削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nhk.or.jp) (Botによる編集)
記事が抱える問題をテンプレで指摘。スタイル修正(H:LIST#よくある、あまり良くない例参照)。い抜き言葉「やってる」「してる」の使用を回避。公式のURL変更に伴う修正&90年代的な誤用表現「ホームページ」の使用を回避
1行目:
{{RADIOLISTEN}}
『'''基礎英語1'''』(きそえいご1)は、[[NHKラジオ第2放送]]で、月曜日から金曜日の6:00 - 6:15、18:45 - 19:00、21:00 - 21:15に放送されている、[[日本放送協会|NHK]][[語学番組]]のひとつ。
『'''基礎英語1'''』(きそえいご1 {{要説明|date=2020年6月}})は、[[NHKラジオ第2放送]]で月曜 - 金曜 6:00 - 6:15、18:45 - 19:00、21:00 - 21:15([[日本標準時]])に放送されている、[[日本放送協会|NHK]][[語学番組]]のひとつ。
 
かつては[[基礎英語]]」「』『続基礎英語名前タイトルで放送され、1994年度から最初のシリーズとなる基礎英語1となり、2002年度から2004年度まで[[新基礎英語1]]に衣替えした後、2005年度から{{いつ範囲|現在に至る|date=2020年6月}}。2012年度から、番組冒頭に一連の基礎英語シリーズの共通ジングルを放送するようになった。なお[[2007年]]から、ラジオ第2では、2007年4月をもって5時台の放送が廃止され、朝の放送が6時からに変更されたため、これ以後は「基礎英語1」本番組初回放送がラジオ第2における平日最初の番組となった。
 
NHKの英会話講座に独自につけられているレベルの目安で「レベル1」(中学1年レベル)、[[ヨーロッパ言語共通参照枠|CEFR]]で「A1」と位置づけられている。
現在の講師は、[[宇都宮大学]]助教 田村岳充。
 
また、週ごとに目標となる「Can-do!」が定められている(週ごとの「Can-do!」については以下を参照)。
NHKの英会話講座に独自につけられているレベルの目安で、'''レベル1'''(中学1年レベル)、[[ヨーロッパ言語共通参照枠|CEFR]]で、'''A1'''と位置づけられている。
{{TOC limit|3}}
 
また、週ごとに目標となるCan-do!が定められている(週ごとのCan-do!は以下を参照)。
 
==番組内容==
 
== 番組内容 ==
=== 2020年度 ===
 
==== レギュラーゲスト ====
 
* 田村岳充([[宇都宮大学]]助教)
* [[クリス・ネルソン]]
20 ⟶ 17行目:
 
==== 放送内容 ====
 
* 4月:身近な人を紹介しよう
* 5月:人や物の特徴を言ってみよう
* 6月:友達を誘ってみよう
 
=== 2019年度 ===
 
==== レギュラーゲスト ====
 
* 田村岳充(宇都宮大学助教)
* クリス・ネルソン
34 ⟶ 28行目:
 
==== 放送内容 ====
 
* 4月:自己紹介をしてみよう
* 5月:人やものを紹介してみよう
* 6月:友達を誘ってみよう
* 7月:好きなものを言ってみよう
* 8月:夏の特別編 1か月で重要ポイント総まとめ!
** 4月~7 - 7月の復習
* 9月:ふだんすることを言ってみよう
* 10月:欲しいものを言ってみよう
50 ⟶ 43行目:
 
=== 2018年度 ===
 
==== レギュラーゲスト ====
* 田中敦英([[桐朋中学校・高等学校]]教諭)
57 ⟶ 49行目:
 
==== 放送内容 ====
* 4月:自己紹介をしてみよう!
 
* 45月:自己紹介を人やものについて話してみよう!
* 56月:人やものについて話し友だちを誘ってみよう!
* 67月:友だち自分の好きなものってみよう!
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 7月:自分の好きなものを言ってみよう!
** 4月 - 7月の復習
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 9月:ふだんしていることを言ってみよう!
** 4月~7月の復習
* 910月:ふだん自分のことを言ってみよう!
* 1011月:自分の道案内たいことを言ってみよう!
* 1112月:道案内ていることを言ってみよう!
* 121月:以前ていることを言ってみよう!
* 12月:以前したこと自分の意見を言ってみよう!
* 23月:自分の意見感想を言ってみよう!
* 3月:感想を言ってみよう!
 
=== 2017年度 ===
 
==== 放送内容 ====
* 4月:自己紹介をしてみよう!
 
