削除された内容 追加された内容
8B115 (会話 | 投稿記録)
対話拒否するproxy (122.216.82.201) の差し戻しを取り消し。ルール上、独自研究は「独自研究である」と主張する側に立証責任がありますから、Wikipedia:コメント依頼/侵入者ウィリアム等で立証してください。122.216.82.201 (会話) による ID:81521935 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み
情報の合成による独自研究を除去。ノートで合意を図ってください。8B115 (会話) による ID:81523531 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み
68行目:
 
=== 棋神 ===
将棋ウォーズでは通常の将棋と異なり、課金または無料配布の棋神(ソフト代指し機能)により、ソフトが5手まで代指しする機能を提供している。なお、相手が使用したかどうかは一切表示されないため、実力で負けたのかソフトに負けたのかわからない。なお、運営が提供するソフトは問題ないがサードパーティー制のソフトを使用して指すとアカウント停止の処分となる{{refnest|group=注|ただし、将棋ウォーズ利用規約では「法令または[[公序良俗]]に違反する行為」「HEROZが、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為」が禁止されているのみでサードパーティー制のソフト指しを明確に禁止していない<ref name="terms" />。なお、利用規約が不明確で複数の解釈の余地がある場合、「自己に有利な解釈に依拠して運用している疑いを払拭できない」ため、規約差し止めの対象となった裁判事例があり<ref>{{Cite news|title=モバゲー規約、二審も「不当」 利用停止の賠償応じず|newspaper=日本経済新聞|date=2020-11-05|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65858300V01C20A1CC1000|accessdate=2021-10-10|publisher=日本経済新聞社}}</ref>、[[消費者契約法]]上、一方的なアカウント停止は権利濫用<ref name="irokawa">{{Cite web|url=http://www.irokawa.gr.jp/column/1056/|title=第110回 アカウント利用停止措置(いわゆる垢BAN)対応のまとめ|accessdate=2021-10-10|author=増田拓也|date=2017-10-16|website=色川法律事務所|publisher=色川法律事務所}}</ref>、損害が発生している場合は[[損害賠償]]請求<ref>{{Cite web|url=https://www.ecnetwork.jp/public/consumer/akaban.html|title=オンラインゲームにて一方的にアカウント停止措置をされた場合 (ECOMネットショッピング紛争相談室)|accessdate=2021-10-10|date=2007|website=一般社団法人ECネットワーク|publisher=ECnetwork}}</ref>、無料利用であってもポイントなどに財産的利益を主張できるという立場もある<ref name="irokawa" />。}}
 
== 規約 ==