュージック・アワード]]に参加した。彼女は次に、ベトナム開催の2017年[[ Mnet Asian Music Awards|Mnetアジアン・ミュージックアワード]]でベストアジアンアーティスト賞・インドネシアを受賞した。このイベントで、彼女は「''Coke Bottle''」「''Long As I Get Paid''」「''Damn I Love You''」を披露した。 2017年12月13日に、アグネスは「''On Purpose''」という歌で[[クリス・ブラウン (歌手)|クリス・ブラウン]]のアルバム『Heartbreak on a Full Moon』デラックス版に参加すると発表した。
 
2018年3月、アグネスは『[[VOGUE]]』で紹介された。彼女自身は、インドネシアの人気ポップスター、ソングライター、女優、プロデューサー、反薬物および反人身売買の活動家としてその雑誌に説明された<ref>{{cite web|url=http://www.vogue.com/article/mean-girls-broadway-tina-fey-vogue-march-2018-issue|title=How a New Generation of Designers Is Shaking Up Storied Fashion Houses|language=English|publisher=Vogue|date=13 February 2018|accessdate=19 April 2018}}</ref>。翌月、アグネスは[[300 Entertainment]]レーベルに参入<ref>{{cite web |last1=Machin |first1=Jennifer |title=Agnez Mo Signs With 300 Entertainment |url=https://www.billboard.com/articles/business/8379877/agnez-mo-signs-300-entertainment |website=BILLBOARD |accessdate=25 April 2018}}</ref>。2018年7月、彼女はクリス・ブラウンをゲスト参加させたシングル「''[[Overdose (Agnez Mo song)|Overdose]]''」をリリースした<ref>{{cite web |last1=Tornow |first1=Sam |title=Agnez Mo and Chris Brown 'Overdose' On Love On New Track: Listen |url=https://www.billboard.com/articles/columns/pop/8467357/agnez-mo-chris-brown-overdose |website=Billboard |accessdate=27 September 2018}}</ref>。
 
彼女は後にiHeartRadio{{Refnest|group="注釈"|2018年3月に経営破綻した米国最大のインターネットラジオ。破産法の申し立てを経て、現在も事業を継続(しつつ負債を処理)している<ref>Hugh McIntyre 「[https://forbesjapan.com/articles/detail/20187 米ネットラジオ最大手「iHeartRadio」が破産申請、負債額2兆円]」Forbesjapan、2018年3月16日</ref>。}}の『On The Verge Artist』で大きく取り上げられ、2018年10月に同ラジオのYouTubeチャンネルでライブ演奏した<ref>{{cite web|url=https://www.iheart.com/content/2018-10-29-agnez-mo-iheartradio-on-the-verge-artist/|title=AGNEZ MO: iHeartRadio On The Verge Artist|language=en|publisher=[[iHeartRadio]]|date=October 29, 2018|accessdate=2019-10-25}}</ref>。2018年11月11日に「''Overdose''」は5つのビルボードチャートに入った(具体的にはR&B / HipHop Airplayで36位、Rhythmic Songsで38位、Hot R&B Songsで24位、Mainstream R&B / HipHopで28位、Mixshow Airplayで30位)<ref>{{cite web|url=https://www.thejakartapost.com/life/2018/11/27/agnez-mo-performs-live-on-billboards-facebook-page.html|title=Agnez Mo performs live on Billboard’s Facebook page|language=English|publisher=The Jakarta Post|date=27 November 2018|accessdate=28 December 2018}}</ref>。2018年11月16日、彼女はビルボード・ベトナムで今週のアーティストに選ばれた<ref>{{cite web|url=https://entertainment.kompas.com/read/2018/12/16/130124710/agnez-mo-terpilih-jadi-artist-of-the-week-billboard-vietnam|title=Agnez Mo Terpilih Jadi Artist of the Week Billboard Vietnam|language=Indonesian|publisher=Kompas|date=16 December 2018|accessdate=28 December 2018}}</ref>。
 
