削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
Hagimori (会話 | 投稿記録)
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
52行目:
::{{横から失礼}} 横から失礼します。Majukyiさんのご指摘は恐らく正しいものであるとは思いますし、遅かれ早かれ記事に反映されることでしょう。しかしWikipediaの方針上、その記載の正当性を第三者も確認が可能である、すなわち[[WP:V|検証可能性]]を確保する必要があり、そのために'''[[WP:REF|出典を明記]]'''する必要があります。またこれによってMajukyiさんがなぜ藤井氏の説が役に立たないと思われたのか等を示すことも可能であり、「それ、あなたの感想ですよね?」といった不要な議論を減少させることが可能です。
::ここで示した文書は記事に対して適用されるものですが、[[H:NP|ノートページ]]は記事に関する議論ページである以上、記事に反映させるためには出典を明記する必要があります。そのため現在のところ議論が提起されたばかりではありますが、例えば「2012年に出た論文」についての書誌情報を[[WP:CT|出典テンプレート]]などを使用していただき、明確に示していただければ幸いです。そのようにしていただければ議論中にも[[ハーバード方式]]を使用して具体的な文献を示せますし、繰り返しになりますが記事に反映する際もスムーズに反映することが可能です。つきましては'''議論が行われているノートページにおいて、Majukyiさんの言及したい論文を示してはいただけないでしょうか。'''ご不明な点がございましたらこのコメントの下部に返信していただければお答えします。では、用件のみですが失礼します。--[[利用者:Osumi Akari|Osumi Akari]]([[利用者‐会話:Osumi Akari|会話]]) 2020年12月5日 (土) 15:10 (UTC)
 
Hagimoriです。
貴方は「藤井氏の説は欧米・国内ともにまったく受け入れられておらず」と述べておられますが、愛知県立大学の犬飼隆先生が調書で引用し、北海学園大学の水野俊平先生が韓国語で藤井説の紹介論文を書かれており、学会で全く受け入れられていないなどということは貴方の独断にすぎません。
また
藤井説は「非実証科学的な独自研究」だとおっしゃっていますが、藤井説の中核を成すのは「現代日本語/O/母音の条件異音発現法則と上代オ段甲乙音の書き分け法則の一致」の音声学的に分析にあり、その著書「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」の[https://hakusukinoe.site/6shou.html 第六章]で60ページをその分析に割いておられます。」そんな大部のものはとてもウィキペディアなどに書ききれるものではなく、藤井氏は要約のHPを作って誰にでも検証可能なものにしておられますが、これはみればわかる通り、誰でも検証できるビデオ映像をもって一つ一つの仮説を検証しておられるのであって、そのどこが「非実証科学的な独自研究」なのでしょうか?
12月5日の時点で藤井説は「非実証科学的な独自研究」だと断じておられる以上、その時点で貴方はすでにこの第六章を読んだ上で「非科学的」と論じておられるはずですから、現在の日本時間12月6日13:00から48時間の猶予を差し上げますので、藤井説の非科学性を藤井氏以上の実証的方法をもって敷衍して下さい。
もし、それができないなら、貴方に科学などを語る資格はありませんので、今後は貴方の投稿は完全に無視、あるいはブロックさせていただきす。--[[利用者:Hagimori|Hagimori]]([[利用者‐会話:Hagimori|会話]]) 2020年12月6日 (日) 03:40 (UTC)
--[[利用者:Hagimori|Hagimori]]([[利用者‐会話:Hagimori|会話]]) 2020年12月6日 (日) 03:45 (UTC)