「パイルドライバー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し
9行目:
[[重機]]の[[杭打ち機]](パイルドライバー)で杭を打つようにして技をかけることから、この名が付けられた。固有の名前を有する多くの派生技が存在しており、[[フィニッシュ・ホールド]]として使用されている。
 
[[ビル・ロンソン]]が発明して有名にしたと言われている{{要出典|date = 2020年2月}}。
 
== 派生技 ==
=== ドリル・ア・ホール・パイルドライバー ===
[[File:PileDriver2 crop.jpg|thumb|[[ターザン後藤]]によるドリル・ア・ホール・パイルドライバー。]]
パイルドライバーの基本形であり、後述のテーズ式パイルドライバーを除く、ほとんどの応用技の元となっている
 
1950年代に[[バディ・ロジャース]]が使用したことでポピュラーな技になった。[[バディ・オースチン]]は、この技で新人選手レスラーを2人殺してしまったとして「キラー」というニックネームが付けられた(実際には誰も死亡させていない<ref name="OWW">{{cite web|url=http://www.onlineworldofwrestling.com/profile/buddy-austin|title=Wrestler Profiles: "Killer" Buddy Austin|accessdate=2010-08-08|publisher=Online World of Wrestling}}</ref>)。オースチンのパイルドライバーは、相手の頭を腿ではなく膝付近で固定して、胴体をクラッチせずにタイツを掴んで引っ張り込むようにして放っていた。
 
[[アジャ・コング]]は、相手の左腿の裏に右手、右腿の裏に左手をそれぞれ回してホールドする型を'''アジャ・ボム'''の名称で使用。
30行目:
[[ルー・テーズ]]のオリジナル技。通常のパイルドライバーは相手の頭を両膝で挟み込むが、テーズ式は相手の胴を両腕でクラッチして持ち上げ、単純にマットへと叩きつける。[[パワーボム]]の原型となった技であり、'''リバース・スラム'''とも呼ばれる。テーズによれば[[パワーボム|スタンプ・ホールド]]の一種であり、パイルドライバーとは別の技だとしている。[[アントニオ猪木]]も同型の技を[[ザ・モンスターマン]]との[[異種格闘技戦]]で使用している。
 
=== ツームスト<!--転載常習犯のゴミ荒らしくんへ。「stone」の一般的なカタカナ表記は「ストーン」であって「ストン」ではないよ。wikiの記事(曖昧さ回避)も[[ストーン]]になってるよ。わかったかい? 荒らし行為はほどほどにしないと、また長期ブロックを喰らっちゃうよ(笑)-->ーン・パイルドライバー ===
=== ツームストン・パイルドライバー ===
[[Fileファイル:TakerTombstone.jpg|thumb|[[ジ・アンダーテイカー]]によるツームストン・パイルドライバー。]]
日本名は'''墓石落とし'''(はかいしおとし)。相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の要領体勢で持ち上げて、上下逆さまの状態になった相手の胴体を両腕で抱きかかえ、相手の両足の間に自身の頭が来るように体を移動させ、そのまま両膝をついて相手の頭部を打ちつける。[[ジ・アンダーテイカー]]の[[フィニッシュ・ホールド|フィニッシュ・ムーブ]]として知られる。
 
イギリスが発祥といわれ、[[レネ・ラサルテス]]、[[ビル・ロビンソン]]、[[ダイナマイト・キッド]]、[[デイブ・フィンレー|デイブ・フィンレイ]]といった欧州出身レスラーが得意技としており、[[佐山聡|初代タイガーマスク]]もキッドとの抗争を通して、この技を会得している。同じくタイガーマスクのライバルだった[[マーク・ロコ|初代ブラック・タイガー]]の[[フィニッシュ・ホールド|フェイバリット・ホールド]]でもあり、日本では'''暗闇脳天落とし'''(くらやみのうてんおとし)とも呼ばれる。若手時代に[[アメリカン・レスリング・アソシエーション|AWA]]でロビンソンのタッグパートナーに起用されていた[[ドン・ムラコ]]は、'''ハワイアン・ハンマー'''の名称で使用していた。
38行目:
[[アンドレ・ザ・ジャイアント]]もジャン・フェレ(日本ではモンスター・ロシモフ)と名乗っていた時代に使用していたが、1972年に[[ターザン・タイラー]]を負傷させて以来、自ら禁じ手とした。メキシコでは'''マルティネーテ'''と呼ばれている。メキシコはマットが硬いため、頸椎を損傷する恐れがあるということで全面的に禁止技に指定されている。アメリカでも禁止しているプロレス団体が多く、[[WWE]]は負傷者が続出した経緯があり禁止技にされているが、アンダーテイカーと[[ケイン (プロレスラー)|ケイン]]は使用が認められている。
 