2019年、アグネスとクリス・ブラウンは別の合作プロジェクトを準備中である<ref>{{cite web|url=https://hot969boston.com/2018/12/19/agnez-mo-and-chris-brown-project-coming-soon/|title=Agnez Mo and Chris Brown Project Coming Soon|language=English|publisher=Hot96.9|date=December 19, 2018|accessdate=2019-10-25}}</ref>。また彼女は[[ジューシー・J]]との新アルバムを制作中である<ref>{{cite web|url=https://www.suara.com/entertainment/2019/03/23/222034/garap-album-solo-terbaru-agnez-mo-pasang-target-tinggi|title=Garap Album Solo Terbaru, Agnez Mo Pasang Target Tinggi|language=Indonesian|publisher=Suara|date=March 23, 2019|accessdate=June 17, 2019}}</ref>。2019年3月14日、アグネスはロサンゼルスの[[iHeartRadioミュージックアワード]]2019 でSocial Star Awardを受賞した<ref>{{cite web|url=https://www.iheart.com/content/2019-01-09-2019-iheartradio-music-awards-see-the-full-list-of-nominees/|title=2019 iHeartRadio Music Awards: See The Full List of Nominees|language=English|publisher=[[iHeartRadio]]|last=Fields|first=Taylor|date=January 9, 2019|accessdate=January 10, 2019}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.thejakartapost.com/life/2019/03/15/agnez-mo-wins-at-iheartradio-music-awards-2019.html|title=Agnez Mo wins at iHeartRadio Music Awards 2019|date=March 16, 2019|accessdate=2019-10-25}}</ref>。2019年8月、彼女は[[ミーガン・ジー・スタリオン]]の新しいミュージックビデオ『Hot Girl Summer』に出演した<ref>{{cite news|url=https://www.thejakartapost.com/life/2019/08/14/agnez-mo-accused-of-cultural-appropriation-over-hairstyle.html|title=Agnez Mo accused of cultural appropriation over hairstyle|language=en|publisher=[[The Jakarta Post]]|date=August 14, 2019|accessdate=August 18, 2019}}</ref>。2019年9月5日、アグネスは[[フレンチ・モンタナ]]を主役に立てた新しいシングル「Diamonds」で復帰した<ref>{{cite news|url=https://www.billboard.com/articles/news/international/8529341/agnez-mo-diamonds-french-montana-listen|title=Agnez Mo Shines in 'Diamonds' With French Montana: Listen|language=en|publisher=[[Billboard charts|Billboard]]|date=6 September 2019|accessdate=25 September 2019}}</ref>。
2019年10月22日には『Wanna Be Loved』のミュージックビデオがリリースされた。
 
==芸術性==
アグネスは、3オクターブと4音半(C#3-C#6-Bb6)の声域を持つ力強い[[ソプラノ]]として知られている。彼女の楽曲はポップに分類される。 [[アレサ・フランクリン]]、[[マドンナ]]、[[マイケル・ジャクソン]]、[[ファンタジア]]、[[ブランディ|ブランディ・ノーウッド]]、[[ローリン・ヒル]]、[[マライア・キャリー]]、[[クリスティーナ・アギレラ]]、[[ビヨンセ]]が自分の音楽に影響を与えたと彼女は語っている<ref>{{cite web|url=http://www.agnesmonicaofficial.com/profile/ |title=Agnes Monica Official > Profile > About > Influences |publisher=Agnes Monica Official Website |accessdate=5 June 2011 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110707093652/http://agnesmonicaofficial.com/profile/ |archivedate= 7 July 2011 |df= }}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.detikhot.com/index.php/tainment.read/tahun/2005/bulan/12/tgl/23/time/161106/idnews/505090/idkanal/230|title=Agnes Monica: Seksi, Bodo Amat!|trans-title= Agnes Monica: Sexy, Who Cares!|language=Indonesian|author=Kartikawati, Eny|publisher=Detikhot.com|date=23 December 2005|accessdate=23 January 2011}}</ref>。歌唱技術に加えて、アグネスは優れたダンサーおよび女優としても知られている。彼女はNezindahoodで知られるダンスグループを個人的に持つインドネシア唯一のソロ演者で、同メンバー達は2003年の彼女のファーストアルバム制作中にオーディションを受けた <ref name="tembang1"/> 。
 
