「合同台風警報センター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
North land (会話 | 投稿記録)
→‎歴史:  誤訳を修正
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
7行目:
|seal_width = 150px
|preceding1 =
|headquarters = {{USA}}[[ハワイ州]][[w:Naval Station Pearl Harbor|真珠湾海軍基地]]
|employees = 59名(2015年)<ref name="JTWC ATCR">{{cite report|title=Annual Tropcial Cyclone Report 2015 |publisher=United States Joint Typhoon Warning Center |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160816030230/https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/atcr/2015atcr.pdf |accessdate=July 11, 2016 |archivedate=August 16, 2016 |url=https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/atcr/2015atcr.pdf |deadurl=yes |df= }}</ref>
|employees = 31人
|budget =
|chief1_name =
|chief1_position =
|parent_agency = [[アメリカ海軍]]<br>[[アメリカ空軍]]
|website = {{URL|https://www.metoc.navy.mil/jtwc/}}
}}
'''合同台風警報センター'''(ごうどうたいふうけいほうセンター、{{lang-en-short|Joint Typhoon Warning Center; '''JTWC'''}})は、[[アメリカ海軍]]と[[アメリカ空軍]]が[[ハワイ州]][[真珠湾海軍基地]]に共同で設置した、[[アメリカ国防総省]]の機関である<ref name="MISSION">{{Cite web|url=https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/menu/JTWC_mission.html|title=Joint Typhoon Warning Center Mission Statement|publisher=Joint Typhoon Warning Center|accessdate=2006-12-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070726103400/https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/menu/JTWC_mission.html|archivedate=2007年7月26日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。[[アメリカ太平洋軍]]司令官の命に基づき、北西[[太平洋]]・南太平洋と[[インド洋]]で発生する[[熱帯低気圧]]を偵察するとともに予報や警報を発し、国防総省および他の合衆国政府の諸機関を支援する任務を負う<ref name="Overview">{{Cite web|url=https://www.wmo.int/pages/prog/www/tcp/documents/0.4_JTWC_Overview.pdf|title=0.4 JTWC Overview|publisher=[[世界気象機関|WMO]]|format=PDF|date=2016-10-11|accessdate=2019-05-16}}</ref>。また、熱帯低気圧および[[津波]]に関して、[[アメリカ艦隊総軍]]司令官の指示により、主に海軍の沿岸施設および軍艦と軍用機を含む艦隊の諸資産を対象とする意思決定を支援する<ref name="Overview"/>。
 
国防総省に所属するすべての部署のほか、[[アメリカ合衆国国務省|国務省]]に属する世界各地の米国大使館・領事館や[[アメリカ合衆国商務省|商務省]]傘下の[[アメリカ国立気象局|国立気象局]]など、その他の合衆国政府の諸機関にも情報を提供する<ref name="MISSION"/>。提供される台風情報は、国立気象局が発表する[[ミクロネシア]]地域の局地スケールの気象予報にも役立てられる<ref name="MISSION"/>。国防総省の資産の安全を確保するため、東太平洋と中部太平洋の海域で発生する熱帯低気圧の予報については、[[中部太平洋ハリケーンセンター]]および[[国立ハリケーンセンター]]とも協調する<ref name="Overview"/>。JTWCの任務のうち、海軍の担当分は{{仮リンク|海軍気象海洋司令部|en|Naval Meteorology and Oceanography Command}}と協調して運用されている。
'''合同台風警報センター'''(ごうどうたいふうけいほうセンター、'''JTWC'''; Joint Typhoon Warning Center)は、[[アメリカ海軍]]と[[アメリカ空軍]]が[[ハワイ州]][[w:Naval Station Pearl Harbor|真珠湾海軍基地]]の[[海軍太平洋気象海洋センター]]に共同で設置した機関である。[[アメリカ国防総省]]と[[アメリカ合衆国|合衆国]]および[[ミクロネシア]]地域住民の利益に供する為、北西[[太平洋]]地域、南太平洋地域、[[インド洋]]地域で発生する[[台風]]および[[熱帯低気圧]]について監視し、警報を発する任務を負う。
 
[[アメリカ国防総省]]に所属するすべての部署に情報を提供し、世界各国と連携して船舶および航空機の安全な航行を保障するために活動している<ref name="MISSION">{{Cite web|url=https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/menu/JTWC_mission.html|title=Joint Typhoon Warning Center Mission Statement|publisher=Joint Typhoon Warning Center|accessdate=2006-12-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070726103400/https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/menu/JTWC_mission.html|archivedate=2007年7月26日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。
 
