「ジョージアの国名」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 二重パイプ
リトアニア語に関しては、lt:Gruzijaoldid=5503673)に丁度良い資料が使われていました。しかし本記事で典拠とされている3記事はどれも英語圏の読者が読みやすいようにとの配慮の為か、リトアニア語の正書法や文法とは異なる表記となっていますので少しひねります。なお、ブルガリア語は本来キリル文字で記される言語ですのでこれも改善を図る予定です。
14行目:
15世紀に[[グルジア王国]]が崩壊して{{仮リンク|イメレティ王国|en|Kingdom of Imereti}}、{{仮リンク|カヘティ王国|en|Kingdom of Kakheti}}、[[カルトリ王国 (1484年-1762年)|カルトリ王国]]など3つの王国と5つの公国が成立しても、統一したグルジア国の記憶は人々の心に残った。そのため、この時期の王たちはグルジア王の称号を決して捨てなかった。18世紀の王族{{仮リンク|ヴァフシュティ|en|Prince Vakhushti of Kartli}}王子が書いた『{{仮リンク|グルジア王国の記述|en|Description of the Kingdom of Georgia}}』も統一グルジアを堅持した。彼の生きていた時代、グルジアは現実にはいくつかの王国と公国に分裂していたが、彼はそれらを1つの国として扱い歴史書に表現した{{sfn|Rapp|2003|pages=419-423}}。
<!--アンカーを2個、設定していますので、編集で<nowiki>{{Anchor(s)|"文字列"}}もしくは[[#"文字列"]]</nowiki>のマークアップを消さないようにお願いします。「カルトヴェリ語族」「非カルトヴェリ語族」が他の節をふくむ複数個所で言及されるため、この節に戻って参照できる設定にしてあります。。-->
他の{{Anchor|[[カルトヴェリ語族]]}}の言語でも似たような表現が使われている。[[メグレル語]]では{{lang|xmf|საქორთუო|sakortuo}}、[[ラズ語]]では{{lang|lzz|ოქორთურა|okortura}}、[[スヴァン語]]では{{lang|sva|საქართველო|sakartvelo}}、[[アブハズ語]]では{{lang|ab|Қырҭтәыла|Kyrţtwyla}}である。{{Anchor|非カルトヴェリ語族}}の言語では、[[リトアニア語]]で[[2018年]]から{{疑問点範囲|"Gruzia"従来の「グルジア」にあたる呼称の使用を取りやめて「サカルトヴェロ」("Sakartvelo")に対応する呼称へ外名を変更することが発表されている|date=2019年8月}}<ref name="eurasianet">{{Cite news|date=2017-09-26|last=Jardine |first=Bradley |url=http://www.eurasianet.org/node/85301|title=Lithuania Moves to Stop Calling Georgia by its Russian Name|work=EURASIANET.org|accessdate=20172019-1011-2523|ref={{sfnref|EURASIANET.org|2017}}|language=en}}</ref><ref name="bnn">{{Cite news|date=2017-09-27|url=http://bnn-news.com/lithuania-willing-to-call-georgia-sakartvelo-172350|title=Lithuania willing to call Georgia «Sakartvelo»|work=Baltic News Network|accessdate=20172019-1011-2523|language=en}}Ref: 111.111.111.5016</ref><ref name="rfe">{{Cite news|date=2017-09-27|url=https://www.rferl.org/a/lithuania-moves-change-official-name-goeriga-sakartvelo-from-russian-name-gruzia/28759383.html|title=Lithuania Moves To Change Official Name For Georgia To Sakartvelo From Gruzia|work=Radio Free Europe|accessdate=20172019-1011-2522|language=en}}</ref>が、それぞれ [[:lt:Gruzija|Gruzija]](グルジヤ)、Sakartvelas(サカルトヴェラス)という呼称である<ref>{{lt_icon}}{{Cite web|url=http://vlkk.lt/vlkk-nutarimai/protokoliniai-nutarimai/del-valstybines-lietuviu-kalbos-komisijos-2008-m-spalio-2-d-protokolinio-nutarimo-nr-pn-6-pakeitimo|title=Dėl Valstybinės lietuvių kalbos komisijos 2008 m. spalio 2 d. protokolinio nutarimo Nr. PN-6 „Dėl rekomendacijos „Dėl valstybių gyventojų pavadinimų“ pakeitimo|publisher=[[国家リトアニア語委員会|Valstybinė lietuvių kalbos komisija]]|date=2018-05-03|accessdate=2019-11-22}}</ref>。
 
== 諸言語の外名 ==