また彼女は自身の楽曲を幾つか作詞しており<ref>{{cite web|url=http://www.seputar-indonesia.com/edisicetak/content/view/357931/|title=Agnes Monica Berharap Wawancara Beyonce dan Lady Gaga|trans-title=Agnes Monica Hopes to Interview Beyonce and Lady Gaga|language=Indonesian|publisher=Harian Seputar Indonesia|accessdate=5 June 2011}}</ref>、彼女自身のミュージックビデオも制作した<ref>{{cite web|url=http://musik.kapanlagi.com/berita/agnes-monica-luncurkan-album-baru_print.html|title=Agnes Monica Jadi Produser Album|trans-title=Agnes Monica Becomes an Album Producer|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|accessdate=5 June 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120328081350/http://musik.kapanlagi.com/berita/agnes-monica-luncurkan-album-baru_print.html|archive-date=28 March 2012|dead-url=yes}}</ref>。音楽評論家達から彼女は様々な才能を持つ[[完璧主義]]者と言われている<ref>{{cite web|url=http://youtube.kapanlagi.com/indonesia/s/sheza_idris/agnes-monica-ramaikan-perayaan-imlek-di-jakarta.html|title=Agnes Monica Rayakan Perayaan Imlek di jakarta|trans-title=Agnes Monica Celebrates Chinese New Year in Jakarta|language=Indonesian|publisher=KapanLagi.com|accessdate=5 June 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20120330230453/http://youtube.kapanlagi.com/indonesia/s/sheza_idris/agnes-monica-ramaikan-perayaan-imlek-di-jakarta.html|archive-date=30 March 2012|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。
彼女の経歴から、アグネスはインドネシアのお騒がせ者だと見なされることも多い。彼女が10代の頃、頻繁にコメントしていた世界的なマーケットに割って入るという彼女の目標が、自惚れきった宣告だと一部の人達に見なされていた。しかし2010年、彼女は英語アルバムデビューの作業に取り掛かった。 彼女のスローガン「夢、信じること、そしてそれを実現させること(Dream, Believe, and Make it Happen)」は、在ジャカルタ米国大使館が主催した2011年文化会議において若者を鼓舞するフレーズとして使用された<ref name="inspire">{{cite web|url=http://jakarta.usembassy.gov/pr05092011.html|title=Ambassador Marciel and Agnes Monica Inspire English Students to Chase Their Dreams|publisher=Jakarta US Embassy|date=9 May 2011|accessdate=18 October 2011|archive-url=https://web.archive.org/web/20111015101238/http://jakarta.usembassy.gov/pr05092011.html|archive-date=15 October 2011|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。
 
==受賞==
{{Main|:en:List of awards and nominations received by Agnez Mo}}
 
アグネスはインドネシアで最も受賞の多い歌手になっている<ref>{{cite web|url=http://kemayorancity.com/varia/detail/34|title=Mau Agnes Monica atau Koes Plus?|trans-title=Choose Agnes Monica or Koes Plus?|language=Indonesian|publisher=Kemayoran City|author=Praditya, Putra|date=9 June 2011|accessdate=15 October 2011}}{{Dead link|date=October 2018 |bot=InternetArchiveBot |fix-attempted=yes }}</ref>。特筆すべき彼女の国内受賞として、Anugerah Musik Indonesia(インドネシアのミュージックアワード)を18回、パナソニック・アワードを8回、ニコロデオン・インドネシアキッズ・チョイス・アワードを5回、MTVインドネシア・アワードを4回受賞している。彼女は国際的な賞も沢山受賞しており、Anugerah Planet Muzik(シンガポール、マレーシア、インドネシアを対象にした音楽賞)を1回、[[アジア・ソング・フェスティバル]]を3回、[[Jポップ・アジア・ミュージック・アワード]]を7回、[[Mnet Asian Music Awards|Mnetアジアン・ミュージック・アワード]]2回、[[ショーティ・アワード]]1回、[[ソーシャル・スター・アワード]]2回、[[ワールド・ミュージック・アワード]]1回、[[iHeartRadioミュージック・アワード]]1回などがある。
 
インドネシアの音楽に関する彼女の貢献と支援に対して、アグネスは文化観光大臣、インドネシア歌手、ソングライター、音楽記録プロデューサー協会から2011年のNugraha Bhakti Musik Indonesia(NBMI)を受賞した。
 
