「Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
258行目:
: また「しっかりと…」の理由に関してですが、これはウィキペディア日本語版において管理活動に熱心に携わられた結果このLTAの傾向を把握してうんざりさせられてしまったMuyoさんならではの視点によるもので、管理活動に関わっていない利用者からすれば実際にはこのLTAは存在すら全く認知されていないのではないかと存じます。私は近頃はウィキペディアの管理活動からは遠ざかり、たまに自身が携わった記事や興味のある分野の記事への手直しや月に一回[[Wikipedia:月間新記事賞]]の会場準備を行う以外はWiktionaryで活動しているのですが、本LTAの存在を知ったのは「[[wikt:User:マリウス|投稿内容自体にはあまり問題のなさそうなある利用者]]がグローバルロックの対象となっていた事に気付く」→「グローバルロック情報の詳細が気になったので覗いたところ、Sidowpknbkhihj = ヒースローである事を知る」→「Sidowpknbkhihj といえば [[wikt:Wiktionary:削除依頼/2020年10月/ウィズコロナ]] で浮いた言動{{small|(もっとも私はその時ウィクショナリーで数年活動していて溜め込んでいた問題意識もあってその「浮いた言動」に便乗してしまったのですが)}}をしていたアカウントの正体だったなと回想」という経緯によるものです。管理活動を行ったり、姉妹プロジェクトにおける他の利用者のさほど当たり障りのない活動をきっかけに気になって詳しく記録を漁ったりする人間は、割と奇特な部類に入るものと存じます。長々と私が本LTAの存在を知ったいきさつを述べましたが、いずれにせよ、このLTAは他者の「モチベーションをそ」ぐどころか管理活動に携わらない為にそもそも最初から視界にすら入っていないという方々のほうが多いのではないかとすら思えます。
: 以上、あまり本筋でない部分に疑義を呈してしまいましたが、兎も角本筋は〈ブロック破りに対しては断固たる措置を〉、および〈著作権侵害の問題があるものを即座に排除しやすくできるように〉の2点のみで良いものと存じます。--[[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]]([[利用者‐会話:エリック・キィ|会話]]) 2020年12月2日 (水) 17:16 (UTC)
 
* {{コメント}} Muyoさんのお気持はよーくわかりますし、指摘している理由も、「良質な新着記事が出にくくなる」以外はすべてもっともだと思います。このLTAに限らず、即時削除できない(しかし低質な)記事を量産するLTAの投稿は、投稿者がLTAであるというそれだけの理由で削除できたらどんなにすっきりすることか、と私も思います。しかし、やはりこれは現状の削除(即時削除、版指定削除等も含める)の方針では適用できないことです。また、Muyoさんが指摘しているいくつかの理由は、このLTAだけとは限らず他にも同じ指摘があてはまるLTAは存在します。そうである以上、このLTAの投稿だけを特例とするわけにもいきません。これは[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]で提案されるべきことと考えます([[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]で提案しても、残念ながら採用される可能性は低いと思いますが)--[[利用者:Loasa|Loasa]]([[利用者‐会話:Loasa|会話]]) 2021年2月3日 (水) 08:20 (UTC)
 
== 日本語版ウィキブックス等における活動について ==
プロジェクトページ「進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー」に戻る。