持ち方を変えない形は[[カール・ゴッチ]]が得意技としており、1964年3月にオハイオ州での[[ウィリアム・アフィルス|ディック・ザ・ブルーザー]]戦、1972年3月6日に[[新日本プロレス]]の大田区体育館大会(旗揚げ戦)での[[アントニオ猪木]]戦で使用している。掛け手と受け手の体勢が上下対称になるため、掛けられている側が足をばたつかせて掛けている側の後方へと重心をかけて相手の胴体を抱えたまま足から着地して逆にツームストンを仕掛ける返し方が存在する。時には互いにツームストンの体勢のまま回転を繰り返す攻防も見られる。
 
現在の主な使用者は、[[オカダ・カズチカ]]。フィニッシュへの繋ぎ技として使用。
 
類似技として、[[北尾光司|北尾光覇]]は'''キタオ・ドリラー'''、[["brother"YASSHI]]は'''キングストン・パイルドライバー'''の名称で使用。
 
==== クロスア旋回式ツームストーン・パイルドライバー ====
: 2017年1月4日、レッスルキングダム11のIWGP防衛戦で[[ケニー・オメガ]]に対して披露。
前屈みになった相手の頭を自身の股の間に挟み、右手で相手の左腕、左手で相手の右腕をそれぞれ掴み、掴んだ両腕を相手の胸の前で交差させて相手の体を垂直に持ち上げながら尻餅をつき、相手の頭部を打ちつける。
: 相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の体勢で持ち上げて上下逆さまにして抱え込んで旋回しながら相手の頭頂部からマットへ突き刺す技。
:【使用者】[[オカダカズチカ]]
: 走ってきた相手を[[ツームストーン・パイルドライバー]]の体勢で相手を真っ逆さまにして持ち上げて抱え込んで自ら横にくるっと旋回しながら相手の頭頂部から落とすバージョンも使用。
: カウンターで使用する。旋回式ツームストーン・パイルドライバー
: [[鈴木鼓太郎]]が使うエクスカリバーと同型。
 
==== ダブルア変型ツームストーン・パイルドライバー ====
: 【使用者】[[オカダカズチカ]]のオリジナル技。
相手の上半身を[[羽交い締め#リバース・フルネルソン|リバース・フルネルソン]]の要領で捕らえて相手の体を垂直に持ち上げながら尻餅をつき、相手の頭部を打ちつける。主な使用者は[[デビッド・キャッシュ|キッド・キャッシュ]]('''マネーメイカー'''の名称で使用)、[[ケニー・オメガ]]、[[タマ・ウィリアムス]]、[[中邑真輔]]、[[KAI (プロレスラー)|KAI]]、[[大森ゆかり]]。
: [[みちのくドライバーII]]式[[ツームストーン・パイルドライバー]]
: 2019年10月14日、KING・OF・PRO-WRESTLING 東京・両国国技館でIWGP防衛戦で[[SANADA]]戦で見せた技。
: 相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の体勢で相手を真っ逆さまに持ち上げて抱え込んで[[みちのくドライバーII]]の体勢で相手を抱えてから、相手の頭部をマットに突き刺す技。
 
