「ジョニー・ウォーカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 無効なURLリンクの削除、欠けていた外部サイトへのリンクを追加しました。
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
9行目:
=== 食料雑貨店開業(1820~1857) ===
[[ファイル:Johnnie Walker statue, Kilmarnock, Scotland.jpg|代替文=|サムネイル|240x240ピクセル|創業者ジョン・ウォーカー]]
創業者'''ジョン・ウォーカー'''(''John Walker'')は、1805年に[[スコットランド]]の[[キルマーノック]]の町で生まれた。1819年に農場経営者である父親を亡くし、運営が困難となった農場を売却したウォーカー家は、その資金で翌1820年に食料雑貨店をキルマーノックの大通りに開いた。これがジョンウォーカー&サンズ(''John Walker & Sons'')の創業とされ、当時若干15歳のジョンは家族の大黒柱として店を切り盛りした。1823年に酒税引き下げられ、この機会を得た掴んだジョンは様々なアルコール飲料を販売して大きな利益を上げた。1825年以降になるとウイスキー販売を事業の中心にするようになり、またジョン自身も蒸留所を開設した後に。やがて品質の安定を重視したジョンは、他の蒸留所のモルト原酒も取引しり寄せてヴァッテッドモルトしたもを自家ブランド[[スコッチ・ウイスキー|スコッチウイスキー]]を製造するようの成形なった。し、これは'''ウォーカーズ・キルマーノック'''(''Walker's Kilmarnock Whisky'')と名付けられて一定の知名度を獲得した。ジョンは1857年に死去し、息子のアレクサンダーが事業を引き継いだ。
 
「ジョン・ウォーカーはウイスキー製造の礎を築いたが、それを世界的なブランドにまで高めたのは息子のアレクサンダーと孫のアレクサンダー2世の功績である。ジョンはウイスキー製造と並行して様々な酒類をも取り扱っていた。アレクサンダーは小売販売をやめて自家製造と卸売業に専念すべきだと父親を説得した。ジョン時代のウイスキー製造事業は会社利益の8%を占めるに過ぎなかったが、アレクサンダー時代には会社が急成長する中で利益の90%以上を稼ぎ出す様になった。」(引用:[[#References|''Giles MacDonogh'']])
18行目:
 
=== ブランドの発足(1909~1924) ===
[[ファイル:JohnnieWalker2012.jpg|サムネイル|213x213ピクセル|ジョニーウォーカーJohn Walker & Sons社]]三代目の'''ジョージ'''(''George Paterson Walker'')と'''アレクサンダー2世'''(''Alexander Walker II'')は、1909年にオールドハイランドを改称して'''ジョニーウォーカー'''(''Johnnie Walker'')のブランドを立ち上げた。これは創業者である祖父ジョンの愛称に因んだものであり、ブランドロゴに描かれているシルクハットを被り赤いテイルコートを着てステッキを片手に大股で歩く男性は、洒落者として知られていた在りし日のジョンの姿であった。'''白ラベル'''(6年物)、'''赤ラベル'''(10年物)、'''黒ラベル'''(12年物)の三色が世に送り出され、ジョニーウォーカーはイギリス国内のみならず海外にも広まった。事業の急成長とウイスキーの生産拡大に伴い、経営面を担当するジョージはスコットランド各地の蒸留所を次々と買収した。製造面を担当するアレクサンダー2世は1920年にウイスキー分野での功労を認められて英国王室から[[ナイト]]に叙任された。
 