* 45月:自己紹介人やものの特徴言ってみよう!
* 56月:人やものの特徴を言相手に提案して誘ってみよう!
* 67月:相手好き・嫌い提案しつい誘っ話してみよう!
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 7月:好き・嫌いについて話してみよう!
** 4月 - 7月の復習
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 9月:毎日の生活について話してみよう!
** 4月~7月の復習
* 910月:毎日欲しいも生活について話し言ってみよう!
* 1011月:道順を説明いものについて言ってみよう!
* 1112月:道順を説明今していることについて話してみよう!
* 121月:今しているこ過去の経験やできごとについて話してみよう!
* 12月:過去の経験やできごと賛成・反対などについて話し言ってみよう!
* 23月:賛成・反対などについて自分の感想や考えを言ってみよう!
* 3月:自分の感想や考えを言ってみよう!
 
==== レギュラーゲスト ====
* 田中敦英(桐朋中学校・高等学校教諭)
* [[秋乃ろーざ]]
* [[アダム・ジョイス]]
 
=== 2016年度 ===
 
==== 放送内容 ====
* 4月:自己紹介で仲よくなろう!
 
* 45月:自己紹介で仲人やものについて話してみくなろ!
* 56月:人やものについて話誘ったり応じたりしてみよう!
* 67月:好き嫌いについて言たり応じたりしてみよう!
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 7月:好き嫌いについて言ってみよう!
** 4月 - 7月の復習
* 8月:夏の特別編 重要ポイント総まとめ!
* 9月:日常生活について話そう!
** 4月~7月の復習
* 910月:日常生活必要なものについて話そ言ってみよ!
* 1011月:必要なものについて言っ道案内をしてみよう!
* 1112月:道案内を今していることについて話してみよう!
* 121月:今している過去のことについて話し言ってみよう!
* 12月:過去賛成・反対ことについて言っ気持ちを伝えてみよう!
* 23月:賛成・反対の気持ちを伝感想や考を言ってみよう!
* 3月:感想や考えを言ってみよう!
 
==== レギュラーゲスト ====
* 田中敦英(桐朋中学校・高等学校教諭)
* 秋乃ローザ
* アダム・ジョイス
 
=== 2015年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:メック、南の島へ行く
** わたしやあなたを紹介できる
** アルファベットを見分けたり、使ったりできる
** あいさつや呼びかけ、返事ができる
** 数字が数えられる
* 5月:驚きの島の暮らし
* 6月:ローランじいさんはどこ?
* 7月:森の奥深くで…
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月‐7 - 7月の復習
* 9月:ジャムシティーに行こうよ!
* 10月:動き始めたローランの計画
* 11月:ルーシーの思い出
* 12月:設計図完成のパーティー!
* 1月:海図の赤い印のなぞ
* 2月:タンデム! それだ!
* 3月:メック! その赤いヒモを引け!!
 
==== 登場キャラクター ====
* メック・ポンダー
* ローラン・ポンダー
* スキッピー
* フィンフィー
* セージ・ポンダー
* ジビー・ポンダー
* エンジェル・ポンダー
 
==== レギュラーゲスト ====
*メック・ポンダー
* [[高本裕迅]]
*ローラン・ポンダー
* [[レイチェル・オクシロ]]
*スキッピー
* [[マックスウェル・パワーズ]]
*フィンフィー
*セージ・ポンダー
*ジビー・ポンダー
*エンジェル・ポンダー
 
====レギュラーゲスト====
*[[高本裕迅]]
*[[レイチェル・オクシロ]]
*[[マックスウェル・パワーズ]]
 