==== ゴッチ式・ツームストン・パイルドライバー ====
: 【使用者】[[秋山準]]、[[オカダカズチカ]]
: [[オカダカズチカ]]は、2013年5月、対[[鈴木みのる]]のIWGP戦では通常の[[ツームストーン・パイルドライバー]]の体勢から股をクラッチするように持ち替えて落とすタイプを披露した。みのるの[[パイルドライバー#ゴッチ式パイルドライバー|ゴッチ式パイルドライバー]]を意識して繰り出した技なで'''ゴッチ式[[ツームストーン・パイルドライバー]]'''と呼称されている。オカダは2013年のIWGP防衛戦後のインタビューでは「もうあの技、やることはないでしょう」と答えていたが、2014年8月のG1でのみのる戦でも再び繰り出してい。
派生技として[[秋山準]]が: 相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の要領体勢で持ち上げて上下逆さまになった相手の股の間に正面から右腕を差し込み、相手の右腿を抱える形で自身の両手をクラッチして正座をするように折り畳み、落下させた相手の頭部を打ちつけるのを'''ゴッチ式ツームストン・パイルドライバー'''の名称で使用
 
=== グロクーム・デドライバー ===
:【使用者】[[ジュリア (プロレスラー)|ジュリア ]]のオリジナル技。
: 相手の左腕をハンマーロックで捕らえた状態で右脇下から担ぎ上げ、そこから相手の体を前面にずらして頭部を左手で固定し、両膝着地式でシットダウンして脳天からマットに突き刺す変形ツームストーン・パイルドライバー。
 
=== ジャーマン・ドライバー ===
[[カール・ゴッチ]]のオリジナル技。相手を[[ボディスラム|ボディ・スラム]]の要領体勢で持ち上げて上下逆さまになった相手の首の後ろに左手を回し、相手を抱えたまま正座するように両膝を折り畳み、落下させた相手の頭部を打ちつける。主な使用者は[[天山広吉]]('''TTD(テンザン・ツームストン・ドライバー)'''の名称で使用)。
応用技として天山広吉が相手をボディ・スラムの要領体勢で持ち上げて上下逆さまになった相手の首の後ろに左手を回し、相手を抱えたまま尻餅をつき、落下させた相手の頭部を打ちつけるのを'''オリジナルTTD(オリジナル・テンザン・ツームストン・ドライバー)'''の名称で使用。
 
==== 原型TTD ====
応用技として天山広吉が相手をボディ・スラムの要領で持ち上げて上下逆さまになった相手の首の後ろに左手を回し、相手を抱えたまま尻餅をつき、落下させた相手の頭部を打ちつけるのを'''オリジナルTTD(オリジナル・テンザン・ツームストン・ドライバー)'''の名称で使用。
:【使用者】[[天山広吉]]のオリジナル技。
: 原型は、[[ボディスラム]]の体勢では無く、[[パイルドライバー#ツームストーン・パイルドライバー|ツームストーン・パイルドライバー]]の体勢で相手を上下逆さまに抱え上げそのまま尻餅をつくようにして落とす。こちらも怪我人が続出したため現在では完全に封印している。
 
==== アックスTTD(テンザンギロチツームストーン・ドライバー ====
派生技として[[秋山準]]が相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の要領で持ち上げて上下逆さまになった相手の股の間に正面から右腕を差し込み、相手の右腿を抱える形で自身の両手をクラッチして正座をするように折り畳み、落下させた相手の頭部を打ちつけるのを'''ゴッチ式ツームストン・パイルドライバー'''の名称で使用。
:【使用者】[[天山広吉]]のオリジナル技。
: 天山の代表的な[[フィニッシュ・ホールド]]の一つで、変形[[パイルドライバー#ツームストーン・パイルドライバー|ツームストーン・パイルドライバー]]。[[ボディスラム]]の体勢で上下逆さまに抱え上げた相手の首に手を回し、膝をつきながらマットに着地し相手を脳天からマットに叩きつける。綺麗に決まると相手は首から垂直に落ちるが、通常のボディスラムの様に背中から先に落下する場合もあり、決め方や角度にかなりの差異が見られる。
 
