削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
+{{複数の問題}}, {{参照方法|section=1}}, #関連書籍について「ノート:同人音楽を聴こう!#問題点の修正について」での予告通り、主に二次資料を基に改変
1行目:
{{複数の問題
| 出典の明記 = 2020年4月
| 独自研究 = 2020年4月
}}
 
'''同人音楽'''(どうじんおんがく)とは、[[同人]]活動の表現方法に音楽を選んだ者、その活動、創作などの総称。
 
91 ⟶ 96行目:
 
== 関連書籍 ==
; 『同人音楽を聴こう!
: [[三才ブックス]](三才ムック Vol.167)、2007年{{sfn|井手口|2012|p=23}}。
: (三才ブックス、2007.10)。同人音楽についてのガイドブック。同人音楽についての解説、歌い手や制作者へのインタビュー<ref>巻頭インタビューとして、[[霜月はるか]]、[[茶太]]、[[片霧烈火]]、[[風葉]]、制作現場訪問として、[[bermei.inazawa]]、[[Barbarian On The Groove]]、[[柏木るざりん]]、[[onoken]]、[[est]]([[女の子プロジェクト]])、[[空色絵本|空想音楽 空色絵本]]とのインタビュー記事が掲載されている。</ref>、同人音楽CDガイド(400タイトルを紹介)などが収録されている。主な執筆者は、[[北谷公識]]、[[冨田明宏]]、[[村中宣彦]]。
: 同人音楽について概略的にまとめた書籍{{sfn|井手口|2012|p=23}}{{r|ideguchi_review}}。同人音楽の歴史をまとめたコラムに加え、同人サークルやアーティストに対するインタビュー記事、同人音楽のディスコグラフィなどで構成される{{r|ideguchi_review}}。主な執筆者は、北谷公識、[[冨田明宏]]、村中宣彦{{r|kikou194}}。本著以前に関連コラム「同人音楽を聴こう!!」が『現代視覚文化研究』に収録された{{sfn|北谷|編集部|2006|p=162}}。
; 『同人音楽制作ガイド』
: 冨井公國田豊彦共著、[[秀和システム]]、2008.8)年{{r|ideguchi_review}}。
: [[デスクトップミュージック]]による音楽作品の制作{{sfn|井手口|2012|p=42}}・発表方法について述べられている{{r|ideguchi_review}}。
; 『同人音楽とその周辺 - 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念』
: [[井手口彰典]]著、[[青弓社]]、2012.2)年{{sfn|今井|2012|p=100}}。
: 同人音楽を主題とした初の学術書とされ{{r|ideguchi_review}}{{sfn|今井|2012|p=100}}、「同人文化の研究の先駆け」と評する者も存在する一著{{sfn|今井|2012|p=101}}。
 
== 脚注 ==
{{reflist|2|refs=
<references />
<ref name="ideguchi_review">{{cite web|author=井手口彰典|date=2014-09-04|title=「同人音楽」関連重要文献レビュー|url=http://www.zf.em-net.ne.jp/~ideguchi/review.html|accessdate=2020-04-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200429063015/http://www.zf.em-net.ne.jp/~ideguchi/review.html|archivedate=2020-04-29}}</ref>
<ref name="kikou194">[[#kikou|『同人音楽を聴こう!』, p. 194.]]</ref>
}}
 
== 参考文献 ==
{{参照方法|date=2020-04|section=1}}
* {{cite book|和書
| author = 北谷公識
| author2 = 編集部
| year     = 2006
| chapter = 同人音楽を聴こう!!
| title = 現代視覚文化研究
| publisher = 三才ブックス
| id = ISBN 4-86199-061-0
| pages = 147 - 162
| ref = {{SfnRef|北谷|編集部|2006}}
}}
* {{Cite book|和書
| author =
| year = 2007
| title = 同人音楽を聴こう!
| publisher = [[三才ブックス]]
| id = ISBN 978-4861991004
| ref = kikou
}}
* {{Cite book|和書
| author = 冨井公
| author2 = 國田豊彦
| year = 2008
| title = 同人音楽制作ガイド
| publisher = [[秀和システム]]
| id = ISBN 978-4798020396
}}
123 ⟶ 148行目:
| id = ASIN B001MW3PFC
}}
* {{cite book|和書
*[http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Akinori.Ideguchi/doujinmusic090111.pdf 概念としての「同人音楽」とその射程 (草稿 090111版)]{{リンク切れ|date=2020年4月}}
| last = 井手口 | first = 彰典
| title = 同人音楽とその周辺 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念
| publisher = 青弓社
| year = 2012
| url = https://books.google.co.jp/books?id=TolwDgAAQBAJ&printsec=frontcover&dq=%E5%90%8C%E4%BA%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjPhrnWh43pAhWS-2EKHQcHDWEQ6AEIKDAA#v=onepage&q=%E5%90%8C%E4%BA%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA&f=false
| ref = harv
}}
* {{Cite journal |和書|author=今井晋|title=井手口彰典著, 『同人音楽とその周辺 : 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念』|publisher=青弓社|journal=音楽学|volume=58|issue=2|year=2012|pages=100 - 102|ref={{SfnRef|今井|2012}}}}
 
== 関連文献 ==
* [http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Akinori.Ideguchi/doujinmusic090111.pdf 概念としての「同人音楽」とその射程 (草稿 090111版)]{{リンク切れ|date=2020年4月}}
* {{Wayback|url=http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/5159/study/soc/contwrt1.htm |title=MIDI、ゲーム・ミュージックの社会学――高度情報消費社会論・試論 |date=20060707095844}}