== 歴史 ==
[[File:Typhoon Cobra, 18 December 1944 east of Luzon.jpg|thumb|right|250px|[[コブラ台風]]のレーダー画像]]
太平洋地域における台風警報センター設立のきっかけとなったのは、1944年12月18日の[[コブラ台風]]である。フィリピンの東の海上で発生したこの台風は、小規模ながらも強力で、790人が行方不明となるなど、1889年以来アメリカ軍が受けた熱帯低気圧の中で史上最も大きな被害をもたらした。この台風を経験した後に、[[カロリン諸島]]、[[マニラ]]、[[硫黄島]]、[[沖縄本島|沖縄]]に気象観測所が設置された。データ調整を行うための新しい中核的な気象測候所が[[グアム島|グアム]]および[[レイテ島|レイテ]]に置かれた<ref>{{Cite web|url=http://www.history.navy.mil/faqs/faq102-4.htm|title=Typhoons and Hurricanes: Pacific Typhoon, 18 December 1944.|publisher=Naval Historical Center|accessdate=2006-12-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090103214049/http://www.history.navy.mil/faqs/faq102-4.htm|archivedate=2009年1月3日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。
合同台風警報センター (JTWC) の原点は、1944年12月の[[コブラ台風]]と1945年6月の台風を含む、複数の台風がアメリカ軍の兵員と艦艇に甚大な被害をもたらしたことを受けて、1945年6月に[[グアム島]]に艦隊気象センター/台風追跡センター (Fleet Weather Center/Typhoon Tracking Center) が設立されたことに始まる<ref name="JTWC 50th Prog">{{cite book|url=http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/TCC/docs/JTWC_50th.ppt|title=Joint Typhoon Warning Center 50th Anniversary May 1959 – May 2009|accessdate=November 14, 2014|date=April 29, 2009}}</ref><ref name="JTWC Form">{{cite book |url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist02.htm |title=History of the Joint Typhoon Warning Center up to 1998 |accessdate=November 14, 2014 |deadurl=yes |chapter=World War II Era |archiveurl=https://www.webcitation.org/6Q9s1PbLX?url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist02.htm |author=Anstett, Richard |date=April 30, 1998 |archivedate=June 7, 2014 |df= }}</ref>。当時、このセンターは太平洋地域において熱帯低気圧の偵察および警戒任務に当たる海軍3か所、空軍2か所の施設のひとつであった<ref name="JTWC 50th Prog"/>。これ以降の数年の間は、通信・連絡の上で様々な問題があったため、各センター間での熱帯低気圧の警報体制の調整が難航していた<ref name="1959 ATCR">{{cite report|author1=Fleet Weather Central|author2=Joint Typhoon Warning Center|title=Annual Typhoon Report: 1959|pages=4–6|publisher=United States Navy, United States Air Force|url=http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/atcr/1959atcr.pdf|accessdate=November 14, 2014}}</ref>。1958年中に[[アメリカ国防総省]]で気象を担当する諸部署と[[アメリカ国立気象局|気象局]]は、[[アメリカ太平洋軍|太平洋軍]]に対し、合同気象学委員会 (Joint Meteorology Committee) を組織して、海軍と空軍が合同で台風の解析および予報のためのセンターを設立することを提案した<ref name="JTWC 50th Prog"/><ref name="JTWC Form2">{{cite book |url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm |title=History of the Joint Typhoon Warning Center up to 1998 |accessdate=November 14, 2014 |chapter=JTWC Formation, 1958-1959 |archiveurl=https://www.webcitation.org/6U5AbtZOI?url=https://web.archive.org/web/20050218162410/http://home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm |author=Anstett, Richard |date=April 30, 1998 |archivedate=November 14, 2014 |deadurl=yes |df= }}</ref>。次いで、課題を調査するための委員会が立ち上げられ、1959年の1月中に報告書を提出し、当センターの設立を勧告した<ref name="JTWC Form2"/>。この報告書と1959年3月に開かれた年次熱帯低気圧会議 (Annual Tropical Cyclone Conference) で達した結論に基づき、合同気象学委員会は正式にアメリカ太平洋軍最高司令官にJTWCの設立を強く促した<ref name="JTWC Form2"/>。続いて、太平洋軍最高司令官は、艦隊気象センター司令官の指揮下で、1959年5月1日にJTWCの設立が実施されるよう、[[アメリカ統合参謀本部|統合参謀本部]]に要請した<ref name="1959 ATCR"/><ref name="JTWC Form2"/>。
合同台風警報センターが最初に設立したのは1959年のことで、旧来よりグアム、ハワイ、フィリピンおよび日本にあった空軍施設と海軍施設を統合してグアム島[[ニミッツヒル]]を拠点とした<ref>{{Cite web|url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist03.htm|title= Post World War II Era|author=Richard Anstett|accessdate=2006-12-10}}</ref>。1962年11月、カレン台風によってフリート気象センターと合同台風警報センターが入っている建物が被災し、建物は破壊された。1965年に耐台風設計を施した新しい建物へ移転した<ref>{{Cite web|url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm|title=JTWC Formation, 1958-1959|author=Richard Anstett|accessdate=2006-12-10|archiveurl=https://www.webcitation.org/6U5AbtZOI?url=https://web.archive.org/web/20050218162410/http%3A//home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm|archivedate=2014年11月14日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。さらに、1995年の基地再編による統廃合により、2000年1月1日に[[真珠湾]]へと移転した。
 
