「Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Bellcricket 20210720」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
109行目:
* {{コメント}} 私は一連の「お知らせ」行為が行われる前から一貫して解任動議の実施にも管理者の解任にも賛成の立場でしたし、それらの票も投じるつもりでいました。ただ、「お知らせ」を行った方と解任動議を提出した方が同一人物であると気付いたのは投票がだいぶ進んでからでした。というのも「お知らせ」の際の表現が「[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=84596352&oldid=83360908 解任動議が提出されています]」だったので、てっきり「解任動議を提出された方とは別の方がお知らせしてくださった」のかと勘違いしてしまいまして。……まあ、私がその時すぐに署名の確認を行わなかったことも原因なのですが。--[[利用者:W7401898|W7401898]]([[利用者‐会話:W7401898|会話]]) 2021年7月31日 (土) 09:10 (UTC)
* {{報告}} 提案者の真珠紅さんは[[WP:SOCK|sockpuppet]]として無期限ブロックになりました。([[特別:転送/logid/5528987|ブロック記録]])--[[利用者:sai10ukazuki|Sai10ukazuki]]<small>([[利用者‐会話:sai10ukazuki|会話]] / [[特別:投稿記録/sai10ukazuki|投稿]] / [[特別:ログ/sai10ukazuki|ログ]] / [[特別:アカウント統一管理/Sai10ukazuki|CA]])</small> 2021年7月31日 (土) 10:49 (UTC)
*{{反対}} [[Wikipedia:勧誘行為]]は提案者が指摘するように方針・ガイドラインではなく各編集者に対して拘束力は持ちません。もちろんその趣旨を尊重することが望ましいのでしょうが、[[Wikipedia:管理者解任の投票]]で定められた手続きに沿って行われた動議を無効化するほどの規範性を有しているとは思えず、無効とすべきとは思いません。私見ですが、そもそもカンバス行為の規制は正当なロビー活動との線引きが曖昧であり、私としてはガイドライン化に反対する立場です。ウィキペディアが編集者の議論と合意で物事を決定する民主制に近い意思決定構造となっている以上、自らの主張を他者に広め普及させようとする行為は、正当な言論活動として許容されうると考えます(私がカンバス行為を行いますよ、という意味ではないので念のため。)。--[[利用者:アナキズム研究会|アナキズム研究会]]([[利用者‐会話:アナキズム研究会|会話]]) 2021年7月31日 (土) 12:12 (UTC)
 
== 報告 ==
プロジェクトページ「管理者解任の投票/Bellcricket 20210720」に戻る。