削除された内容 追加された内容
利用者:アルトクールが新しく修正した内容を消して度重なる荒らしと書きやがったら、利用者:アルトクールをぶっ殺すぞ!利用者:アルトクールはウィキの加害者だ!死ね!ぼけ!
タグ: 取り消し
m 119.241.245.37 (会話) による版を 㭍月例祭 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
18行目:
[[Image:Cinnabar.jpg|thumb|240px|辰砂(cinnabar)]]
 
'''朱色'''(しゅいろ、しゅしょく、しゅういろ)は[[色]]の一つ。[[朱肉]]のような、やや黄を帯びた[[赤色]]について呼ばれる。[[色相]]では[[赤]]と[[オレンジ色]]の[[中間]]([[赤橙]])に位置する。[[JIS慣用色名]]では「あざやかな黄みの赤」(略号 vv-YR)と定義している<ref name="JISZ8102">[[日本産業標準調査会|日本産業標準調査会(JISC)]]、[https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISNumberNameSearchList?show&jisStdNo=Z8102 JISZ8102 物体色の色名(1957年10月30日制定、2001年3月20日改正)]、p20(付表1 慣用色名 色名1)。2020年1月31日閲覧。</ref><ref name="kb">{{kotobank|1=朱色|2=色名がわかる辞典}}</ref>。日本の[[伝統色名]]である。単に'''朱'''(しゅ)ともいう。[[暖色]]のひとつ。
 
== 真朱 ==