=== 2014年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:桜のハートはピンク色
** 名前や年齢、出身地が言える
** アルファベットを見分けたり使ったりできる
** あいさつや呼びかけができる
** 小学校英語の復習(つづりと発音、数字など)
* 5月:桜は三角、緑色
** 数字が数えられる
** 曜日や日付、時間などをたずねたり、答えたりできる。
** 音と文字の関係が分かる。
** 学校や身の回りでの短い指示がわかる
** be動詞
** 小学校英語の復習(つづりと発音、数字など)
** 人称代名詞
* 6月:蓮夫が変わった
** ようすをたずねたり、答えたりできる
** 自分の好き嫌いを言うことができる
** 食べ物や飲み物の名前が言える
** 元気? だいじょうぶ? などとたずねられる
* 7月:蓮夫のハートはブルームーン
** 肩やお腹などからだの部分が英語で言える
** 相手に元気? 大丈夫? などとたずねられる
** 物を指してあれこれ質問できる
** 相手や自分の調子をわかって伝えられる
** 疑問詞 + be動詞・一般動詞、How about…?、Let's…
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:あったかオレンジはだれの色?
** あいさつや返事、お礼が言える
** 趣味や考えなどの個人的な質問や答えが言える
** 短い指示をきちんと理解できる
** よく見かける標識や掲示板がわかる
** How + 形容詞の疑問文、その他の疑問詞
* 10月:桜が咲かせた薄紫
** 絵や地図を見て説明がわかる
** 絵本が読める
** イラストつきの情報の内容がわかる
** 留守電が聞ける
** 一般動詞(平叙文、疑問文)
* 11月:グレーの影はだれのもとへ
** 日づけが聞き取れる
** お店で品物や値段についてたずねられる
** 写真やジェスチャーがあれば指示どおりに行動できる
** お店で店員さんとお客さんの話がわかる
** 疑問詞(what, where, how など)
* 12月:赤と緑のクリスマス
** 住所・電話番号や家族の趣味まで伝えられる
** 自分の家まで道順を説明できる
** 外国のお店でも値段などの数字が聞き取れる
** 場所をたずねたり答えたりできる
** Where …? などの質問と答え、現在進行形 (1)、未来表現
* 1月:白いドレスの新しい友達
** 自分の住んでいるところについて書ける
** 名前・住所などを聞かれたら答えられる
** お礼が言える
** 看板が読める
** 現在進行形 (2)、命令文
* 2月:君にはこのレモンがいるのさ!
** カタカナ語の正しい発音がわかる
** いろいろな種類の質問に答えられる
** 色についてたずねたり答えたりできる
** 色やサイズ・場所などが理解できる
** 助動詞、過去形
* 3月:ピンク色のあたたかい「桜」の花びら
** 自分の気持ちが言える
** お店でくわしい情報が聞き取れる
** 文章が読める
** 辞書や教科書で確かめながら文章が書ける
** 総復習
 
==== 登場キャラクター ====
* 桜ローズ – 幼稚園に入園したばかりの5歳。ピンク色が好きでピンク色のリボンをいつも身につけている。
* 百合ローズ – 日本生まれの38歳。大学時代をカリフォルニアで過ごす。
* 蓮夫ローズ – 中学1年生。テニス部に入っている。
* クリス・ローズ – アメリカ生まれの38歳。[[旅行代理店]]で働いている。
* デイジー-クリスの母。アメリカ出身。
* 青井福太 – 桜と同じ幼稚園に通う男の子。
* 青井ぼたん - 福太の姉。中学1年生で蓮夫の同級生。
* 米原万寿郎 - 桜たちが住む町の町内会長。
* 朝顔 - 万寿郎さんの友達。
* 梅雄 - 蓮夫の親友。
* あやめ - 梅雄の姉。蓮夫の初恋相手。
* ダフォディル - デイジーの親友。
 
==== レギュラーゲスト ====
*桜ローズ – 幼稚園に入園したばかりの5歳。ピンク色が好きでピンク色のリボンをいつも身につけている。
* [[高本裕迅]]
*百合ローズ – 日本生まれの38歳。大学時代をカリフォルニアで過ごす。
* [[レイチェル・オクシロ]]
*蓮夫ローズ – 中学1年生。テニス部に入っている。
* [[マックスウェル・パワーズ]]
*クリス・ローズ – アメリカ生まれの38歳。[[旅行代理店]]で働いている。
*デイジー-クリスの母。アメリカ出身。
*青井福太 – 桜と同じ幼稚園に通う男の子。
*青井ぼたん - 福太の姉。中学1年生で蓮夫の同級生。
*米原万寿郎 - 桜たちが住む町の町内会長。
*朝顔 - 万寿郎さんの友達。
*梅雄-蓮夫の親友。
*あやめ-梅雄の姉。蓮夫の初恋相手。
*ダフォディル-デイジーの親友。
 
====レギュラーゲスト====
*[[高本裕迅]]
*[[レイチェル・オクシロ]]
*[[マックスウェル・パワーズ]]
 
