「Wikipedia:保護依頼/history20201208」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎{{Page|小笠原仁 (声優)}}: コメント: 生年記載の是非についてノート合意を行ったほうが良いと思います
34行目:
*** {{コメント}} 失礼致しました。有効出典と思っていましたので。--[[利用者:ロングベンチ|ロングベンチ]]([[利用者‐会話:ロングベンチ|会話]]) 2020年7月1日 (水) 12:18 (UTC)
* {{情報}} 依頼後も、[[特別:差分/78302672|2020年7月4日(土)05:39(UTC)]]、[[特別:差分/78320528|2020年7月5日(日)06:27(UTC)]]、[[特別:差分/78320540|2020年7月5日(日)06:28(UTC)]]と、3回の無出典の生年の追加が繰り返されています。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2020年7月5日 (日) 16:21 (UTC)
* {{RFP|コメント}} ノート合意なしで[[WP:BLP]]を理由とする半保護は難しいのではないか、とは思います。確かに本人プロフィールで生年は書かれていませんし、加筆の根拠として情報の合成が問題なのにも同意はします。しかし、[[梶原岳人]]の生年については[https://tower.jp/artist/2567533/%E6%A2%B6%E5%8E%9F%E5%B2%B3%E4%BA%BA TOWER RECORD]のページは書かれていますし、その方と同い年ということが確認できるのであれば、容易に生年は推測できます(逆に、本人が生年を敢えて非公開にしているのであれば同い年などと発言されないと思います)。なので、半保護できるような明らかな問題投稿なのかと考えると疑問に感じるところはあります。[[WP:V]]を満たさない加筆には問題はありますが、現状の運用として、それだけで半保護が可能なのかどうかは疑問です(もちろん[[WP:DP#B]]案件や中傷であればこの限りではありませんが)。生年記載の是非についてノートで合意形成した方がよいのではないでしょうか?ノートで、件のYouTubeの動画しか示せないのであれば生年は記載しないなどと合意形成が行われ、それでもIP利用者が記載するなら半保護すべきと考えることは可能だと思います(なお、個人的には、新たな[[WP:RS]]での根拠が示せない限り生年は記載すべきではないとは考えています)。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年7月6日 (月) 09:15 (UTC)
 
==== LTA:203案件記事郡 20200705 ====