==私生活==
彼女のキャリアの中で、アグネスは自身の私生活や個人的な人間関係を非公開にしており、しばしばデートは自分の優先事項ではないと語っている。彼女はまた、有名人のあらゆる個人的な関係は秘密にしておくべきだとも主張している<ref>{{cite web|url=http://www.tabloidbintang.com/berita/polah/2825-cowok-cowok-di-dekat-agnes-monica.html|title=Cowok-cowok di dekat Agnes Monica|trans-title=Men close to Agnes Monica|language=Indonesian|publisher=Tabloid Bintang|author=Diananto, Wayan|date=27 April 2010|accessdate=22 January 2012}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.cumicumi.com/posts/2011/01/26/17332/26/agnes-monica-tertutup-soal-asmara.html?p=4|title=Agnes Monica Tertutup Soal Asmara|trans-title=Agnes Monica is Close about Her Relationships|language=Indonesian|publisher=Cumi-cumi.com|date=26 January 2011|accessdate=22 January 2012|archive-url=https://web.archive.org/web/20131103140528/http://www.cumicumi.com/posts/2011/01/26/17332/26/agnes-monica-tertutup-soal-asmara.html?p=4|archive-date=3 November 2013|dead-url=yes|df=dmy-all}}</ref>。
 
==音楽アルバム==
{{main|:en:Agnez Mo discography}}
*''Si Meong''(1994)
*''Yess!'' (1995)
*''Bala-Bala'' (1998)
*''[[And the Story Goes]]'' (2003)
*''[[Whaddup A.. '?!]]'' (2005)
*''[[Sacredly Agnezious]]'' (2009)
*''[[Agnez Mo]]'' (2013)
*''[[X (Agnez Mo album)|X]]'' (2017)
 
==映像出演==
=== TV連続ドラマ番組 ===
{| class="wikitable"
|-
! 年
! 題名
! 役名
! 備考
! 放送局
|-
| rowspan=2|1999
| ''Lupus Millenia''
| Lulu
| 脇役
| rowspan=2|[[Indosiar]]
|-
| ''Mr. Hologram''
| Putri
| 主役
|-
| 2001-2002
| ''[[Pernikahan Dini]]''
| Dini
| 主役<br /> 受賞 -2001パナソニックアワードでフェイバリッド連続ドラマ<br>受賞- 2001パナソニックアワードでフェイバリッド女優<br>受賞 - 2002パナソニックアワードでフェイバリッド女優
| [[RCTI]]
|-
| rowspan=4|2002
| ''Kejarlah Daku Kau Ku Tangkap''
| Ramona
| 主役<br />受賞 - 2002SCTVアワードでフェイバリッド女優 <br>推薦候補- 2003SCTVアワードでフェイマス女優
| rowspan=2|[[SCTV (Indonesia)|SCTV]]
|-
| ''Amanda''
| Amanda
| rowspan=3|主役
|-
| ''Ciuman Pertama''
| Chelsea
| [[Trans TV]]
|-
| ''Cinta Selembut Awan''
| Melati
| [[SCTV (インドネシア)|SCTV]]
|-
| 2003
| ''Cewekku Jutek''
| Zie
| 主役<br /> 受賞- 2003パナソニックアワードでフェイバリッド女優
| [[RCTI]]
|-
| rowspan=2|2004
| ''Cantik''
| Julie
| 主役<br /> 推薦候補- 2004パナソニックアワードでフェイバリッド女優<br/>受賞- 2004SCTVアワードでフェイマス女優 <br>受賞 - 2005SCTVアワードでフェイマス女優
| SCTV
|-
| ''Bunga Perawan''
| Novia
| 主役
| RCTI
|-
| 2005
| ''Ku T'lah Jatuh Cinta''
| Riby
| 主役<br /> 推薦候補- 2005パナソニックアワードでフェイバリッド女優
| rowspan=2|Indosiar
|-
| rowspan=3|2006
| ''Pink''
| Pink
| 主役<br /> 受賞 - 2006パナソニックアワードでフェイバリッド女優
|-
| ''Romance in the White House''
| Po Ni
| rowspan=2|台湾ドラマ([[カメオ出演]]、脇役)
| [[中華電視公司]]
|-
| ''[[ザ・ホスピタル|白色巨塔]]''
| Zhang Mei Xin
| [[中国電視公司]]
|-
| 2006-2007
| ''Kawin Muda''
| Sera
| 主役<br /> 受賞 - 2007パナソニックアワードでフェイバリッド女優
| rowspan=3|RCTI
|-
| rowspan=2|2008
| ''Jelita''
| Jelita
| rowspan=2|主役
|-
| ''Kawin Masal''
| Sachiko
|-
| 2010
| ''Pejantan Cantik''
| Marisa
| 主役<br /> 推薦候補- 2011パナソニックアワードでフェイバリッド女優
| rowspan=2|Indosiar
|-
| 2011
| ''Marisa''
| Marisa
| 主役<br /> 受賞 - 2011バンドン映画祭でThe Commendable Female Main Character
|-
| 2012
| ''Mimo Ketemu Poscha''
| Mimo
| 主役<br /> 受賞 - 2012バンドン映画祭でThe Commendable Female Main Character<br>推薦候補- 2013パナソニック・ゴーベル・アワードでフェイバリット女優
| RCTI
|-
|}
 