=== 2013年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:諸君に、この難問が解けるかな?
** 名前や年齢、出身地が言える
** アルファベットを見分けたり使ったりできる
** 数字が数えられる
** 学校での短い指示がわかる
** 小学校英語の復習(つづりと発音、数字など)
* 5月:クッキー盗難事件のなぞを追え!
** 曜日や日づけ、時間などをたずねたり、答えたりできる
** 元気? だいじょうぶ? などとたずねられる
** あいさつができる
** 短い指示が理解できる
** be動詞
* 6月:天才浅木のうそ発見器!
** ようすをたずねたり、答えたりできる
** 自分の好ききらいが言える
** 目撃したものや人について説明できる
** Yes、Noが伝えられる
** 一般動詞
* 7月:浅木の悪夢のなぞを解け!
** 電話をかけたり、受けたりできる
** 体調をたずねたり、伝えたりできる
** 一日の生活やできごとについて説明できる
** 色やサイズについて言える
** 三人称単数現在形・単数と複数
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:残暑の夜、恐怖のからくり
** 電話で、簡単な用件をたずねたり、伝えたりできる
** 道順や行き方をたずねたり、答えたりできる
** 品物や値段をたずねたり、答えたりできる
** 趣味などの個人的な質問や、簡単な答えが言える
** 代名詞・How about...?・Let’s...
* 10月:14番ホームの怪
** 留守番電話が理解できる
** メモやメールが書ける
** 食べ物や飲み物の名前が言える
** 交通に関する身近な表現がわかる
** 前置詞
* 11月:クラスメートの秘密を探れ!
** 依頼や提案、返事ができる
** 場所をたずねたり、答えたりできる
** 標識や看板が理解できる
** 呼びかけることができる
** 疑問詞 (1)(what, who, where, how)
* 12月:クリスマス「快」事件!
** 誘ったり、返事したりできる
** 賛成か反対かを伝えられる
** 季節のあいさつがわかって書ける
** 聞き逃したりまちがえたときに、確認や訂正ができる
** 命令文
* 1月:消えたハニーちゃんの行く先は?!
** 絵本の大まかな内容が理解できる
** 物を指し示して、それが何かを聞ける
** イラストや写真つきの情報が理解できる
** だれの持ちものであるかを説明できる
** 進行形
* 2月:夢と温夫の「ミステリーV」!
** いろいろな質問をしたり、返事したりできる
** 考えや意見の理由が言える
** できることと、できないことが言える
** 住所をたずねたり、伝えたりできる
** 疑問詞 (2)(which, whose)・助動詞
* 3月:た・れ・そ・の・を・こ・え・て?!
** 身近な人やものについて、簡単に説明できる
** 体の基本的な部分の名前が言える
** 感想や考えをたずねたり、答えたりできる
** 簡単に自分の気持ちが言える
** 一般動詞の過去形・総復習
 
==== 天才探偵浅木の事件簿 ====
自称天才探偵の浅木啓示と中学生の仲良し三人組が身の回りに起きる様々な事件難問に取り組んでいくミステリー・サスペンス。
 
* 浅木啓示 - 自称天才探偵の35歳。大金持ちの御曹司でシカゴ出身。探偵事務所を営んでいるが、客はめったに来ない。普段は頼りないが、時折天才的な閃きを見せる。実は国際的に名を馳せた探偵という裏の顔を持ち、終章ではインターポールからの依頼でフランスに旅立つ。
* 浅木啓示
* 伊呂波(いろは) - 浅木の従妹で中学1年生。クールで大人びた性格。絵画が趣味。浅木を変わり者扱いしている。内心呆れながらも浅木のことは気になるようで、よく事件解決に付き合う。苗字は葵(あおい)。
* 温夫(ぬるお) - 伊呂波の同級生。真面目だが天然ボケ。探偵業に憧れており、浅木を尊敬している。苗字は熱海(あたみ)。
* 夢(ゆめ) - 伊呂波の同級生。いわゆる不思議ちゃん。歌が好き。静岡生まれ。浅木と親しい。女子高生探偵の並無に憧れている。苗字は春野(はるの)。
* 並無(ならむ) - 高校2年生。探偵Xと名乗り、浅木をライバル視している。富豪の令嬢で高飛車な性格。探偵Xの時は制服の上に黒マントを羽織り、黒猫ミッシーをお供にしている。終章でフランスに旅立った浅木の実力を認め、彼から探偵事務所を受け継ぐ。苗字は不明。
 
==== レギュラーゲスト ====
::自称天才探偵の35歳。大金持ちの御曹司でシカゴ出身。探偵事務所を開いてるが滅多に客は来ない。普段は頼りないが時折天才的な閃きを見せる。実は国際的に名を馳せた探偵という裏の顔を持ち、終章ではインターポールからの依頼でフランスに旅立つ。
* 高本裕迅
* 伊呂波(いろは)
* [[キコ・ウィルソン]]
 
* マックスウェル・パワーズ
::浅木の従妹で中学1年生。クールで大人びた性格。絵画が趣味。浅木を変わり者扱いしている。内心呆れながらも浅木のことは気になるようでよく事件解決に付き合う。苗字は葵(あおい)。
* 温夫(ぬるお)
 
::伊呂波の同級生。真面目だが天然ボケ。探偵業に憧れており浅木を尊敬している。苗字は熱海(あたみ)。
* 夢(ゆめ)
 
::伊呂波の同級生。いわゆる不思議ちゃん。歌が好き。静岡生まれ。浅木と親しい。女子高生探偵の並無に憧れている。苗字は春野(はるの)。
* 並無(ならむ)
 
