「ノート:在日特権」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
152行目:
:批判者の意見的なものも少しは載っていますが(テレビ番組「クローズアップ現代」を出典にしているもの)、確かに批判的なものは少ないとは言えますね。ただし、だからといってそれでもって記事自体が「広告宣伝」だとは思いませんし、今現在多くの警告タグも貼られていますから、さらにそこまで過剰反応することもない事案でしょう。テレビ番組という本来ならソースとして使えないものではない新聞や著書などでの批判者の意見を、Ryo 625さん自身が探せばいいことでは? と思います。--[[利用者:みしまるもも|みしまるもも]]([[利用者‐会話:みしまるもも|会話]]) 2020年10月4日 (日) 11:55 (UTC)
::{{返信}}主張の紹介ではなく、その主張を補強するようにWikipedia執筆者が独自に事例を積み重ねている現状はどうお考えになりますか?これは貴殿のお考えでは宣伝ではないのですか?(テレビ番組を出典にした記述は削除しておきます。[[Wikipedia:井戸端/subj/テレビ番組は検証可能な情報源ですか?]])--[[利用者:Ryo 625|Ryo 625]]([[利用者‐会話:Ryo 625|会話]]) 2020年10月4日 (日) 13:12 (UTC)
 
:::ある特定の在日の人々に対する住民税の減税設置が、いくつかの市において長期にわたって行われていたことはちゃんとした事実であり、それを実際行っていた市の発表で、'''在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉の結果'''「市長が'''特例で認めた'''」設置であったことが詳らかになっているのですから、それは普通に税金を全額納めていた納税者から見れば、「特権」的なもの、あるいは特別扱い以外のなにものでもなく、中立的観点や客観的視点からみても「特例設置」があったことは否めなく、そんなことを行っていない他の市や県からクレームがあったことも報道されております。
:::なので、それらが書かれていることが、右派系活動家の主張の「補強」あるいは「宣伝」になるというお考え自体がちょっとおかしく、あったことの不正の事実は歴然とした事実として公平にそのことも書かれていなければ、その人たちがいったいどんなことを根拠に「在日特権」なるものを言っていたのかが不明になり、逆にそういう減税設置の事例が示されていないと、彼らがあたかも全く何の根拠もなく、いろいろと空想で言っていたかのような逆の意味での偏向記事となります。
:::ただ、今現在ある節の「センター試験で英語と他言語との差」については、文章を読んでも何かよく読解しにくい悪文なので、いったい何を言いたいのかよくわからない面もあり、もう少し整理してもいいのかなとも思います。--[[利用者:みしまるもも|みしまるもも]]([[利用者‐会話:みしまるもも|会話]]) 2020年10月5日 (月) 00:52 (UTC)
ページ「在日特権」に戻る。