「Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
P tmt (会話 | 投稿記録)
Boi fortnite(会話)による ID:72094212 の版を取り消し (ポップアップ使用)
116行目:
# 方針を「1 週間を超える」から「1 ヶ月を超える」に改定する。
といったところでしょうか。2. は、本件対応の射程を超えて、「6 週間ぐらい追認を求めなくてもよいだろう」、「4 週間でも出せ」とさらにしょうもない話を招くおそれなしとしませんが、「ブロック期間が 1 ヶ月(ただし、コミュニティを消耗させる利用者へのブロックの場合は 1 週間)を超える」とすると冒頭に置くにはうるさく感じます。みなさまのお考えをお聞かせください。--[[利用者:Kurihaya|Kurihaya]]([[利用者‐会話:Kurihaya|会話]]) 2019年3月8日 (金) 04:16 (UTC)
 
== [[Template:投稿ブロック依頼]]の改定を提案します ==
 
[[Template:投稿ブロック依頼]]の改定を提案します。提案内容は[[Template:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格について]]で「依頼時点で編集50回以上、かつ活動期間1ヶ月以上の被依頼者でないログイン利用者」とあるのを「依頼時点で標準名前空間(記事名前空間)の編集50回以上で、依頼時点から遡って直近720時間(30日)の標準名前空間の編集回数が5回以上で、かつ活動期間720時間(30日)以上の被依頼者でないログイン利用者」と変更するものです。この条件は表現の違いを除いて管理者への立候補の条件と同じです。この提案は、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#期限の選び方]]を見ればわかるように、投稿ブロック依頼の合意には管理者よりも強い権限が与えられていることに対応するために、投稿ブロック依頼の依頼者および参加者に、管理者への立候補者と同等の資質を求めるものです。よろしくご検討ください。--[[特別:投稿記録/27.87.252.245|27.87.252.245]] 2019年7月4日 (木) 10:30 (UTC)
プロジェクトページ「投稿ブロックの方針」に戻る。