削除された内容 追加された内容
WP:LEADに基づき導入部第一段落を調整(特にIMEKO会長を第一段落へ)。IMEKO2021世界大会について注釈で補足。念のため精密工学会の旧称に出典付与。→‎注釈: Template:Notelist2 Template:Efn2 採用。→‎出典: Template:Reflist内のrefs=指定中の順序を整理(name指定頭文字の数字順、アルファベット順、50音順)
m編集の要約なし
76行目:
その後は[[日本計量振興協会]]の会長も退き、顧問に就任(2011年までは会長{{R|会長2011}}で、遅くとも2013年には顧問{{R|顧問2013}}){{R|顧問2013}}。理事を務める日本計量史学会では、2014-2015年のメートル原器調査研究委員会で委員長を務める{{R|メートル原器}}。[[2015年]]秋には[[瑞宝重光章]]を受章{{R|秋の叙勲|計量史通信76}}。同年12月には日本計量史学会と[[計測自動制御学会]]力学量計測部会の合同で祝賀会が催された{{R|計量史通信77}}。2016年3月には1時間半に及ぶ特別講演で、日本の計量技術や{{仮リンク|国際計測連合|en|International Measurement Confederation}}(IMEKO)の歴史を語った{{R|計量史通信77}}。
 
2016年に[[今井秀孝]]らが2021年IMEKO世界大会の日本招致を勝ち取った際には関係者と喜びを共にするとともに、招致の経緯を寄稿した{{R|誘致成功}}{{Efn2|ただしなお、2021年8月30日 - 9月3日に[[横浜市]]で開催予定だったIMEKO2021は、[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|COVID-19]]流行のため[[ビデオ会議|オンラインのバーチャル・カンファレンス]]として開催された{{R|IMEKO2021|高山2021}}。}}。2017年(85歳)には、日本の[[メートル原器]]の歴史についても講演し{{R|特別講演2017}}、この年以降も日本計量振興協会 顧問{{R|光}}、日本計量史学会 理事{{R|計量史通信79|2019年度}}、計測自動制御学会力学量計測部会 顧問{{R|力学量計測}}、[[日本工学アカデミー]] 顧問{{R|アカデミー}}、三豊科学技術振興協会 理事{{R|三豊}}、光科学技術研究振興財団 評議員{{R|光}}などを務めていた。<!--2019年の出来事の記載については、本記事冒頭の注意書きをご確認の上、本記事のノートで合意を形成してから加筆するようにして下さい。-->
 
== 研究開発 ==