「新型コロナウイルス感染症 (2019年)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎top: Com:議論への誘導
6行目:
{{Notice|[[WP:V|ウィキペディアは出典のある情報「のみ」を提供しています]]。情報源がないものは匿名編集者が個人的・勝手な憶測を記載していると見なされ、[[WP:BURDEN|即座に本文から除去されます]]。}}
{{Infobox medical condition (new)
|name = 2019年新型コロナウイルス感染症<!--冒頭部についての議論を ノート:新型コロナウイルス感染症_(2019年)#冒頭部について にて提起しております。そちらをご覧ください。-->
|risks =
|frequency =
29行目:
[[File:SARS-CoV-2 without background.png|thumb|250px|新型コロナウイルスの構造{{legend|#FF0000|赤い突起:[[スパイク]]タンパク(S)<ref name=newton>板倉龍「猛威を振るう「新型コロナウイルス」」[[ニュートン (雑誌)|ニュートン]]2020年4月号</ref>}}{{legend|#808080|灰色の被膜が[[エンベロープ (ウイルス)|エンベロープ]]、主成分は脂質でアルコールや石鹸で破壊できる<ref name=newton/>。}}{{legend|#FFFF00|黄色の付着物:エンベロープタンパク<ref name=newton/>。}}{{legend|#fd7e00|オレンジの付着物が[[膜タンパク質]]}}<ref name=newton/>。]]
 
<!--冒頭部についての議論を ノート:新型コロナウイルス感染症_(2019年)#冒頭部について にて提起しております。そちらをご覧ください。-->'''2019年新型コロナウイルス感染症'''(2019ねんしんがたコロナウイルスかんせんしょう、{{Lang-en-short|Novel Coronavirus disease 2019<ref name="ncd2019">{{Cite web|url=https://www.afro.who.int/news/who-eritrea-held-briefing-session-all-un-agencies-novel-coronavirus-disease-2019-covid-19|accessdate=2020-05-02|title=WHO Eritrea Held A Briefing Session With All UN Agencies On Novel Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)|publisher=who}}</ref>, '''COVID-19'''}}〈コビッド19<!--じゅうきゅう または ナインティーン-->〉<ref name=":1">{{Cite web|url=https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200211-sitrep-22-ncov.pdf|title=Novel Coronavirus (2019-nCoV)|publisher=''[[世界保健機関|World Health Organization]] (WHO)''|date=2020-02-12|accessdate=2020-02-12|format=pdf|language=en}}</ref>)は、[[2019新型コロナウイルス|新型コロナウイルス]](SARS-CoV-2)が[[ヒト]]に[[感染]]することによって発症する[[ウイルス]]性[[気道感染|呼吸器疾患]]である。[[日本]]では「'''新型コロナウイルス感染症'''」と呼ばれ<ref name="官報200128">{{PDFlink|[https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000589748.pdf 「新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令」(令和二年政令第十一号)]}} [[厚生労働省]]([[官報]] 令和2年〈2020年〉1月28日)</ref>、[[感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律|感染症法]]に基づいて強制入院などの措置を取ることができる指定感染症(二類感染症相当)に指定された<ref name="官報200128" />。
 
[[2019年]][[11月22日]]に[[中華人民共和国]][[湖北省]][[武漢市]]で初めて検出された[[新興感染症]]であり<ref name="NatureZhou">{{cite journal | vauthors = Zhou P, Yang XL, Wang XG, Hu B, Zhang L, Zhang W, Si HR, Zhu Y, Li B, Huang CL, Chen HD, Chen J, Luo Y, Guo H, Jiang RD, Liu MQ, Chen Y, Shen XR, Wang X, Zheng XS, Zhao K, Chen QJ, Deng F, Liu LL, Yan B, Zhan FX, Wang YY, Xiao GF, Shi ZL | display-authors = 6 | title = A pneumonia outbreak associated with a new coronavirus of probable bat origin | journal = Nature | pages = 1–4 | date = February 2020 | pmid = 32015507 | doi = 10.1038/s41586-020-2012-7 | url = https://www.nature.com/articles/s41586-020-2012-7 }}</ref>、以降[[国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況|世界各地で感染が拡大]]([[パンデミック]])している<ref name="reuters20200312">[https://jp.reuters.com/article/coronavirus-who-pandemic-idJPKBN20Y2PC 新型コロナは「パンデミック」に相当、WHO事務局長が表明] ロイター (2020年3月12日)</ref><ref name="nhk20200312">[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200312/k10012326751000.html WHO「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」] NHKニュース (2020年3月12日)</ref><ref name="nikkei20200312">[https://www.asahi.com/articles/ASN3D0S8RN3CUHBI04T.html コロナ感染拡大はパンデミック WHO事務局長が明言] 朝日新聞 (2020年3月12日)</ref>。