JTWCは当初、海軍と空軍のそれぞれから2名の士官と3名の下士官・兵、合計10名の人員で構成されていた<ref name="1959 ATCR"/>。マレー半島から国際日付変更線までの範囲で発生する全ての熱帯低気圧について、合衆国政府の諸機関に警報を提供することが要求されていた<ref name="1959 ATCR"/>。また、偵察の必要条件を決定し、年間に発生した台風の概要を用意し、熱帯低気圧の予報および早期発見の研究を実施することも求められていた<ref name="JTWC 50th Prog"/>。1962年11月に{{仮リンク|カレン台風|en|Typhoon Karen}}によって艦隊気象センター/合同台風警報センター (FWC/JTWC) の入る建物が被災し、破壊された。FWC/JTWCは1965年に耐台風設計を施した新しい建物へと移転した<ref>{{Cite web|url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm|title=JTWC Formation, 1958-1959|author=Richard Anstett|accessdate=2006-12-10|archiveurl=https://www.webcitation.org/6U5AbtZOI?url=https://web.archive.org/web/20050218162410/http%3A//home1.gte.net/anstett/Jthist04.htm|archivedate=2014年11月14日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。1971年から1976年にかけて、太平洋軍最高司令官はJTWCの責任領域を徐々に拡大していき、国際日付変更線からアフリカ沿岸までが管轄範囲内に含まれるようになった。1978年10月、FWC/JTWCは海軍海洋司令センター/合同台風警報センター (NOCC/JTWC) となり、海底から大気圏の最上層までを含む、海洋環境全体を担当するようになった<ref name="reallignment">{{cite book |author=Anslett, Richard A |chapter=Realignment, Renaming And Relocating |title=History of the Joint Typhoon Warning Center up to 1998 |url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist08.htm |date=April 30, 1998 |accessdate=November 14, 2014 |archiveurl=https://www.webcitation.org/69Yh7DM4X?url=http://home1.gte.net/anstett/Jthist08.htm |archivedate=July 31, 2012 |deadurl=yes |df= }}</ref>。次いで、JTWCは1980年の10月中にも、南半球のアフリカ沿岸から国際日付変更線までの海域で発生する熱帯低気圧の警報の発表を始めた<ref name="reallignment"/>。1995年に策定された基地再編計画により、JTWCは1999年1月1日に真珠湾へと移転した<ref name="MISSION"/>。2011年にJTWCがその52年間の歴史上初めて単独の司令部となったことにより、同年10月中に正式名称が「海軍海事予報センター/合同台風警報センター (NMFC/JTWC) 」から単に「合同台風警報センター (JTWC) 」に変更された<ref>{{cite web|url=http://www.hookelenews.com/joint-typhoon-warning-center-rededicates-new-operation-floor-and-mission/|title=Joint Typhoon Warning Center rededicates new operation floor and mission|publisher=HO'OKELE|date=2011-10-29|accessdate=2019-05-17}}</ref>。
== 観測基準と任務 ==
合同台風警報センターでは[[世界気象機関]] (WMO) により定められた指針に従って、台風と熱帯低気圧に対してその勢力に応じた等級を付与している。ただし、WMOの推奨する風力測定の基準である「10分間の平均風速」を使用せず、[[アメリカ合衆国]]で標準的に用いられている「1分間の平均風速」を基準として継続的に使用している<ref>[[サファ・シンプソン・ハリケーン・スケール]]を参照。</ref>。WMO指定の[[地域特別気象中枢|RSMC]]である[[国立ハリケーンセンター]]等とは異なり、JTWCはRSMCにも[[地域特別気象中枢#熱帯低気圧警報センター|TCWC]](熱帯低気圧警報センター)にも指定されておらず、米海軍の支援施設および米連邦政府の諮問機関として任務を行う<ref>{{Cite web|url=https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/menu/JTFAQ.html|title=JTWC Frequently Asked Questions|publisher=Joint Typhoon Warning Center|accessdate=2006-12-10}}</ref>。その管轄範囲には世界中で活動する熱帯低気圧の9割以上が含まれる。
 
