削除された内容 追加された内容
Kaiya2012 (会話 | 投稿記録)
8B115 (会話) による ID:81561392 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み
8B115 (会話 | 投稿記録)
WP:V WP:DATED WP:LOOPLINK WP:BTWなどの方針・ガイドラインをお読みください Kaiya2012 (会話) による ID:81574015 の版を取り消し
タグ: 取り消し 差し戻し済み
297行目:
 
== 棋士会 ==
女流棋士も含む新たな「棋士会」が[[2009年]][[4月1日]]に発足した。
{| class="wikitable" style="text-align:center"
!就任・交代年月日!!名誉棋士会長!!会長!!colspan="4"|副会長
|-
|[[2009年]][[4月1日]]<ref name="2009year">[https://www.shogi.or.jp/news/2009/04/post_176.html 新棋士会発足について] - 日本将棋連盟・2009年4月6日</ref>||rowspan="2"|中原誠||谷川浩司||[[清水市代]]||[[佐藤康光]]||[[森内俊之]]||[[矢内理絵子]]
|-
|[[2011年]]4月1日<ref name="2011year">[https://www.shogi.or.jp/news/2011/04/post_400.html 「棋士会」役員変更のお知らせ] - 日本将棋連盟・2011年4月4日</ref>||rowspan="4"|佐藤康光||rowspan="2"|矢内理絵子||rowspan="2"|[[中村修 (棋士)|中村修]]||rowspan="2"|[[井上慶太]]||rowspan="2"|[[村田智穂]]
|-
|2011年4月11日<ref name="2011year" />||
|-
|[[2013年]]||||rowspan="3"|中村修||井上慶太||村田智穂||
|-
|[[2015年]]6月4日<ref>[https://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/06/post_1217.html 棋士会役員のお知らせ] - 日本将棋連盟・2015年6月4日</ref>||||rowspan="2"|[[久保利明]]||rowspan="2"|[[室田伊緒]]||
|-
|[[2017年]]1月31日<ref>[https://www.shogi.or.jp/news/2017/02/post_1508.html 佐藤康光棋士会会長の辞任に関するお知らせ] - 日本将棋連盟・2017年2月1日</ref>||||(不在)||
|-
|2017年2月27日<ref>[https://www.shogi.or.jp/news/2017/02/post_1519.html 日本将棋連盟棋士会長に中村修九段が就任] - 日本将棋連盟・2017年2月27日</ref>||||rowspan="2"|中村修||rowspan="2"|久保利明||室田伊緒||||
355行目:
 
== 棋譜利用のガイドライン ==
[[日本将棋連盟]]は、過去にはこれまで法的根拠はい(棋譜に著作権はい)とした上で収入問題に発展しかねないので頒布を控えてほしいとの「お願い」をネットコミュニティに対して行っていた<ref>http://bug.org/ML/shogi/onegai.txt</ref>最近ではその後、棋譜に著作権ありとして、許諾を得ない掲載や転載を禁じているケースもあった<ref>大和証券杯ネット将棋利用規約http://www.daiwashogi.net/agreement.html</ref>、必ずしもスタンスは一定していない。{{要出典|範囲=一時、江戸時代の棋譜に著作権を主張し、物議をかもしたこともある(後に撤回された)|date=2018年12月}}
=== 棋譜の著作権性 ===
[[日本将棋連盟]]は、過去には法的根拠は無い(棋譜に著作権は無い)とした上で、収入問題に発展しかねないので頒布を控えてほしいとの「お願い」をネットコミュニティに対して行っていた<ref>http://bug.org/ML/shogi/onegai.txt</ref>が、最近では、棋譜に著作権ありとして、許諾を得ない掲載や転載を禁じているケースもあり<ref>大和証券杯ネット将棋利用規約http://www.daiwashogi.net/agreement.html</ref>、必ずしもスタンスは一定していない。{{要出典|範囲=一時、江戸時代の棋譜に著作権を主張し、物議をかもしたこともある(後に撤回された)|date=2018年12月}}。
著作権は別にして、将棋連盟の主な収入が棋譜掲載の権利によることから、棋戦スポンサーである新聞社の優先掲載権に対して一定の配慮を行うというポリシーを取る棋譜掲載サイトも多いが、一方で全く配慮せず自由に掲載するサイトもあり対応はまちまちであり、個人主催の棋譜データベースサイトが多数運営されている。
 
