削除された内容 追加された内容
公衆衛生学会に関係する不正確な情報のコメントアウト
タグ: コメントアウト
少し付け足し。出典付き。
55行目:
== 批判 ==
=== 2019新型コロナウイルス ===
2019年11月に発生が確認された[[2019新型コロナウイルス]]の説明者として、2020年1月中旬より<ref name="tv202001">{{Cite web|url=https://hakuoh.jp/media/208|title=岡田晴恵教授(教育学部)がテレビ番組で解説します|work=白鷗大学|author=メディア掲載情報|date=2020-01-13|accessdate=2020-05-05}}</ref>テレビ番組やラジオ番組に数多く出演している<ref name="tv01">{{Cite web|url=https://www.dailyshincho.jp/article/2020/02171131/?all=1|title=「新型コロナ」でテレビに出ずっぱりの「岡田晴恵さん」 1日5番組、驚異的な出演回数|work=デイリー新潮|date=2020-02-17|accessdate=2020-03-10}}</ref><ref name="tv202007">{{Cite web|url=http://www.n-monitor.co.jp/2020/07/01/1690|title=~ ニホンモニター 2020上半期タレント番組出演本数ランキング~|work=ニホンモニター|author=2020年7月初めに発表された「2020年上半期番組出演本数ランキング」番外編として「新型コロナ関連専門家・テレビ番組出演本数ランキング」で第2位(出演番組数267、1位は[[二木芳人]][[昭和大学]]客員教授で285)にランキングされた |date=2020-07-01|accessdate=2020-07-03}}</ref>。新型コロナ特需でのメディアへの多数の出演について、一部では「コロナの女王」と揶揄気味に報じられた<ref>{{Cite news|title=“コロナ女王”岡田晴恵教授 第2の林先生有力も不安のタネが|newspaper=日刊ゲンダイ|date=2020-07-31|url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/276654|accessdate=2020-08-03}}</ref>。現代ビジネスによれば、医師や専門家からは、岡田はコロナの恐怖を過剰に煽り、数々の「陰謀論」や「デマ」をテレビを通して発表し、それらを事実と信じ込む視聴者が続出したと批判されている<ref>{{Cite web|title=医師・専門家が意見する「岡田晴恵さんはもう退場されてはどうか」(週刊現代) @gendai_biz|url=https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75164|website=現代ビジネス|accessdate=2020-08-29}}</ref>。他の方面からも同様の批判がある<ref>{{Cite book|和書|title=新型コロナ-専門家を問い質す|year=2020|publisher=光文社|pages=24-25, 36, 46-47|author=小林よしのり 泉美木蘭}}</ref><ref>{{Cite book|和書|title=コロナ脳 日本人はデマに殺される|year=2021|publisher=小学館新書|pages=79-80, 113-114, 141-144|author=小林よしのり 宮沢孝幸}}</ref>。
 
*2020年2月12日放送の[[テレビ朝日]]系「[[モーニングショー]]」で、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「[[ダイヤモンド・プリンセス (客船)|ダイヤモンド・プリンセス]]」の感染者について、「感染者数が病床数を上回った場合はどう対応するのか」という[[羽鳥慎一]]の質問に対し、「理論的には厚労省は空気感染はないと言っているため、陰圧の病床でないといけないわけではなく、一般病棟の隔離でもいい」と回答した。これに対し「医療現場を知らない」などと批判された<ref>{{Cite web|url=https://npn.co.jp/article/detail/200001152/|website=リアルライブ|accessdate=2020-05-14|title=新コロナ感染者受け入れ、「一般病棟でもいい」? 専門家の解説に疑問の声 「医療現場を知らない」の指摘も|publisher=}}</ref>。