::高校2年生。探偵Xと名乗り、浅木をライバル視している。富豪の令嬢で高飛車な性格。探偵Xの時は制服の上に黒マントを羽織り、黒猫ミッシーをお供にしている。終章でフランスに旅立った浅木の実力を認め、彼から探偵事務所を受け継ぐ。苗字は不明。
 
====レギュラーゲスト====
*高本裕迅
*[[キコ・ウィルソン]]
*マックスウェル・パワーズ
 
=== 2012年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:姫ぴょんが空から降ってきた!
** 自己紹介ができる
** 身のまわりの数字が言える
** 曜日や時間を聞いたり言ったりできる
** 100まで数えられる
** 小学校の復習、綴りと発音、数字、色、週月日、自己紹介の英語(be動詞の叙述文と疑問文)、What…?、Where…?
* 5月:アラドンが水中でフーッ!
** 自分や家族を説明できる
** 家族のくわしい話が言える
** 住所や仕事が言える
** あいさつや Yes、No がきちんと言える
** 人称代名詞(所有格を含む)、指示詞、be動詞
* 6月:最高級ホテル!
** 住所が書ける
** 自分の好き嫌いを言うことができる
** メールやメモが書ける
** 時間や場所を知らせるメッセージを伝えられる
** 一般動詞(like, play など)を使った肯定文、否定文、疑問文
* 7月:原始時代?!
** 肩やお腹などからだの部分が英語で言える
** 相手に元気?大丈夫?などとたずねられる
** 物を指してあれこれ質問できる
** 相手や自分の調子をわかって伝えられる
** 疑問詞+be動詞・一般動詞、How about…?、Let's…
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:あの三角形の巨大な建物は何ですか?!
** あいさつや返事、お礼が言える
** 趣味や考えなどの個人的な質問や答えが言える
** 短い指示をきちんと理解できる
** よく見かける標識や掲示板がわかる
** How + 形容詞の疑問文、その他の疑問詞
* 10月:ニーハオって?!
** 絵や地図を見て説明がわかる
** 絵本が読める
** イラストつきの情報の内容がわかる
** 留守電が聞ける
** 一般動詞(平叙文、疑問文)
* 11月:やせてひょろりとした、あの男の人はだれ?
** 日づけが聞き取れる
** お店で品物や値段についてたずねられる
** 写真やジェスチャーがあれば指示どおりに行動できる
** お店で店員さんとお客さんの話がわかる
** 疑問詞(what, where, how など)
* 12月:サンタさんがサーフィンしてる?!
** 住所・電話番号や家族の趣味まで伝えられる
** 自分の家まで道順を説明できる
** 外国のお店でも値段などの数字が聞き取れる
** 場所をたずねたり答えたりできる
** Where …? などの質問と答え、現在進行形 (1)、未来表現
* 1月:お正月の江戸城で、ピーカブーに再会!
** 自分の住んでいるところについて書ける
** 名前・住所などを聞かれたら答えられる
** お礼が言える
** 看板が読める
** 現在進行形 (2)、命令文
* 2月:翔くんといもちゃんが、はなればなれに?!
** カタカナ語の正しい発音がわかる
** いろいろな種類の質問に答えられる
** 色についてたずねたり答えたりできる
** 色やサイズ・場所などが理解できる
** 助動詞、過去形
* 3月:えっ、おどろかないの?!
** 自分の気持ちが言える
** お店でくわしい情報が聞き取れる
** 文章が読める
** 辞書や教科書で確かめながら文章が書ける
** 総復習
 
==== レギュラーゲスト ====
* 高本裕迅
* キコ・ウィルソン
* マックスウェル・パワーズ
 
=== 2011年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:太郎と博士の冒険、スタート!
** アルファベット、あいさつと自己紹介
* 5月:宇宙人と対決!
** 一般動詞、命令文、人称代名詞、数字
* 6月:博士がうそ発見器を発明!
** 疑問詞、数の言い方、過去形
* 7月:マイペースな太郎
** 過去形、未来表現、進行形、助動詞、前置詞
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:巨人になった太郎
** 3人称単数、名詞の複数形、副詞
* 10月:もうすぐ、わんぱく発明大会
** 疑問詞、形容詞、there 構文
* 11月:熱闘!わんぱく発明大会
** 形容詞(数量)、副詞、感嘆文
* 12月:太郎 VS 博士の孫・トモミ
** 接続詞、助動詞、前置詞
* 1月:太郎と博士、それぞれのお正月
** 前置詞、不定代名詞、助動詞
* 2月:わんぱく発明雪合戦
** 一般動詞の使い方、付加疑問、未来表現、名刺の複数形2
* 3月:20年後の太郎
** 動詞、前置詞、疑問詞、接続詞
 