==== オリジナルTTD(オリジナル・テンザン・ツームストーン・ドライバー)====
:【使用者】[[天山広吉]]のオリジナル技。
: [[ボディスラム]]の体勢で上下逆さまに抱え上げた相手の首に手を回し、そのまま開脚ジャンプした自らの股の間に相手の脳天をマットに突き刺す。相手に怪我を負わせることが多かったため、前述の着座式に改良されて以降は、ビッグマッチといった舞台でごく稀に披露されることがある。
 
 
=== クロスアーム・パイルドライバー ===
前屈みになった相手の頭を自身の股の間に挟み、右手で相手の左腕、左手で相手の右腕をそれぞれ掴み、掴んだ両腕を相手の胸の前で交差させて相手の体を垂直に持ち上げながら尻餅をつき、相手の頭部を打ちつける。
 
=== ダブルアーム・パイルドライバー ===
相手の上半身を[[羽交い締め#リバース・フルネルソン|リバース・フルネルソン]]の要領で捕らえて相手の体を垂直に持ち上げながら尻餅をつき、相手の頭部を打ちつける。主な使用者は[[デビッド・キャッシュ|キッド・キャッシュ]]('''マネーメイカー'''の名称で使用)、[[ケニー・オメガ]]、[[タマ・ウィリアムス]]、[[中邑真輔]]、[[KAI (プロレスラー)|KAI]]、[[大森ゆかり]], Kzy (Impact)
 
=== リバース・パイルドライバー ===
相手を[[オクラホマ・スタンピード]]の要領体勢で持ち上げて尻餅をつき、上下逆さまの状態で落下させた相手の頭部を自身の両腿の間へ打ちつける。主な使用者は[[ストーン・コールド・スティーブ・オースチン]]、[[オーエン・ハート]]、[[ソロファ・ファトゥ|リキシ]]('''リキシ・ドライバー'''の名称で使用)、[[エディ・ファトゥ|ウマガ]]('''サモアン・ドライバー'''の名称で使用)、[[マット・アノアイ|ロージー]]('''サモアン・ドライバー'''の名称で使用)、[[リッキー・フジ]]('''マキシマム・オーバードライブ'''の名称で使用)、[[TARU]]('''TARUドリラー'''の名称で使用)。
 
受け手の首に与えるダメージを逃がすことが出来ないため、非常に危険であり、[[蝶野正洋]]はオースチンに、この技を決められて頸椎を痛めた。その後、オースチンもハートに、この技を決められて頸椎を痛めた。
;* ファイヤーサンダー
 
:【使用者】[[ミスター雁之助]]
派生技として[[ミスター雁之助]]が: 相手を[[オクラホマ・スタンピード]]要領体勢で右肩に担ぎ上げて尻餅をつき、上下逆さまの状態で落下させた相手の頭部を自身の両腿の間へ打ちつけるのを'''ファイヤーサンダー'''の名称で使用。
 
=== ハイジャック・パイルドライバー ===
78 ⟶ 112行目:
[[File:Canadiandestroyer8yq.gif|thumb|カナディアン・デストロイヤーのアニメーション(緑色が技を受ける側)。]]
'''フリッピング・パイルドライバー'''とも呼ばれる。[[ピーティー・ウィリアムズ]]のオリジナル技。前屈みになった相手の頭を自身の股の間に正面から挟み込み、相手の腰を両手で抱え込み、膝を軽く屈伸させて自身の体を360度前方回転させるようにジャンプして尻餅をつき、宙に浮き上がった相手の頭部をパイルドライバーの形で打ちつける。主な使用者は[[アダム・コール]]('''パナマ・サンライズ'''の名称で使用)、[[フェニックス (プロレスラー)|フェニックス]]('''メキシカン・デストロイヤー'''の名称で使用)、[[房総ボーイ雷斗]]('''ライトニング・ストーム'''の名称で使用)、[[Kzy]]('''CDJ'''の名称で使用)、[[BUSHI]]、[[高橋ヒロム]]、[[田中裕太|U-T]]('''ロタシオン'''の名称で使用)、[[ティーダヒート]]。
 