=== 運営会社の変遷(1925~現在) ===
[[第一次世界大戦]]の混乱を経た後の1925年にジョニーウォーカーブラ&サズ社は、当時の酒造最大手であったディスティラーズ社(''Distillers Company'')の傘下に入った。1934年にジョニーウォーカー&サンズ社は[[御用達|英国王室御用達]](''royal warrant'')を拝命した。それから半世紀後の1986年にディスティラーズ社は[[ギネス|ギネス社]](''Guinness'')に買収された。その時期に'''青ラベル'''(最古年物)と'''黄金ラベル'''(18年物)が販売された。1997年に[[ギネス|ギネス社]]はグランドメトロポリタン社(''Grand Metropolitan'')と合併して世界最大手の酒造企業となる[[ディアジオ|ディアジオ社]](''Diageo'')が誕生した。その発足に合わせて'''緑ラベル'''(15年物)が発売された。現在のジョニーウォーカーのブランドオーナーはこの[[ディアジオ|ディアジオ社]]である。
 
=== 日本国内 ===
33行目:
|-
! width="9%" | Age
! width="11%" | 1865 - 1905 !! width="12%" | 1906 - 1908 !! width="11%" | 1909 - 19111920 !! width="7%" | 19121921 - 1931 !! width="7%" | 1932 - 1991 !! width="7%" | 1992 - 1996 !! width="10%" |1997 - 2012 !! width="7%" | 2012 - 2016 !! width="10%" | 2016 - 現在
|- align="center"
! 6年<br /><span style="font-weight: normal">(blended)
54行目:
! || || || || || ||
| colspan="2" bgcolor="#aaaaaa" | ダブル黒ラベル
|- align="center"
! 不詳<br /><span style="font-weight: normal">(blended)
! || || ||
| colspan="5" bgcolor="#ffff88" | スイング
|- align="center"
! 15年<br /><span style="font-weight: normal">(vatted)<span style="font-weight: normal">
81 ⟶ 77行目:
ファイル:Johnnie Walker Red Label.jpg|赤ラベル
ファイル:Johnnie Walker Black Label.jpg|黒ラベル
ファイル:JohnnieJW WalkerDouble SwingBlack.jpg|スイングダブル黒
ファイル:JW Greens.jpg|緑ラベル
ファイル:Johnnie Walker Gold Label.jpg|黄金ラベル
89 ⟶ 85行目:
 