==== レギュラーゲスト ====
* [[田邉祐司]]
* [[ジャニカ・サウスウィック]]
* [[ジョナサン・シェア]]
 
=== 2010年度 ===
453 ⟶ 428行目:
=== 2009年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:ようこそ英語の世界へ
** アルファベット、生活語い、あいさつと自己紹介
* 5月:お祭り大好き!
** be動詞、What 〜?、Who 〜?
* 6月:ああ、雨の季節!
** 一般動詞(have, like, know など)
* 7月:待っていました花火大会!
** Where 〜?、How many 〜?、数詞、かんたんな計算(+・-・×・÷)
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:やっぱり楽しい誕生日!
** When 〜?、Whose 〜?、What time 〜?、助動詞(can, may, must など)
* 10月:みのりの秋です!
** 三人称単数現在
* 11月:これがわたしたちの文化祭!
** 現在進行形、未来表現
* 12月:クリスマスったらクリスマス!
** There is/are 〜.
* 1月:1年中お正月がいい!
** 過去形 - be動詞(was, were)、規則動詞
* 2月:鬼は外!福は内!
** 過去形 - 不規則動詞
* 3月:ああ、あのなぞがついに!
** 総復習
 
==== レギュラーゲスト ====
* [[木村松雄]]
* [[ジャニカ・サウスウィック]]
* [[リチャード・アレン]]{{要曖昧さ回避|date=2017年10月}}
 
=== 2008年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:英語の世界にようこそ
** 生活語い、動作動詞、アルファベット(大文字、小文字)、あいさつと自己紹介
* 5月:お祭りわくわく
** be動詞、単数・複数、What 〜?、Who 〜?
* 6月:ああ、今年も雨の季節!
** 一般動詞(have, love, go など)
* 7月:きれいだね、[[隅田川花火大会|隅田川の花火大会]]
** Where 〜?、How many 〜?、数詞(基数と序数)、かんたんな計算(×・÷)
* 8月:夏期復習シリーズ
** 4月 - 7月の復習
* 9月:お誕生日おめでとう!
** When 〜?、Whose 〜?、What time 〜?、助動詞(can, may, should, must など)
* 10月:どきどき、わくわく[[ハロウィン|ハロウィーン]]
** 三人称単数現在
* 11月:お待たせしました!ショータイム!
** 現在進行形、未来表現
* 12月:ああ、クリスマス!
** There is/are 〜.
* 1月:ゆっくりしようよ、お正月
** 過去形 - be動詞(was, were)、規則動詞
* 2月:ここでがんばる、マラソン大会!
** 過去形 - 不規則動詞
* 3月:なぞの女性の正体やいかに?
** 総復習
 
'''登場キャラクター'''
 
==== 登場キャラクター ====
'''辰巳家'''
 
[[東京都]]・[[浅草]]でそば屋「辰巳庵」と甘味どころ「Tatsumi」を営む。
* 舞 - バスケットボール部と和太鼓部に所属する中学一年生。
524 ⟶ 497行目:
 
'''その他'''
 
* 実沙 - 舞の親友で、バスケットボール部と和太鼓部に所属。天ぷら屋の娘。中学1年生。
* 理沙 - 実沙の妹で小太郎のクラスメイト。和太鼓部に所属する小学5年生。
* 健太 - サッカー部に所属。古書店の息子の中学1年生。
* トム - アメリカからの留学生で、健太の家にホームステイしている。バスケットボール部に所属する中学1年生。
* なぞの女性X - 時々子供たちの前に姿を現す謎の女性。ベレー帽がトレードマーク。その正体は、{{要説明|date=2020年6月}}
 
==== レギュラーゲスト ====
* 木村松雄
* ジャニカ・サウスウィック
* リチャード・アレン
 
=== 2007年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:生活語い、動作動詞、アルファベット(大文字、小文字)、あいさつと自己紹介
* 5月:be動詞(am, are, is)、単数、冠詞、What 〜?、Who 〜?
* 6月:一般動詞 like, play, have など
* 7月:Where 〜?、How many 〜?、複数、数詞、かんたんな計算、What time 〜?
* 8月:5- 7月の復習
* 9月:When 〜?、Whose 〜?、助動詞 can, may, should, must など
* 10月:三人称単数現在
* 11月:現在進行形、未来を表す表現 be going to, will
* 12月:There is/are 〜.
* 1月:過去形 - be動詞(was, were)と規則動詞
* 2月:過去形 - 不規則動詞
* 3月:総復習
 
'''登場キャラクター'''
 
==== 登場キャラクター ====
'''黒沢家'''
 
