削除された内容 追加された内容
15行目:
 
== 攘夷派への影響 ==
御所焼き討ちの[[テロ]]計画を未然に防ぐ事に成功した新選組の名は天下に轟いた。逆に尊攘派は[[吉田稔麿]]、[[北添佶摩]]、[[宮部鼎蔵]]、[[大高又次郎]]、[[石川潤次郎]]、[[杉山松助]]、[[松田重助]]らの実力者が戦死し、大打撃を受ける。(彼らは後の新政府により俗に「殉難七士」と呼ばれる)。本来ならば桂小五郎(後の[[木戸孝允]])もその場にいたはずだったが、到着が早すぎたので一度本拠地にもどり時間を待っている間に事件が起こってしまい難を逃れている
 
この事件をきっかけに、長州藩は強硬派に引きずられる形で挙兵、上洛し、[[7月19日 (旧暦)|7月19日]]の[[禁門の変]]を引き起こす。 池田屋事件により[[明治維新]]が一年遅れたともいわれる。また、逆に尊攘派を刺激してしまい維新を早めてしまったという見方もある。