=== アックス・ギロチン・ドライバー ===
[[大森隆男]]のオリジナル技。相手の股の間に自分の頭を差し込み、相手の両足首を掴み、自身の上体を起こして相手を真っ逆さま状態で背中に担ぎ上げた状態からジャンプして両膝をついて相手の頭部を打ちつける。
 
=== エクスカリバー ===
86 ⟶ 117行目:
 
=== ショック・アロー ===
[[田中翔|SHO]]のオリジナル技。前屈みになった相手の頭を自身の股の間に挟み、右手で相手の左腕、左手で相手の右腕をそれぞれ掴み、掴んだ両腕を相手の両腿裏で交差させ雷神とし相手を抱え込み、相手の体を持ち上げながら尻餅をつき、相手の頭部を打ちつけCMLL参戦して以降使用してい[[フィニッシュ・ホールド]]。技名の由来アーケード[[コナミ]]の音楽ゲーム[[Dance Dance Revolution]]に登場する特殊な矢印オブジェの名称が由来
* クロスアーム式の変型パッケージパイルドライバー
相手の頭部を股下に差し込み、交差させた両腕をクラッチしながら両腿裏を抱え込み、そのまま相手を担ぎ上げてシットダウンと同時に脳天からマットに突き刺すクロスアーム式の変型パッケージ・パイルドライバー。受け身不能の危険な技。
=== ターンオーバー式パイルドライバー ===
【主な使用者】[[フランキー・カザリアン]]は、フェイド・トゥ・ブラック、[[大森隆男]]は、アックスギロチンドライバーの名称で使用。
: [[大森隆男]]が、海外遠征時に開発した技で、足首をつかんで背中で相手を担ぎ垂直に落とす、ターンオーバー式のパイルドライバー。[[チャンピオン・カーニバル (プロレス)|チャンピオン・カーニバル]]の決勝トーナメント(武藤戦)で断崖式、田中将斗とのUNヘビー級タイトルマッチで雪崩式を公開している。
: ターンオーバー式パイルドライバー。
[[大森隆男]]のオリジナル技。: 相手の股の間に自分の頭を差し込み、相手の両足首を掴み、自身つかむ。そまま上体を起こして相手を真っ逆さま状態で背中に担ぎ上げ、その状態からジャンプして両膝正座ついてするような形でマットに着地し、相手の頭部を打ち垂直に落としてマットに叩きつける。
 
=== 変形パイルドライバー ===
:【使用者】[[飯伏幸太]]、[[ケニー・オメガ]]など使用。
: 相手の両足をクラッチし落とすジャンピング・ツームストン・パイルドライバー。
2015年のNJCでの内藤哲也戦で初披露。実況・解説陣等からは便宜上「人でなしドライバー」と呼ばれている
 
=== カナディアンバックブリーカー式パイルドライバー ===
; オーバードーズ
:【使用者】[[近藤修司]]のオリジナル技。
: カナディアンバックブリーカーの体勢から相手を180°回転させてパイルドライバーに移行する技。
 
=== 男色ドライバー ===
93 ⟶ 141行目:
応用技としてディーノがタイツを脱いでTバック姿になって前屈みになった相手の頭を自身のタイツの中に押し込み、自身の股間を相手の頭に直接密着させて仕掛けるのを'''生男色ドライバー'''の名称で使用。
 
==== ゴッチ式男色ドライバー ====
[[男色ディーノ]]のオリジナル技。前屈みになった相手の頭を自身のタイツの中に押し込み、Tバックに包まれた自身の股間を相手の頭に密着させた状態にして相手の胴体を両手で抱え込み、相手の体を垂直になるまで持ち上げて腿の裏の方から相手の股の間に右腕を差し込み、相手の股間を抱えるような形で自身の両手をクラッチして軽くジャンプして尻餅をつく形で着地すると同時に相手の頭部を打ちつける。物理的な衝撃以上に精神的ダメージが強い。
 
