「八ッ場ダム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎現状: Yahooニュース出典は一部を除き時間経過で削除されるため要再検証
212行目:
「今回は全く放流していないこともあって大きな治水効果を発揮した。流入量などの検証が必要だが、適切に行えば運用開始後も効果を発揮できる」<ref>[https://www.sankei.com/affairs/news/191016/afr1910160069-n1.html 【台風19号】建設凍結で揺れた八ツ場ダム、効果発揮か] 産経新聞</ref>、「今回はたまたま実験貯水段階で、ほとんど空だったラッキーさもあり、八ッ場ダムが果たした役割は評価してもいいんじゃないか」<ref>[https://www.j-cast.com/2019/10/17370325.html?p=all 八ッ場ダムのおかげで「利根川が助かった」は本当か 識者らに見解を聞く] NEWSポストセブン</ref>との肯定的な評価がある。
 
一方、「流域内の治水ということを考えると、1つの施設が能力発揮し、利根川の洪水を防いだとは言えない」<ref>[https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20191018-00147073/「八ッ場ダムが氾濫を防いだ」は本当?次の台風に備える5つの課題 ] 橋本淳司 - 水ジャーナリスト、アクアスフィア・水教育研究所代表</ref><ref>『東京新聞』2019年10月17日 24-25面</ref>との意見があるほか、建設反対派の独自調査結果として、「ダムがなくても利根川本川の中流や下流の水位はそれほど上昇しなかった(推定で17cm前後しか水位に高低差がなかった)」<ref>[https://yamba-net.org/48931/ 八ッ場あしたの会-台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果]</ref>との否定的な評価もある。利根川水系利根川・[[江戸川]]河川整備計画では、八斗島地点上流において、H10.9.14洪水での目標流量17,000m<sup>3</sup>/sに対して、八ッ場ダムにより1,820m<sup>3</sup>/sの洪水調節をするとされている<ref>[http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000169.html 利根川水系利根川・江戸川河川整備計画 八ッ場ダムの概要 56頁]</ref>
 
利根川水系の流量コントロールの観点から見ると、今後、洪水期(7/1~101 - 10/5)でも洪水調節容量6500万立法メートルと配分されている<ref>[http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index013.html 八ッ場ダムの概要]</ref>ダムの通常運用中に今回のような洪水調節容量を超える異常な水量の流入があった場合には、[[特例操作|異常洪水時防災操作]](緊急放流)が行われる可能性があり、このことは、今後改めて考慮しておく必要があるとの指摘もある<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6F0GMBJUHNB01Q.html 八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」]</ref><ref>[https://news.livedoor.com/article/detail/17249776/ ネットで賞賛の八ッ場ダム「利根川流域を守った」は本当か] NEWSポストセブン</ref>。なお、河川整備計画では、洪水調節施設による洪水調節を前提とした河道整備(堤防整備・河道掘削等)を行っており、ダムがないことを前提とした堤防高等の設定はしていないため、現状の河道整備計画を完了しても、洪水調節機能がない場合には、河川整備計画の目標規模の洪水を安全に流下させることはできないとしている<ref>[http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000704219.pdf 利根川における既存施設機能増強計画段階評価 7頁]国土交通省関東地方整備局(平成30年6月26日)</ref>
 
== やんば館 ==