削除された内容 追加された内容
→‎大阪周辺部の代表的な都市: 日本の都市圏 2006年8月10日 (木) 04:42から一部転記
125行目:
-->
 
== 大阪周辺部の代表的な都市 ==
[[大阪市]]を中心として[[奈良県]]や[[兵庫県]]、[[京都府]]・[[滋賀県]]にまで及ぶ都市圏。[[京都都市圏]]、[[神戸都市圏]]、および大阪都市圏で「[[京阪神]]」という大都市圏を形成している。
 
京阪神は大都市圏であるが、大阪市・[[神戸市]]・[[京都市]]それぞれの昼間人口が常住人口を越え、通勤・通学者を求心して中心機能を持っているため、首都圏のように一括しないことも多い。ただし、業務機能は大阪が飛び抜けているため、神戸・京都を衛星都市と見ることもある。大阪市への流入超過人口は107万人であり、昼間人口は366万人となって、横浜市の昼間人口を越える。
 
京阪神大都市圏の人口は、一説によると約1,700万人。[[世界の都市圏人口の順位|世界の都市圏順位]]によれば世界10位で、[[米国]]の[[ロサンゼルス]]と同規模、[[ニューヨーク]]よりもやや少ない程度である。
 
=== 大阪周辺部の代表的な都市 ===
<table width="90%"><tr><td valign=top width="50%">
*[[京都市]]