=== バラエティ番組===
{| class="wikitable"
|-
! 年
! 題名
! 役柄
! 放送局
|-
| 1992
| ''VAN (Video Anak Anteve)''
| 司会
| [[ANTV]]
|-
| 1997-2000
| ''Tralala-Trilili''
| 司会<br />受賞 - 1999パナソニックアワードで子供番組フェイバリット女性プレゼンター<br>受賞- 2000パナソニックアワードで子供番組フェイバリット女性プレゼンター
| [[RCTI]]
|-
| 2002
| ''Diva Romeo''
| 司会
| [[Trans TV]]
|-
| 2005
| ''MTV Ampuh''
| ゲスト司会<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=Kb3RpHn_43o|title=Agnes Monica at MTVAmpuh100 2005 #1|language=Indonesian, english|publisher=Youtube|author=Nezmon|date=18 December 2008|accessdate=10 March 2012}}</ref>
| [[Global TV]]
|-
| rowspan=2|2010
| ''[[Indonesian Idol]]Season 6''
| 審査員
| RCTI
|-
| ''[[アメリカン・ミュージック・アワード]]''
| 特別海外ゲスト司会
| [[American Broadcasting Company|ABC]]
|-
| 2012
| ''Indonesian Idol Season 7''
| rowspan=2|司会
| RCTI
|-
| 2013
| ''Nez Academy''
| [[NET.]]
|-
| 2015
| ''La Academia Junior Indonesia Season 2''
| ゲスト審査員
| [[SCTV (インドネシア)|SCTV]]
|-
| rowspan=2|2016
| ''[[The Voice Indonesia]] Season 2''
| rowspan=2|審査員
| RCTI
|-
| ''[[The Voice Kids Indonesia]] Season 1''
| rowspan=3|Global TV
|-
| 2017
| ''The Voice Kids Indonesia Season 2''
| 審査員 - 優勝者のコーチ
|-
| 2018
| ''The Voice Kids Indonesia Season 3''
| 審査員 <br /> 受賞 - 2018インドネシア・テレビジョン・アワードで Most Popular Judge for Talent Search Program
|-
|}
 
==脚注==
=== 注釈===
{{Reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
===参考資料===
<!-- 出典で「著者+年」表記の書誌のみ -->
{{refbegin}}
* {{Cite book|first=Cozy|last= Cordova|title=Jangan Mau Jadi Cewek Biasa: Muda, Kaya, Ternama! Bagaimana Bisa?|publisher=Kawan Pustaka|year=2007|isbn=978-979-757-215-0|ref=harv}}
* {{Cite book|first=Wendi|last=Putranto|title=Rolling Stone Muc Biz: Manual Cerdas Menguasai Bisnis Musik|publisher=PT Mizan Publika|year=2009|isbn=978-979-24-3867-3|ref=harv}}
{{refend}}
 
== 外部リンク ==
17 ⟶ 358行目:
* {{IMDb name|nm1296883}}
 
{{Authority control}}
{{Normdaten}}
{{Singer-substub}}
 
{{DEFAULTSORT:もにか あくねす}}
[[Category:インドネシアの歌手]]
[[Category:インドネシアの俳優]]
[[Category:インドネシアのモデル]]
[[Category:ジャカルタ出身の人物]]
[[Category:1986年生]]