[[東京都]]・[[阿佐ヶ谷]]で映画館兼喫茶店「プルート」を営む。
* 黒沢ベッキー (Kurosawa Becky) - 中学1年生。ブラスバンド部に所属し、クラリネットを吹く。
564 ⟶ 534行目:
 
'''仲間たち'''
 
* 駿 (Shun) - ベッキーのクラスメートで、野球部のエース。
* ベン (Ben) - ベッキーのクラスメートで、陸上部のスプリンター。
571 ⟶ 540行目:
* 男性X (Mr.X) - 謎の男性。いつもカメラを持っていて、子供たちの前によく出現する。
 
==== レギュラーゲスト ====
* 木村松雄
* ジャニカ・サウスウィック
* リチャード・アレン
 
'''番組構成'''
 
#オープニング
#Look & Listen!(スキット3回)
#New words & Phrases
#Today's Key Points
#Listen & Read Aloud!
#Speak Out!
#まとめのスキット
#今日のスキットの別バージョン(省略のときもある)
#Today's Target Sentence!
#エンディング
 
==== 番組構成 ====
'''制作スタッフ'''
# オープニング
# Look & Listen!(スキット3回)
# New words & Phrases
# Today's Key Points
# Listen & Read Aloud!
# Speak Out!
# まとめのスキット
# 今日のスキットの別バージョン(省略のときもある)
# Today's Target Sentence!
# エンディング
 
==== 制作スタッフ ====
*テキスト執筆: 木村松雄
* テキスト執筆:木村松雄
* スキット原作・テキスト英文校閲: ケイト・エルウッド
* 校正・編集協力: [[大塚葉子]]
* スキット出演: ステイシー・パウエル、ガイタノ・トタロー
 
=== 2006年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:生活語い、アルファベット(大文字、小文字)、かんたんなあいさつ
* 5月:be動詞(am, are, is)、単数、冠詞、Who 〜?、What 〜?
* 6月:一般動詞 like, play など
* 7月:Where 〜?、How many 〜?、複数、数詞、かんたんな計算
* 8月:5- 7月の復習
* 9月:助動詞 can, should, must、When 〜?、Whose 〜?、What time 〜?
* 10月:三人称単数現在(肯定、否定、疑問、特殊疑問)
* 11月:現在進行形(肯定、否定、疑問、特殊疑問)、助動詞 will
* 12月:There is/are 〜.(肯定、否定、疑問、特殊疑問)
* 1月:過去形 - be動詞(was, were)と規則動詞
* 2月:過去形 - 不規則動詞
* 3月:未来を表す表現、総復習
 
'''登場キャラクター'''
 
==== 登場キャラクター ====
'''夢野家'''
 
* 拓也 - [[阿佐ヶ谷]]にある喫茶店「ドリーム」を営む。ケイトとエミリーの父親。
* レイチェル - 拓也の妻、ケイトとエミリーの母親。
621 ⟶ 586行目:
 
'''その他'''
 
* 蹴斗 - 中学1年生。サッカー部に所属している。トムとはサッカーつながりで親密になる。密かにケイトに憧れている。そのため、ケイト、トム、蹴斗の間で三角関係が成立してしまう。
* 恵 - 中学1年生、テニス部に所属している。
* かなう - 恵の弟。エミリーの親友。
* トム - 蹴斗の親友。ケイトやエミリーと違って純アメリカ人のようである。
* 女性X - サングラスをかけ、黒ずくめのコート(服)をまとい、子どもたちの前に現れるミステリアスな女性。ケイトとエミリーに叔父の雅司とともにタクシーに乗り込む姿が目撃された。正体はミステリー作家。
 
==== レギュラーゲスト ====
* 木村松雄
* ジャニカ・サウスウィック
* リチャード・アレン
 
'''==== 番組構成''' ====
# オープニング
# STEP1 テキストのイラストを見ながら放送されるスキットを聴く
# STEP2 テキストに提示された質問について考えながらスキットを聴く
# New words & Phrases スキット中の新出単語について意味を知り、発音を学ぶ
# Today's key points スキット中の重要な文法、事柄などをピックアップ、解説する
# Listen & Read Aloud! スキットを読む
# Speak Out! 3で解説されたことをふまえて、例文を言う
# ジャニカとリチャードのショートコント 番組末にレギュラーゲストの2人がコントを披露する
# Today's Target Sentence スキット中の重要な文の確認
# エンディング
 