=== 略年表 ===
2012年現在、JTWCでは計20名が任務に従事している。大気モデルを使用する他に、アメリカ海軍・空軍により収集された[[気象衛星]]や[[レーダー]]、地表および上空での観測データを基にして任務を全うしている。
* 1959年: 太平洋艦隊と太平洋空軍の合同による台風警報センター (Joint Typhoon Warning Center; JTWC) をグアムの艦隊気象本部 (Fleet Weather Central; FWC) に統合して設置するよう、太平洋軍最高司令官が太平洋艦隊と太平洋空軍の最高司令官に指示した<ref name="Overview"/>。アメリカ空軍の上級将校がJTWCのセンター長に、下級将校がグアムのFWC/JTWCの司令官に、それぞれ配属されることとなった<ref name="Overview"/>。
* 1967年: グアムのFWCが[[アメリカ海軍作戦部長|海軍作戦部長]]に直属する組織として新たに設けられた海軍気象部 (Naval Weather Service) の下に再配置された<ref name="Overview"/>。海軍人事局が1967年11月27日付で発表した文書の指示により、グアムのFWCの司令官は、追加の職務に就くため、太平洋艦隊最高司令官に直属することとなった<ref name="Overview"/>。
* 1999年1月1日<ref name="MISSION"/>: 1995年に策定された<ref name="MISSION"/>グアムの基地再編・閉鎖計画に基づき、JTWCは海軍海事予報センター (Naval Maritime Forecast Center; NMFC) も拠点を置く真珠湾基地に移転した<ref name="Overview"/>。
* 2011年: NMFCのサンディエゴへの移転に伴い、JTWCは独立した海軍司令部となった<ref name="Overview"/>。これより、津波に関する任務が加わった<ref name="Overview"/>。
* 2015年: JTWCはサンディエゴの艦隊気象センター (Fleet Weather Center San Diego) の下に再配置された<ref name="Overview"/>。
 
== 脚注・出典観測基準と実務 ==
1980年代には、熱帯低気圧を予測する、より近代化された方法が出現した。熱帯低気圧自動予測システム{{enlink|Automated Tropical Cyclone Forecasting System|Automated Tropical Cyclone Forecasting System; ATCF}}が開発される以前、国防総省は熱帯低気圧の進路を予測するために、アセテート(フィルム)にグリスペン(筆記具)、および様々な異種のコンピュータ・プログラムなどのツールを利用していた<ref name="ATCF1">{{cite journal|journal=Weather and Forecasting|pages=653–660|publisher=American Meteorological Society|date=December 1990|author1=Ronald J. Miller |author2=Ann J. Schrader |author3=Charles R. Sampson |author4=Ted L. Tsui |doi=10.1175/1520-0434(1990)005<0653:TATCFS>2.0.CO;2|title=The Automated Tropical Cyclone Forecasting System (ATCF)|volume=5|bibcode=1990WtFor...5..653M}}</ref>。ATCFのソフトウェアはJTWC向けに{{仮リンク|アメリカ海軍研究所|en|United States Naval Research Laboratory}}によって1986年より開発され<ref name="ATCF2">{{cite journal|journal=Bulletin of the American Meteorological Society|publisher=American Meteorological Society|author1=Charles R. Sampson |author2=Ann J. Schrader |title=The Automated Tropical Cyclone Forecasting System (Version 3.2)|pages=1231–1240|date=June 2000|volume=81|number=6|doi=10.1175/1520-0477(2000)081<1231:tatcfs>2.3.co;2|bibcode = 2000BAMS...81.1231S }}</ref>、1988年から使用されている。1990年には[[国立ハリケーンセンター]]で使用するために改造された<ref name="ATCF1"/>。
{{Reflist}}
 
