削除された内容 追加された内容
出典追加
乗降人員を更新
29行目:
|開業年月日 = [[1985年]]([[昭和]]60年)[[3月14日]]<ref name="交通850305">{{Cite news |title=開成駅も同時開業 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通協力会 |date=1985-03-05 |page=1 }}</ref>
|廃止年月日 =
|乗降人員 = 119,414830
|統計年度 = 20182020
|乗換 =
|備考 =
91行目:
 
== 利用状況 ==
[[20192020年]]度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''129,350830人'''であり<ref>[http://www.odakyu.jp/company/business/railways/users/ 1日平均乗降人員] - 小田急電鉄</ref>、小田急線全70駅中6059位。急行停車駅では最も少ないが、2019年度はダイヤ改正で急行列車の停車復活もあり、前年度([[2018年]]度)と比べて8.2%の増加となっている。
 
開成町の再開発により、駅周辺にマンションや住宅が次々と建てられ、近年は乗降人員の増加が著しい。2014年には駅東側の[[酒匂川]]に[[足柄紫水大橋]]が開通し、対岸の[[大井町]]方面からの利用者も増えている。
100行目:
|-
!年度
!1日平均<br/>乗降人員<ref>[httphttps://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!1日平均<br/>乗車人員<ref>[httphttps://www.pref.kanagawa.jp/cntdocs/f160349x6z/tc10/yoran.html 神奈川県県勢要覧]</ref>
!出典
|-
206行目:
|2017年(平成29年)
|11,329
|5,608
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf 神奈川県県勢要覧(平成30年度)]}} - 233ページ</ref>
|
|-
|2018年(平成30年)
|11,414
|5,657
|
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/73942/15_2.pdf 神奈川県県勢要覧(令和元年度)]}} - 233ページ</ref>
|
|-
|2019年(平成31年・令和元年)
|12,350
|6,158
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/202015.pdf 神奈川県県勢要覧(令和2年度)]}} - 233ページ</ref>
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|9,830
|
|