==== 制作スタッフ ====
#オープニング
* テキスト執筆:木村松雄
#STEP1 テキストのイラストを見ながら放送されるスキットを聴く
* スキット原作・テキスト英文校閲:ケイト・エルウッド
#STEP2 テキストに提示された質問について考えながらスキットを聴く
* 校正・編集協力:大塚葉子
#New words & Phrases スキット中の新出単語について意味を知り、発音を学ぶ
* スキット出演:ベンジャミン・ビアズリー、ミワ・ガードナー
#Today's key points スキット中の重要な文法、事柄などをピックアップ、解説する
#Listen & Read Aloud! スキットを読む
#Speak Out! 3で解説されたことをふまえて、例文を言う
#ジャニカとリチャードのショートコント 番組末にレギュラーゲストの2人がコントを披露する
#Today's Target Sentence スキット中の重要な文の確認
#エンディング
 
'''制作スタッフ'''
 
*テキスト執筆: 木村松雄
*スキット原作・テキスト英文校閲: ケイト・エルウッド
*校正・編集協力: 大塚葉子
*スキット出演: ベンジャミン・ビアズリー、ミワ・ガードナー
 
=== 2005年度 ===
==== 放送内容 ====
* 4月:Nice to meet you. / This is 〜
* 5月:What is 〜? / 単数と複数 / I like 〜
* 6月:命令文 / 天候や時刻の言い方 / He (She) likes 〜 / Which 〜? / can
* 7月:There is (are) 〜 / How many 〜? / 日づけの言い方 / 現在進行形
* 8月:復習
* 9月:数えられない名詞 / some と any / I think 〜 / I know 〜 / I guess 〜
* 10月:副詞 / I want to 〜 / I have to 〜 / 助動詞 can, may の使い方
* 11月:接続詞 and, so, but, because / 過去形 (1)
* 12月:過去形 (2)
* 1月:過去形 (3)
* 2月:未来を表す will, be going to 〜
* 3月:1年間のまとめと復習
 
'''スキットの舞台'''
 
==== スキットの舞台 ====
* 4月:[[オーストラリア]]
* 5月:[[タイ王国|タイ]]
682 ⟶ 643行目:
* 3月:[[日本]]
 
==== レギュラーゲスト ====
* [[冨田祐一]]
* [[ニッキー・フェイント]]
* [[ジョナサン・シェア]]
 
== 関連項目 ==
* [[基礎英語2]]
* [[基礎英語3]]
 
== 外部リンク ==
* [https://wwwwww2.nhk.or.jp/gogaku/englishhomestudy/basic1/index.html NHK基礎英語1ホームページ {{!}} おうちで英語学習 {{!}} NHKゴガク]
 
{{前後番組|
| 放送局 = [[NHKラジオ第2放送|NHKラジオ第2]]|
| 放送枠 = - 土 午前6:00分| - 6:15
| 番組名 = 基礎英語1<br />(2005年度 - 2007年度|
| 前番組 = [[新基礎英語1]]|<br />(2002年度 - 2004年度)
| 次番組 =
次番組=基礎英語1(月 - 金)<br>[[アラビア語講座]]<br>(土 6時00分 - 6時30分)|
 
2放送局=[[NHKラジオ第2放送]]|
| 2放送局 = NHKラジオ第2
2放送枠=月 - 金 午前6時00分 - 午前6時15分|
| 2放送枠 = 火曜 6:00 - 6:15
2番組名=基礎英語1<br>(2008年度 - )|
| 2番組= 基礎英語1(月1<br />(2005年度 - |
| 2前番組 = 新基礎英語1<br />(2002年度 - 2004年度)
2次番組=|
| 2次番組 =
 
| 3放送局 = NHKラジオ第2
| 3放送枠 = 水曜 6:00 - 6:15
| 3番組名 = 基礎英語1<br />(2005年度 - )
| 3前番組 = 新基礎英語1<br />(2002年度 - 2004年度)
| 3次番組 =
 
| 4放送局 = NHKラジオ第2
| 4放送枠 = 木曜 6:00 - 6:15
| 4番組名 = 基礎英語1<br />(2005年度 - )
| 4前番組 = 新基礎英語1<br />(2002年度 - 2004年度)
| 4次番組 =
 
| 5放送局 = NHKラジオ第2
| 5放送枠 = 金曜 6:00 - 6:15
| 5番組名 = 基礎英語1<br />(2005年度 - )
| 5前番組 = 新基礎英語1<br />(2002年度 - 2004年度)
| 5次番組 =
 
| 6放送局 = NHKラジオ第2
| 6放送枠 = 土曜 6:00 - 6:15
| 6番組名 = 基礎英語1<br />(2005年度 - 2007年度)
| 6前番組 = 新基礎英語1<br />(2002年度 - 2004年度)
| 6次番組 = [[アラビア語講座]]<br />(2008年度 - 2010年度)<br />※6:00 - 6:30
}}
{{NHK語学}}
{{Radio-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:きそえいこ1}}
[[Category:NHKラジオ第2の英語教育番組]]