JTWCは、暴風雨の名称について[[世界気象機関]] (WMO) が定める規則を固く守っており、[[熱帯低気圧]]および{{仮リンク|熱帯暴風雨|en|Tropical storms}}の強さの表現について広く認知されたガイドラインに忠実に従っている。ただし、風力測定の基準については、WMOが推奨している10分間の平均風速ではなく、アメリカ合衆国の標準である1分間の平均風速を用いている([[サファ・シンプソン・ハリケーン・ウィンド・スケール]]を参照)。JTWCはアメリカ合衆国政府の諮問機関として連邦政府機関を支援することが第一の任務であるため、WMO指定の[[地域特別気象中枢]] (RSMC) にも、[[熱帯低気圧警報センター]] (TCWC) にも指定されていない<ref name="JTWC Product Notice">{{Cite web|url=http://www.usno.navy.mil/JTWC/|title=Joint Typhoon Warning Center|author=Joint Typhoon Warning Center Product Notice at bottom of webpage|accessdate=July 17, 2015}}</ref>。JTWCは熱帯低気圧の形成、発達および移動を年中監視、解析し、予測する<ref name=FAQ>{{Cite web|url=http://www.usno.navy.mil/JTWC/frequently-asked-questions-1/frequently-asked-questions|title=Joint Typhoon Warning Center Frequently Asked Questions|author=Joint Typhoon Warning Center|accessdate=July 17, 2013}}</ref>。その責任領域(管轄範囲)には、世界中で活動する熱帯低気圧の89%が含まれる<ref name=DoDnews>{{cite web|title=Joint Typhoon Warning Center Marks 50 Years of Service |first=Bob |last=Freeman |url=http://www.defense.gov/News/NewsArticle.aspx?ID=56686 |publisher=U.S. Department of Defense |date=November 13, 2009 |accessdate=July 17, 2013 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130713225507/http://www.defense.gov/News/NewsArticle.aspx?ID=56686 |archivedate=July 13, 2013 |df= }}</ref>。
 
== 人員配置 ==
2013年現在、JTWCでは[[アメリカ海軍]]と[[アメリカ空軍]]の計37名が任務に従事している<ref name="ATCR2013">{{cite report|url=http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/atcr/2013atcr.pdf|publisher=Joint Typhoon Warning Center|location=Pearl Harbor, Hawaii|year=2014|title=Annual Tropical Cyclone Report 2013|page=5}}</ref>。大気モデルを使用するだけでなく、複数の[[気象衛星|衛星]]システム、センサー網や[[気象レーダー|レーダー]]、地表および上空での総観気象観測データを使用して任務を全うしている<ref name="MISSION"/>。
 
== 関連項目 ==
*[[{{#time:Y}}年のハリケーン]]{{enlink|{{#time:Y}} Pacific hurricane season}}
*[[{{#time:Y}}年の台風]]{{enlink|{{#time:Y}} Pacific typhoon season}}
*[[{{#time:Y}}年のサイクロン]]{{enlink|{{#time:Y}} North Indian Ocean cyclone season}}
*[[{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}年–{{#time:y|+1 year}}年|{{#time:Y|-1 year}}年–{{#time:y}}年}}の南西インド洋のサイクロン]]{{enlink|{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}–{{#time:y|+1 year}}|{{#time:Y|-1 year}}–{{#time:y}}}} South-West Indian Ocean cyclone season}}
*[[{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}年–{{#time:y|+1 year}}年|{{#time:Y|-1 year}}年–{{#time:y}}年}}のオーストラリア地域のサイクロン]]{{enlink|{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}–{{#time:y|+1 year}}|{{#time:Y|-1 year}}–{{#time:y}}}} Australian region cyclone season}}
*[[{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}年–{{#time:y|+1 year}}年|{{#time:Y|-1 year}}年–{{#time:y}}年}}の南太平洋のサイクロン]]{{enlink|{{#ifexpr:{{#time:n}}>6|{{#time:Y}}–{{#time:y|+1 year}}|{{#time:Y|-1 year}}–{{#time:y}}}} South Pacific cyclone season}}
 
== 出典 ==
{{Reflist|2}}
 
== 外部リンク ==
*[{{Official website|https://www.metoc.navy.mil/jtwc/}}{{en 公式サイト]icon}}
{{気象機関}}
{{{{#time:Y}}年の台風}}
{{Normdaten|VIAF=788145856886822920300}}
 
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:こうとうたいふうけいほうせんたあ}}
[[Category:アメリカ合衆国海軍の施設]]