削除された内容 追加された内容
出典追加、体裁を調整
編集の要約なし
2行目:
 
== 略歴 ==
[[北海道]][[札幌市]]出身<ref name="facebook">{{cite web|url=https://ja-jp.facebook.com/hiroaki.mizushima.9|title=水島 宏明さんの自己紹介|publisher=[[Facebook]]|accessdate=2017-03-30}}</ref>。[[北海道札幌北高等学校]]を経て、[[1982年]]に[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]を卒業<ref name="facebook" />。同年から[[札幌テレビ放送]] (STV) で働き始め、[[記者]]として[[日本ニュースネットワーク|NNN]][[ロンドン]][[特派員]](1988年~1992年)や同[[ベルリン]]支局長(1998年~2003年)などを務めた<ref name="HMV">{{cite web|url=https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E5%AE%8F%E6%98%8E_000000000384112/biography/|title=水島宏明 プロフィール|website=HMV&BOOKS online|accessdate=2020-12-14}}</ref>。
 
[[テレビディレクター]]をしていた[[1987年]]、[[札幌市]][[白石区]]の[[一人親家庭|母子家庭]]で[[ドメスティック・バイオレンス|DV]]被害者の[[シングルマザー]]が[[生活保護]]を申請できずに餓死した「札幌母親餓死事件」を知り、生活保護制度の問題点をまとめた[[ドキュメンタリー番組]]『母さんが死んだ―生活保護の周辺』を手掛けた<ref name="Yahoo">{{Cite news|title=生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の”絶対権力”|url=https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20140329-00034032/|newspaper=[[Yahoo!ニュース]]|date=2014-03-29|accessdate=2020-09-03}}</ref>。この番組は1987年度の「[[ギャラクシー賞]]」を受賞したほか<ref name="HMV" />、翌[[1988年]]には「[[地方の時代]]優秀賞」「世界テレビ映像祭海外審査員賞」などを取った。水島は番組放送後にこれを『母さんが死んだ~しあわせ幻想の時代に~』という題名で書籍化し、[[1990年]]2月に[[ひとなる書房]]から出版した<ref name="Yahoo" /><ref>{{cite web|url=http://machibarry.jp/archives/583|title=「湯浅誠」が「いた」時代~水島宏明さんに聞く「反貧困」ブームとこれから|publisher=マチバリー|date=2016-04-12|accessdate=2017-03-30}}</ref>。この本は[[1994年]]の文庫化([[現代教養文庫]])を経て[[ロングセラー]]となり、[[2014年]][[3月1日]]にひとなる書房から新装増補版が刊行されている<ref>{{cite web|url=http://www.hitonarushobo.jp/tosho.html#p|title=ひとなる書房 図書目録 ◎ルポルタージュ|publisher=[[ひとなる書房]]|accessdate=2020-06-12}}</ref>。[[1997年]][[1月26日]]には、[[准看護師|准看護婦]]制度の問題点をテーマとしたドキュメンタリー番組『天使の矛盾~さまよえる准看護婦~』を制作した<ref name="Yahoo" /><ref>{{cite web|url=http://media-journalism.org/blog/field-review/462-2020-04-25-02-40-59|title=『天使の矛盾〜さまよえる准看護婦〜』その後|publisher=[[丹羽美之]]研究室 - [[東京大学大学院情報学環・学際情報学府]]|date=2020-04-25|accessdate=2020-06-12}}</ref>。{{seealso|生活保護問題#事例}}
48行目:
[[Category:上智大学の教員]]
[[Category:法政大学の教員]]
[[Category:札幌市北海道出身の人物]]
[[Category:1957年生]]
[[Category:存命人物]]