削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: リンク切れ対応(URL変更)http://www.horakuji.hello-net.info/lecture/samgha/about.htm ⇒ http://www.horakuji.com/lecture/samgha/about.htm
節「雲水」の追加。
120行目:
 
それと、大衆部の律には、釈尊は「四カ月に一度、剃髪をされた」<ref>「復次仏住舎衛城。広説如上。爾時世尊四月一剃髪。世人聞仏剃髪故。送種種供養」(『摩訶僧祇律』十八)</ref>と伝承されている。
 
== 雲水 ==
[[禅宗]]では、行雲流水という句から、修行僧を'''雲水'''(うんすい)と呼ぶ{{sfn|講座禅第二巻|1967}}。[[宋]]史[[蘇軾]]伝に「文を作るは行雲流水の如く、初めより定質なし」とあることから、行雲流水の語は、行く雲や流れる水のような、大自然とおのずからなる無心無作のはたらきをいう{{sfn|岩波仏教辞典|p=247}}。禅の修行僧は一か所にとどまらず諸方に師を求めて行脚することから、行雲流水の句が禅の修行僧をさすようになった{{sfn|岩波仏教辞典|p=65}}。そこから一般に、一定の[[道場|僧堂]]に留まって修行する修行僧をも雲水という{{sfn|岩波仏教辞典|p=65}}。また、また、'''雲衲'''(うんのう:なお、衲は、雲水の着る破れ衣のこと)、'''衲子'''(のっす)、'''行脚僧'''ともいう{{sfn|岩波仏教辞典|p=65}}。
 
== 脚注 ==
139 ⟶ 142行目:
*[[松原祐善]] 著 『末法燈明記』(非売品)、安居事務所、昭和35年(1960年)刊。
**松原祐善 著 『末法燈明記の研究』、法蔵館、1978年刊。[上記の再版]
*{{Cite book |和書 |author=[[中村元]]他 |year=1989 |title=岩波仏教辞典 |edition=第2版 |publisher=岩波書店 |isbn=4-00-080072-8 |ref={{SfnRef|岩波仏教辞典第2版|1989}} }}
*{{Cite book|和書|author = 柴山全慶、秋月龍珉|year = 1967|title = 講座 禅 第二巻 禅の実践|publisher = 筑摩書房|ref = {{SfnRef|講座禅第二巻|1967}} }}
{{Refend}}