削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
m →‎問題点: い抜き言葉「やってる」「してる」の使用を回避
66行目:
;不謹慎系ユーチューバー
 
不謹慎な動画に加え、 社会的関心の高い事件事故・訃報があった際に当事者の感情を逆なでしたり、関係者を装ったりして注目を集めるユーチューバーが後を絶たず、「不謹慎ユーチューバー」と呼ばれ問題になっている。亡くなった人物を侮辱するようなタイトルの動画は 「逆張り系」「不謹慎系」と呼ばれ、専門に扱う投稿者が少なくない<ref>{{Cite web|title=勝手に犯人や故人の関係者を自称 不謹慎系ユーチューバー続出の訳|url=https://news.livedoor.com/article/detail/18322115/|website=ライブドアニュース|accessdate=2020-05-27|language=ja}}</ref>。
 
;繰り返しの多いコンテンツの動画
 
YouTuberの中には文字と人工音声を使い、ニュースサイト・まとめサイトを引用した動画を収益化してるものがおり、繰り返しの多いコンテンツとみなして2019年4月~5から5月ごろに除外されるケースが相次いで発生した<ref>{{Cite web|url=https://times.abema.tv/posts/7000720|title=人気YouTuberに突然「収益化無効」 “文字だけ動画”が対象に?|publisher=AbemaTIMES|accessdate=2019-12-08|date=2019-04-23}}</ref>。
 
== 脚注 ==