「西武バス小平営業所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sasaihiro (会話 | 投稿記録)
→‎国分寺駅北入口 - 津田塾大学 - 武蔵野美大方面: 国分寺駅北口交通広場使用開始による行き先変更
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎現行路線: 加筆校正
47行目:
* 寺62:国分寺駅北入口 - ルネサス武蔵 - 一橋学園駅 - 山王住宅 - 青梅街道駅 - 小平駅入口 - 小平駅南口
* 寺63:国分寺駅北入口 - ルネサス武蔵
* 寺64:国分寺駅北入口 → ルネサス武蔵 → 一橋学園駅 → 山王住宅 → 新小平駅 → 山王住宅 → 一橋学園駅 → ルネサス武蔵 → 国分寺駅北
* 寺64-1:新小平駅 → [[小平警察署]] → 山王住宅 → 一橋学園駅 → ルネサス武蔵 → 国分寺駅北入口
 
国分寺駅(北入口)から山王住宅付近を経由する路線は、数回の経路変更や行先変更などを重ねている。起点の「国分寺駅北入口」停留所はかつて「国分寺車庫」という名称だった。下記の[[武蔵野美術大学]]方面線を含め、国分寺駅北入口からしばらくの区間は、[[西武多摩湖線]]に並行する[[バス専用道路]]を走行する。[[2008年]][[12月16日]]に寺62の路線形態が見直され、新小平駅非経由に変更と同時に平日日中の運転に変更。新たに国分寺駅 - 新小平駅の需要増に応える形で寺64・64-1が新設された。
 
=== 国分寺駅北口 - 津田塾大学 - 武蔵野美大方面 ===
* 寺71:国分寺駅北口 - [[東恋ヶ窪]] - [[津田塾大学]] - [[鷹の台駅]]入口 - [[武蔵野美術大学]]
* 寺72:国分寺駅北口 - 東恋ヶ窪 - 津田塾大学 - 鷹の台駅入口 - 武蔵野美術大学 - 小平営業所
* (出入庫):小平営業所 → 武蔵野美術大学 → 鷹の台駅入口 → 津田塾大学 → 東恋ヶ窪 → 国分寺駅北
 
国分寺駅から[[東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線|連雀通り]]・[[府中街道]]経由で小平市小川町の武蔵野美大、一部は小平営業所まで運行される。[[2018年]][[3月16日]]より、武蔵野美術大学停留所が、新たに整備されたバス折返場内に設置され、それまでの終点だった武蔵野美術大学停留所が武蔵野美術大学正門に、鷹の台停留所が水車通りに、津田町停留所が鷹の台駅入口にそれぞれ改称された。また小平営業所発着便は青梅街道から小平3・3・3道路経由に変更され、小平第十二小学校停留所を新設(営業所行きのみ)、小川三叉路停留所を経由しなくなった<ref>[http://www.seibubus.co.jp/whatsNew/news20180301/20180301_2.pdf 寺71・71‐1 経路変更、停留所新設・名称変更および一部停留所の時刻変更のお知らせ](PDF) - 西武バス、2018年3月1日、同月2日閲覧</ref>。武蔵野美大の催事日には、途中無停車の臨時直通バスが運行される場合がある。かつては、巻取式[[方向幕]]で終点の武蔵野美術大学の表示は、小川上宿美大前→小川上宿(武蔵野美大前)とされていた。また、鷹の台停留所は[[鷹の台駅]]からは離れているため、電車を利用する際は津田町(現在の鷹の台駅入口)停留所での下車を促すアナウンスが流されていた。
 
[[2020年]][[12月23日]]から、国分寺駅北入口から国分寺駅北口ロータリー(4番のりば)へ発着地を変更した。同時に寺71-1系統は寺72系統に改番された。なお、早朝に小平営業所発国分寺駅北入口行きがある。<ref>{{cite web|url=https://www.seibubus.co.jp/news/post-247.html|title=「国分寺駅北口」停留所 新設に関するお知らせ|publisher=西武バス|date=2020-12-15|accessdate=2020-12-16}}</ref><ref>{{Citeweb|title=国分寺駅北口・交通広場に関するお知らせ(令和2年12月〜)|url=http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisei/torikumi/kitaguchi/1023883.html|work=国分寺市|date2020-12-17|accessdate=2020-12-23}}</ref>。
 
=== 立川駅南口 - 三井アウトレットパーク入間方面 ===