日本2019年9月、「棋譜利用に関するお願い」として私的利用の範囲を超えて棋譜利用する場合、事前申請するよう求め始める<ref name="kif">{{Cite news|title=厳しすぎる王戦「連盟譜利用ガイドライン」、ファンのつぶやき萎縮、将棋普及に悪影響か|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2020-12-16|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26aa29024225769b818c0beaaae24c39643bf1|accessdate=2021-01-27|publisher=Yahoo! JAPAN}}</ref>。利用料商用、非商用で異なる<ref name="kif" />。棋譜の著作権について現在もあると法的に断言できず、様々な議論があると言うにとどめているした上<ref>[棋譜利用に関する公開質問状への回答 https://www.shogi.or.jp/news/2020/04/post_1908.html]</ref>。利用のガイドラインが制めているが法的根拠はないされた<ref>{{Cite news|title=将棋ファンにとって悪手か…厳しすぎる「王将戦」ガイドラインに見え隠れする「新聞社」の危機感|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2021-01-09|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/64ae2ea8aaf6b8740af1043ef6441a8ddc6d9636|accessdate=2021-01-10|publisher=Yahoo! JAPAN|author=弁護士ドットコム}}</ref>。にも関わらず2019年9月から「棋譜利用に関するお願い」として私的利用の範囲を超えて棋譜利用する場合、事前申請するよう求めてきた<ref name="kif">{{Cite news|title=厳しすぎる王将戦「棋譜利用ガイドライン」、ファンのつぶやき萎縮、将棋普及に悪影響か|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2020-12-16|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26aa29024225769b818c0beaaae24c39643bf1|accessdate=2021-01-27|publisher=Yahoo! JAPAN}}</ref>。利用料は商用、非商用で異なる<ref name="kif" />。過去に民法上の不法行為に当たるとして、[[朝日新聞社]]と日本将棋連盟が共同で主催した棋戦に関する[[藤井聡太]]の棋譜を無断で中継した将棋系[[YouTuber]]に対し、権利侵害として配信中止を求めた事例がある<ref>{{Cite news|title=「棋譜」に著作権はある? 「無断中継」なぜNG? 朝日新聞に聞いた|newspaper=ITmedia NEWS|date=2017-06-22|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/22/news113.html|accessdate=2021-01-27|publisher=アイティメディア}}</ref>。有名棋士の対局の場合、その知名度による[[パブリシティ権]]の問題が発生し、[[損害賠償]]の対象となる<ref>{{Cite news|title=将棋「YouTube実況」めぐり議論 個人の「棋譜中継」は権利侵害になる?|newspaper=J-CASTニュース|date=2017-06-25|url=https://www.j-cast.com/2017/06/25301298.html|accessdate=2020=01-27|publisher=ジェイ・キャスト}}</ref>。
=== 将棋連盟側の現在の主張 ===
日本将棋連盟は棋譜の著作権性について現在もあると法的に断言できず、様々な議論があると言うにとどめている<ref>[棋譜利用に関する公開質問状への回答 https://www.shogi.or.jp/news/2020/04/post_1908.html]</ref>。利用のガイドラインを定めているが法的根拠はない<ref>{{Cite news|title=将棋ファンにとって悪手か…厳しすぎる「王将戦」ガイドラインに見え隠れする「新聞社」の危機感|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2021-01-09|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/64ae2ea8aaf6b8740af1043ef6441a8ddc6d9636|accessdate=2021-01-10|publisher=Yahoo! JAPAN|author=弁護士ドットコム}}</ref>。にも関わらず2019年9月から「棋譜利用に関するお願い」として私的利用の範囲を超えて棋譜利用する場合、事前申請するよう求めてきた<ref name="kif">{{Cite news|title=厳しすぎる王将戦「棋譜利用ガイドライン」、ファンのつぶやき萎縮、将棋普及に悪影響か|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2020-12-16|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26aa29024225769b818c0beaaae24c39643bf1|accessdate=2021-01-27|publisher=Yahoo! JAPAN}}</ref>。利用料は商用、非商用で異なる<ref name="kif" />。過去に民法上の不法行為に当たるとして、[[朝日新聞社]]と日本将棋連盟が共同で主催した棋戦に関する[[藤井聡太]]の棋譜を無断で中継した将棋系[[YouTuber]]に対し、権利侵害として配信中止を求めた事例がある<ref>{{Cite news|title=「棋譜」に著作権はある? 「無断中継」なぜNG? 朝日新聞に聞いた|newspaper=ITmedia NEWS|date=2017-06-22|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/22/news113.html|accessdate=2021-01-27|publisher=アイティメディア}}</ref>。
 
== 脚注 ==