「ノート:微視的と巨視的」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 誤字修正
Kyosu-tanni (会話 | 投稿記録)
→‎百科事典項目としての是非_20030520: 署名補記、節見出しの追加
1行目:
== 百科事典項目としての是非_20030520 ==
辞書じゃないんだから、こんな記事はいらないと思います。
<small>{{横から失礼}} 署名補記と節見出しの追加をさせていただきました。--[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]]) 2021年1月20日 (水) 15:10 (UTC)</small>
 
辞書じゃないんだから、こんな記事はいらないと思います。{{unsig|Yoshitaka Mieda|2003年5月20日 20:56 (UTC)|[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]])}}
物理学的に見ると、「微視的」というのは専門的に意味のあることなので項目は必要でしょう。ただ、ここの消された過去版は明らかに著作権を侵害しています。
 
物理学的に見ると、「微視的」というのは専門的に意味のあることなので項目は必要でしょう。ただ、ここの消された過去版は明らかに著作権を侵害しています。{{unsig|るがこむ|2003年5月20日 22:06 (UTC)|[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]])}}
書くとしても、「無数の分子(原子)の集合体である物理系を、構成要素である個々の分子の行動に注目して記述する立場。」ぐらいの言葉の説明に終わってしまうのでは?履歴にならって大辞林から引用しましたが、このような内容は、物理学的に見ても、何学的に見ても構いませんが、辞書的な内容にしかなりえないのでは(私も物理屋の端くれですが、この記事名では百科事典的にしようがありません。)もし、構想があるなら、ご教授願いたいです。
 
書くとしても、「無数の分子(原子)の集合体である物理系を、構成要素である個々の分子の行動に注目して記述する立場。」ぐらいの言葉の説明に終わってしまうのでは?履歴にならって大辞林から引用しましたが、このような内容は、物理学的に見ても、何学的に見ても構いませんが、辞書的な内容にしかなりえないのでは(私も物理屋の端くれですが、この記事名では百科事典的にしようがありません。)もし、構想があるなら、ご教授願いたいです。{{unsig|Yoshitaka Mieda|2003年5月20日 22:19 (UTC)|[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]])}}
近年では「微視的」(microscopic)領域に対して「メソスコピック」(mesoscopic)領域を区別するので、その辺に詳しい人なら百科事典的にいろいろ書くことはあると思います。
 
近年では「微視的」(microscopic)領域に対して「メソスコピック」(mesoscopic)領域を区別するので、その辺に詳しい人なら百科事典的にいろいろ書くことはあると思います。{{unsig|るがこむ|2003年5月20日 22:37 (UTC)|[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]])}}
なるほど、メゾスコピック系と絡めるとおもしろい記事になりそうですね。では執筆ご期待してお待ちします。
 
なるほど、メゾスコピック系と絡めるとおもしろい記事になりそうですね。では執筆ご期待してお待ちします。{{unsig|Yoshitaka Mieda|2003年5月20日 22:43 (UTC)|[[利用者:Kyosu-tanni|Kyosu-tanni]]([[利用者‐会話:Kyosu-tanni|会話]])}}
ページ「微視的と巨視的」に戻る。