応用技としてディーノがタイツを脱いでTバック姿になって前屈みになった相手の頭を自身のタイツの中に押し込み、自身の股間を相手の頭に直接密着させて仕掛けるのを'''真ゴッチ式男色ドライバー'''の名称で使用。
 
==== 男色デストロイ ====
[[男色ディーノ]]のオリジナル技。前屈みになった相手の頭を自身のタイツの中に押し込み、相手の胴体を両手で抱え込み、膝を軽く屈伸させて体を360度前方回転させるようにジャンプして尻餅をつき、宙に浮き上がった相手の頭部を上記の男色ドライバーの形で突き刺す。物理的な衝撃以上に精神的ダメージが強い。
 
109 ⟶ 157行目:
プロレスや格闘技を題材にした漫画や対戦型格闘ゲームなどで見られる派生技である。得てして物理法則に反して現実の世界で目にできる技ではない。
=== キン肉ドライバー ===
{{main|キン肉スグル#得意技|キン肉マンの技一覧#激突技}}
漫画『[[キン肉マン]]』の主人公である[[キン肉スグル]]の必殺技。空中に放り投げた相手の両足を掴んで股裂きしつつ上下にひっくり返して相手の両脇を、それぞれ足で踏みつけながら相手の頭部を打ちつける。キン肉マンの能力「[[火事場のクソ力]]」により、落下スピードが上がることで足のフックを完璧なものとする。それだけに気力が充実していないと空中でクラッチを外される場合がある。作中では変形ツームストン・パイルドライバーが原型とされており、続編の漫画『[[キン肉マンII世]]』では'''疾風迅雷落とし'''という別名もつけられた。
 
=== Ωカタストロフ・ドロップ(オガ・カタトロフ・ドライバーロップ) ===
{{main|キン肉マンの技一覧#激突技}}
漫画『キン肉マン』に登場する[[キン肉マンの登場人物#ジ・オシスガマン|ガマン・ディク]]の必殺技。前方から[[ドロップキック]]背中の巨大指相手のアゴに頭をとらえて上昇包み隠して空中で体制を反転させて背中越し通常のツームストン・パイルドライバー相手の両足脇に抱え込み、両脚は相手のアゴの動きをクラッチする形封じた状態のままン肉ドライバと同様に全体重・ロックかけて落下して決めながら相手の頭部を打ちつける。技を仕掛ける側は驚異的な柔軟性が要求される。
 
=== ネメシスドライバー ===
=== Ωカタストロフ・ドロップ(オメガ・カタストロフ・ドロップ) ===
{{main|キン肉マンの技一覧#激突技}}
漫画『キン肉マン』に登場する[[キン肉マンの登場人物#ジ・オガマンシス|ガマン・ディク]](正体はキン肉スグルの大叔父・キン肉サダハル)の必殺技。背中の巨大指前方からドロップキック包み隠し相手のアゴに頭をとらえ通常上昇し、そツームストン・パイルドライバーまま空中で体制を反転させて背中越し相手の両足脇に抱え込つかみ、両脚は相手のアゴの動きをクラッチする形封じた状態のままン肉ドライバ・ロックと同様に全体重決めながらかけてキャンバス目掛け落下して相手の頭部を打ちつける。かける側に驚異的な柔軟性が要求されるとのこと
 
=== Ωハルマゲドン・アベンジャー(オメガ・ハルマゲドン・アベンジャー) ===
{{main|キン肉マンの技一覧#激突技}}
漫画『キン肉マン』に登場する[[キン肉マンの登場人物#オメガマン・アリステラ|オメガマン・アリステラ]](オメガマン・ディクシアの兄)の必殺技。上記のΩカタストロフ・ドロップの進化形で、通常のツームストン・ドライバーに両足を脇にかか込み、両脚にキー・ロックを決めところまでは同じだが、さらに首を両足裏でしっかりと固定して相手の顎部を打ちける。これにより首のクラッチが完全になった。
 