; ホワイト・ラベル
: 1909年に6年物として登場した。第一次世界大戦に販売終了した。
; レッド・ラベル
: グレーンウイスキーとモルトウイスキーのブレンデッドであり、1909年の販売当初は10年物とされたが、後に不詳となった。1945年以降の世界で最も売れているスコッチウイスキーと言われている。
; ブラック・ラベル
: 数多く40種以上の原酒を配合した贅沢なブレンデッドであり、そのどれもが12年以上熟成している。1909年に12年物として発売されて以来、世界多の販れてい数を誇るスコッチウイスキーの一つである。
; ダブルブラック・ラベル
: 元は旅行客向け小売品(免税店用)だったが、好評を博した事で2011年からブラックラベルの試作版を叩き台にしたスタイルで販売されるようになった。ブラックラベルの風味に加えてスモーキーフレーバーの豊かさが特徴とされている。
; スイング
: 他のラベル品と異なる特徴的な壷状のボトルからこの名前がついた。ボトル底面の細工により振動に合わせてゆっくりと揺らいで倒れない。豪華客船の旅の中で考案されたと言われる。創業三代目アレクサンダー2世がこだわりを持って最後に製造したブレンデッドであり、スペイサイドモルトをベースにしている。1932年から販売された。スイングは”揺れ動く”と共に”洗練された”という意味も持つ。
; グリーン・ラベル
: 親会社となる[[ディアジオ|ディアジオ社]]の発足に合わせて、1997年に'''ピュアモルト15年物'''(''Pure Malt 15 Year Old'')の銘柄で発売され、2004年にグリーンラベルとなった。ジョニーウォーカーラベルの中で唯一のヴァッテッドモルトであり、タリスカー、クラガンモア、リンクウッド、カリラといった15年以上熟成のシングルモルトがブレンドされている。当時のピュアモルト人気の高まりが背景にあるが、創業者ジョン・ウォーカーの製造スタイルを復古したものとも言える。2013年春に一時販売中止されたが、2016年8月に復帰した。また、カリラ、クライヌリッシュ、グレンキンチー、カーデュをブレンドした'''アイランド・グリーン'''(''Island Green'')ラベルも公開された。
; ゴールド・ラベル
: 18年以上熟成の貴重な原酒を配合した最高級のブレンデッド。クライヌリッシュモルトをベースにして、選び抜かれた数多くの原酒が加えられている。創業三代目アレクサンダー2世が遺していたレシピノートから誕生した。彼は1905年の創業者ジョン・ウォーカー生誕100周年を記念するウイスキーの開発を志していたが、大戦勃発などの様々な事情で結局その目的は果たせなかった。必要な熟成モルトがようやく確保されて、この特別なブレンデッドが日の目を迎える事になったのは親会社が[[ギネス|ギネス社]]となった後の1990年代に入ってからであり、ゴールドラベルと銘打たれた。
115 ⟶ 109行目:
:; レッドライ・フィニッシュ
:: 第一弾。可能な限り少ない種類のモルトウイスキーと、[[バーボン・ウイスキー|バーボン]]用貯蔵樽で熟成されたグレーンウイスキーをブレンドし、それを更に[[ライ・ウイスキー]]用貯蔵樽で6ヶ月間寝かせた作品。最少の組み合わせで最高の風味を生み出すべく、200種類以上の原酒を用いて50回以上の試作を繰り返したという。
:; トリプルグレン・アメリカンオーク
:: 第二弾。大麦原酒、小麦原酒、トウモロコシのグレーン原酒、モートラックモルト、カーデュモルトのそれぞれをアメリカ産オーク樽で10年熟成させてブレンドした作品。グレーンウイスキーの秘める可能性を世の中に問うべく生み出された。
:; ワインカスク・ブレンド
:: 第三弾。様々なワイン用貯蔵樽の中で熟成させた数々のウイスキーをブレンドした作品。より軽やかで優美な味わいを実現するべく、女性ブレンダーによって開発された。上記の様にブレンダーズバッチは熟成樽に軸を置く風味の構成を目指した作品群とも言えた。
132 ⟶ 126行目:
[[Image:Mika_Hakkinen_2006_Goodwood.jpg|thumb|JWロゴの[[マクラーレン・MP4-21|マクラーレンMP4-21]]|代替文=|160x160ピクセル]]
[[Image:Johnnie Walker Black Label Limited edition2.JPG|thumb|F1マクラーレン記念版黒ラベル|代替文=|213x213ピクセル]]
* [[村上春樹]]の『[[海辺のカフカ]]』では「ジョニー・ウォーカー」と名乗る人物が登場する。いでたちは赤いジャケットとブーツ、ステッキ、蝶ネクタイで、ラベルの人物に扮していた。
* [[ロン・ホワイト]]は演技中にジョニー・ウォーカー・黒ラベルを飲む。
* [[村上春樹]]の『[[海辺のカフカ]]』では「ジョニー・ウォーカー」と名乗る人物が登場する。いでたちは赤いジャケットとブーツ、ステッキ、蝶ネクタイで、ラベルの人物に扮していた。
* 多くの歌手や作曲家が作品の中にジョニー・ウォーカーをとり入れている。たとえば[[ジョージ・ソログッド]]、[[エリオット・スミス]]、[[レイナード・スキナード]]、[[アマンダ・マーシャル]]、[[レオナルド・コーヘン]]、[[ジミー・バフェット]]、[[Asleep at the Wheel]]([[The Letter That Johnny Walker Read]])などである。
* [[レオン・ゴントラン・ダマス]]は[[フランス]]の[[ネグロイド|黒人]]で[[ネグリチュード]]文学運動の[[詩人]]である。彼の詩に"ブラック・ラベル"というタイトルのものがあり、ゆううつで穏やかな彼の[[アルコール依存症]]について描かれている。