「Javaバージョン履歴」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
3行目:
== バージョン一覧 ==
=== JDK 1.0 (1996年1月23日) ===
Javaプラットフォームの初回バージョンは、ブランド名「Java」プロダクト名「Development Kit」からプロパー名「Java Development Kit」とネーミングされ通称は「JDK」とされた。当初のメジャーバージョン値は小数点第一位にされた。通称にバージョン値を付けたものがリリース名になった。まだ国際化対応はされず英語版のみだった<ref>{{Cite press|title=JAVASOFT SHIPS JAVA 1.0|publisher=Sun Microsystems|url=http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/1996-01/sunflash.960123.10561.html|language=en|accessdate=2006-07-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080625030452/http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/1996-01/sunflash.960123.10561.xml|archivedate=2008-06-25|deadlinkdate=2019-03-04}}</ref>。
 
* ファイル入出力
26行目:
 
=== J2SE 1.2 (1998年12月8日)「Playground」 ===
大幅な技術刷新によりブランド名が「Java 2」に改められた。統合仕様の確立でプロダクト名が「Platform」に改められた。エディションの分化で「Standard」が付加された。こうしてプロパー名「Java 2 Platform, Standard Edition」通称「J2SE」になった。ここからコードネームが付けられるようになった<ref>{{Cite press|title=SUN DELIVERS NEXT VERSION OF THE JAVA PLATFORM|publisher=Sun Microsystems|url=http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/1998-12/sunflash.981208.9.html|language=en|accessdate=2006-07-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080506220658/http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/1998-12/sunflash.981208.9.xml|archivedate=2008-05-06|deadlinkdate=2019-03-04}}</ref>。翌年にエンタープライズ版「J2EE 1.2」とマイクロ版「J2ME 1.2」もリリースされた。
 
*<code>strictfp</code>キーワード(言語仕様、浮動小数点計算)
64行目:
メジャーバージョン値が整数部分に変更された。言語仕様に大幅な拡張が加えられた<ref>{{cite press|url=http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/2004-09/sunflash.20040930.1.html |title=Sun Ships New Version of Java Platform |publisher=Sun Microsystems |language=en |accessdate=2006-07-08 |deadlinkdate=2019-03-04 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20050215094036/http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/2004-09/sunflash.20040930.1.html |archivedate=2005-02-15}} </ref><ref>{{cite web|url=https://docs.oracle.com/javase/jp/1.5.0/relnotes/features.html |title=J2SE(TM) 5.0 の新機能 |language=ja-jp |accessdate=2006-07-08}}</ref>。メモリモデル改善でマルチスレッドも軽量化した。他エディションは「J2EE 1.4」「J2ME 1.4」のままだった。この頃に「Java Card Platform」がエディション昇格し、バージョンは独自式のまま「Java Card 2.2」でリリースされた。
 
*[[ジェネリクス]]([[多態性|パラメトリック多相]]適用付加したデータコンテナクラス→ <code>List<T></code>)
*[[オートボクシング]]([[ボックス化]]、プリミティブ値とラッパーインスタンスの自動変換)
*[[列挙型]](<code>enum</code>キーワードで定数クラスを定義)
74行目:
 
=== Java SE 6 (2006年12月11日)「Mustang」 ===
ブランド名が「Java 2」から「Java」に戻されてプロパー名「Java Platform, Standard Edition」となり、通称が「J2SE」から「Java SE」になった。バージョン値から小数点以下が外された。なおマイナーバージョン更新では再び小数点以下が付けられた。他エディションも「Java EE 5」「Java ME 5」になった。仮想マシンを含めた既存機能の改善と洗練に力が注がれた。
 
* ジェネリクスの拡張。他言語の[[ジェネリックプログラミング]]と同等に整備した。
* Scripting for the Java Platform(スクリプト言語との連携サポート)
*Java Architecture for XML Binding(Java XMLアーキテクチャ)
*Java API for XML Web Services(WEB向けのXML)
192 ⟶ 193行目:
 
Java 14の一般提供は2020年3月17日に行われ<ref>{{Cite web|url=https://openjdk.java.net/projects/jdk/14/|title=JDK 14|website=openjdk.java.net|accessdate=2020-04-14}}</ref> 、Java 15にはアーリーアクセスビルドが含まれている。 <ref>{{Cite web|url=https://jdk.java.net/15/|title=JDK 15 Early-Access Builds|website=jdk.java.net|accessdate=2020-04-14}}</ref>
 
== 各版リリース日/サポート期限一覧 ==
{| class="wikitable" style="margin-left:9px;"
|-
! バージョン
! リリース日
! 無料公開アップデート期限<ref name="auto9">{{Cite web|url=https://www.oracle.com/technetwork/java/java-se-support-roadmap.html|title=Oracle Java SE Support Roadmap|website=www.oracle.com|accessdate=2020-10-27}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://adoptopenjdk.net/support.html#roadmap|title=Support &#124; AdoptOpenJDK|website=adoptopenjdk.net|accessdate=2020-10-27}}</ref>
! 延長サポート期限
|-
218 ⟶ 221行目:
|-
| {{Version|co|Java SE 8 (LTS)}} || 2014年3月 ||Oracle(商用)   2019年1月まで
Oracle(個人用)  2020年12月まで無期限
 
AdoptOpenJDK  2026年5月以降も予定
 
Amazon Corretto 2026年5月<ref name="CorrettoEOL">{{cite web|title=Amazon Corretto 8 & 11 support extended|url=https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2020/08/amazon-corretto-8-11-support-extended/|date=2020-08-20|accessdate=2020-10-27}}</ref>
Amazon Corretto 2023年6月までは保証<ref name="Corretto2018">{{cite web
| title = Introducing Amazon Corretto, a No-Cost Distribution of OpenJDK with Long-Term Support
| last = Gupta
| first = Arun
| url = https://aws.amazon.com/blogs/opensource/amazon-corretto-no-cost-distribution-openjdk-long-term-support/
| date = 2018-11-14
| accessdate = 2019-12-17}}</ref>
| 2030年12月
|-
| {{Version|o|Java SE 9}} || 2017年9月 || OpenJDKOracle 2018年3月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|o|Java SE 10}} || 2018年3月 || OpenJDKOracle 2018年9月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|co|Java SE 11 (LTS)}} || 2018年9月 || AdoptOpenJDK  2024年10月
Amazon Corretto 2024202789以降も予定<ref name="Corretto2018CorrettoEOL"></ref>
AdoptOpenJDK  2024年10月まで
| 2026年9月
|-
| {{Version|o|Java SE 12}} || 2019年3月 || Oracle OpenJDK 2019年9月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|o|Java SE 13}} || 2019年9月 || Oracle OpenJDK 2020年3月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|co|Java SE 14}} || 2020年3月 || Oracle OpenJDK 2020年9月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|pc|Java SE 15}} || 2020年9月 || Oracle OpenJDK 2021年3月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|p|Java SE 16}} || 2021年3月 || Oracle OpenJDK 2021年9月 || {{n/a}}
|-
| {{Version|p|Java SE 17 (LTS)}} || 2021年9月 || {{TBA}} || {{TBA}}