=== スクリュー・パイルドライバー ===
{{main|ザンギエフ#必殺技}}
対戦型格闘ゲーム『[[ストリートファイターII]]シリーズ』に登場する[[ザンギエフ]]の必殺技。相手を抱えてジャンプして、きりもみ式に回転しながら上昇して、なおかつ回転を維持したまま落ちて相手の頭部を打ちつける。その後、ベルトスクロールアクションゲーム『[[ファイナルファイト2]]』とアーケードゲーム『[[マッスルボマー]]』で[[マイク・ハガー]]が使用。現実の世界では[[ケニー・オメガ]]が人形の[[ヨシヒコ]]にザンギエフの得意技であるファイナル・アトミック・バスター<ref>[[ジャーマン・スープレックス]]→[[バックブリーカー#シュミット式バックブリーカー|シュミット式バックブリーカー]]→相手を空中に投げ上げる→空中の相手へのスクリュー・パイルドライバーのコンビネーション。厳密にはファイナル・アトミック・バスターの類似技であるアルティメットアトミックバスターの構成。</ref>を使用したが現在のところ人間には使用されていない。
 
=== リクーム・デス・ドライバー ===
漫画『[[ドラゴンボール]]』に登場する[[ギニュー特戦隊#リクーム|リクーム]]の必殺技。相手を持ち上げつつ上下にひっくり返して頭部を打ちつける。技の原理はパイルドライバーや[[パワーボム]]とほぼ同じだが飛行能力で舞空術も発動時に含まれて空中から地面に急降下するため、威力は大きい。原作では技名は明言されず、対戦型格闘ゲーム『[[ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22]]』で名称が付けられた。
 
=== パイルドロップ ===
特撮番組『[[仮面ライダー (スカイライダー)|仮面ライダー]]』の主人公である[[仮面ライダー (スカイライダー)#仮面ライダー(スカイライダー)|スカイライダー]]の必殺技。背後から組み付いた状態でジャンプし、空中で相手の上下を入れ替え両腕を踏みつけつつ落下する。技の原理は前述のキン肉ドライバーとほぼ同じだが、こちらはスカイライダーの特技である垂直飛びと技への捻りも含まれているため、威力は大きい。類似技として[[ボディスラム]]のクラッチからジャンプし、空中で相手の上下を入れ替え両脇を踏みつけつつ落とす(パイルドロップとは相手の前後が逆になる)'''スカイアームドロップ'''も使用
 
=== 風神地獄落とし ===
[[仮面ライダー (スカイライダー)#仮面ライダー(スカイライダー)|スカイライダー]]の必殺技。地上で膝をつかないツームストン・パイルドライバーを仕掛けたのちに相手の膝上付近をクラッチしつつきりもみ回転しながら垂直上昇し、きりもみ回転を止めてから垂直落下し相手の頭部を地面に叩きつける。
 
=== デスバニッシュ ===
特撮番組『[[仮面ライダー龍騎]]』に登場する[[仮面ライダー龍騎の登場仮面ライダー#仮面ライダーベルデ|仮面ライダーベルデ]]のファイナルベント(必殺技)。高所に配備されたカメレオン型の契約モンスター・バイオグリーザの長い舌で足首を結ばれたベルデが地上の相手に振り子の要領で近づきつつ組み付き、舌によるクラッチを切らせた後に組み付いた勢いで相手もろとも前後に回転しつつ振り子運動の軌道で上昇し、最高点で回転を止め相手の両脇を踏みつけつつ落下し頭部から落とす。
 
=== リクームデス・ドライバー ===
漫画『[[ドラゴンボール]]』に登場する[[ギニュー特戦隊#リクーム|リクーム]]の必殺技。相手を持ち上げつつ上下にひっくり返して頭部を打ちつける。技の原理はパイルドライバーや[[パワーボム]]とほぼ同じだが飛行能力舞空術も発動時に含まれて空中から地面に急降下するため、威力は大きい。原作では技名は明言されず、対戦型格闘ゲーム『[[ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22]]』で名称が付けられた。
 
== 脚注 ==