「ノート:国民社会主義ドイツ労働者党」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
295行目:
つまり (1)基本は正式名称(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei)の日本語訳にすべきで、(2)その際に外国語(アルファベット)は「格好悪いと思っても「できる限り」'''漢字・平仮名による表記を優先'''します。」ともあり、(3)そして「ナチ党/ナチス」は明らかに「よく使われる略称」で(現在もリダイレクト)、3重に非推奨です。そもそも信頼できる出典に正式名称の日本語訳が複数あり、今後はどちらが適切かの議論の際に「決まらないから略称にする」ような流れはおかしいと思います。[[Wikipedia:投票は議論の代用とはならない|ウィキペディアは多数決主義では無い]]ので、仮に議論で合意できなければ改名は成立せず、記事名は従来通りとなります。次に複数の方がご指摘のように「ナチ党/ナチス」は曖昧と思います。[[ナチス・ドイツ]]の用語の他にも、そもそも、例えば共産主義者の他称・蔑称の「コミュ、アカ」などのように、「NSの思想の奴ら」的なニュアンスが強く、自称はされず、「あいつはナチだ」は党員以外の支持者・同類にも使われると思います。この点では「ナチ党」の方がましですが、略称(俗称)であり上記ガイドに沿わず、ドイツ以外の各国「NS」党と非常に曖昧になってしまう点は同じと思います。--[[利用者:Rabit gti|Rabit gti]]([[利用者‐会話:Rabit gti|会話]]) 2021年3月28日 (日) 07:32 (UTC)
:{{コメント}} 意見集約という目的からすると個別のご意見への逐一の返信はこの節においてはなるべく控えるべきかとは存じますが、方針・ガイドラインの解釈については他の方への参考にもなりますので、私の所見を述べておきます。まず、[[Wikipedia:記事名の付け方]]が求めているのは、[[Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには]]が挙げる5つの基準の検討です。そのうえで、次の[[Wikipedia:記事名の付け方#正式名称]]は'''基準に適合するよう基本的には'''正式名称を用いるとしています。つまり、5つの基準は、正式名称の使用に優先します。ただし、一般的には正式名称が5つの基準を満たすので問題は生じません。しかし、満たさない場合もあります。そこで「ただし、「記事名を付けるには」にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているものもあります。」という但し書きが置かれています。正式名称が何が何でも優先される、とはしていないのです。正式名称が何らかの基準に達しておらず、一方でよく知られた名称が5つの基準を満たしているというのなら、例外的に略称が優先されるのです。ですから、個別の事案においては基準を満たすかどうかこそが議論の中核に据えられなければなりません--[[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) 2021年3月28日 (日) 09:16 (UTC)
:::{{コメント}} Rasalghulさんの主張「5つの基準は、正式名称の使用に優先します。ただし、一般的には正式名称が5つの基準を満たすので問題は生じません」とサラっておっしゃっていますが、そうでしょうか? 現実にですか? [[NHK]]の記事名は「日本放送協会」ですが、「日本放送協会」が「NHK」よりも上記5基準を満たしていることをご説明はできるのですか? 誰ができるのか、はなはだ疑問です。明らかに「正式名称」が優先されているのでしょうに。
:::もともと記事名に正式名称よりも通称を広げていきたいという考えであれば、9条解釈のような小技を駆使するのではなく、「明確に記載できるよう」記事名のつけ方の「改定」(改憲)に力を尽くすことはできませんか。、個別記事の改名提案を見ては簡単に「通称」にできそうなところで頑張るのではなくです。--[[利用者:HTTH|HTTH]]([[利用者‐会話:HTTH|会話]]) 2021年3月28日 (日) 13:10 (UTC)
 
== 略称Naziの語源について ==
ページ「国民社会主義ドイツ労働者党」に戻る。