削除された内容 追加された内容
タグ: 取り消し
Kaiya2012 (会話 | 投稿記録)
→‎棋神: 当て嵌めの独自研究 将棋ウォーズが直接明示的に具体例としてさしているわけではない
75行目:
 
=== 動画配信 ===
HEROZ社は将棋ウォーズを含む同社のネットワーク対戦ゲームに動画配信についてのガイドラインを定めており、ガイドラインを遵守するかぎり、動画の配信に係る著作権侵害を主張しない不行使特約を設けている<ref name="guideline">{{Cite web|url=https://heroz.co.jp/guideline/game.php|title=ネットワーク対戦ゲームに係るHEROZ著作物の利用に関するガイドライン|accessdate=2021-01-10|date=2019-07-05|website=HEROZ株式会社(ヒーローズ)|publisher=HEROZ}}</ref>。ただし、HEROZ社以外の第三者が有する知的財産権が動画内で利用される場合{{refnest|group=注|将棋ソフト[[激指]]は無断使用・複製を禁じ<ref>{{Cite book|和書|author=チーム激指|year=2015-11-27|title=激指14|publisher=マイナビ出版|chapter=インストールガイド|page-=2|asin=B017E0YOEG}}</ref>、[[日本将棋連盟]]は棋譜利用のガイドラインを定めている<ref>{{Cite news|title=将棋ファンにとって悪手か…厳しすぎる「王将戦」ガイドラインに見え隠れする「新聞社」の危機感|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2021-01-09|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/64ae2ea8aaf6b8740af1043ef6441a8ddc6d9636|accessdate=2021-01-10|work=Yahoo!ニュース|publisher=Yahoo! JAPAN|author=弁護士ドットコム}}</ref>。その他、私的利用可であっても、商用利用可でない場合がある<ref>{{Cite news|title=学校では絶対教えてくれないネットにある画像を 拾っていいの?いけないの?|newspaper=デジモノステーション|date=2020-12-09|url=https://www.digimonostation.jp/0000132328/|accessdate=2021-01-10|publisher=エムオン・エンタテインメント|author=鈴木朋子}}</ref>。}}、その第三者から知的財産権の利用許諾を得る必要があると注意している<ref name="guideline" />。また、事実に反する、第三者が誤診するような利用も禁止しており、これらのガイドラインに違反した場合、削除請求および法的措置を取ると述べている<ref name="guideline" />。
 
== 番組 ==