削除された内容 追加された内容
Bitzdom (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Namazt (会話 | 投稿記録)
無駄な記事の削除
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
47行目:
* 2020年5月18日放送の「モーニングショー」で、内閣支持率が減少したとの調査結果を踏まえ、「新型コロナウイルス感染がどんどん減ってきているのは、政府の対策が良かったんじゃなくて、日本人が素晴らしいんですよ」などと発言し、賛同する声もあったものの、「政府は100%の対応やったわけではないが、他の国と比べて良かったところもいろいろある」「日本国民が政府の指針を目標に頑張った成果だ」「国が学校を休校にしたのが良かったとも言える」などと批判された<ref>{{Cite web|title=玉川徹氏、安倍内閣の支持率32・8%に「コロナ対策が良くないのはずっと。検察庁法改正案の方じゃないですかね」|url=https://hochi.news/articles/20200518-OHT1T50033.html|website=スポーツ報知|date=2020-05-18|accessdate=2020-05-19|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://npn.co.jp/article/detail/200004113|website=リアルライブ|accessdate=2020-05-19|title=『モーニングショー』玉川氏、感染者減少は「政府の対策が良かったんじゃない」に賛否 「逆の状況だったら…」批判の声も}}</ref>。
* 2020年5月19日放送の「モーニングショー」で、「PCRの精度が7割ぐらいという話がよく喧伝されているが、本当にその中にウイルスがあったらほぼ100%近く感度はあるはず」「7割ぐらいの精度に落ちているのは、採った場所にいないとか、採り方がいま一つうまくなかったとかに依存している部分が大きいのでは」などと発言し、「検査技師のせいにするな」「PCR検査を一から勉強し直してから喋った方がいい」などと批判された<ref>{{Cite web|url=https://npn.co.jp/article/detail/200004146|website=リアルライブ|accessdate=2020-05-19|title=玉川氏「PCR検査の感度は100%」「精度が落ちているのは手技の問題」発言に批判 「技師のせいにするな」の声}}</ref>。
 
==== 小林よしのりによる批判 ====
漫画家の[[小林よしのり]]は『[[SPA!]]』の見開き記事で「欧米の対策を見習えと言うが、絶対に欧米と感染者数・死者数を比べない」「高齢者を怖がらせて視聴率を稼ぐ、特殊詐欺も顔負け・史上最大の不安商法だ」と批判している<ref>{{Cite journal|和書|author=小林よしのり|title=週刊アオリゴロ|journal=SPA!|issue=2021年6月8・15日合併号|page=70-71}}</ref>。
 
*2020年12月14日放送の「モーニングショー」で玉川は「感染症に関しては、ある種、煽ってると言われるぐらいでいいんじゃないかとずっと思ってやってきたんですよ。結果として、あいつは煽るばっかりでそんなに大したこと起きなかったとなれば、それの方がいいと思ってる」と発言した。それを不信感を露わにした表情で聞いていた[[山口真由]]は「私は感染症対策にやりすぎはない、とは絶対に思わないです。10月の20代30代の女性の自殺が2倍に増えましたよね。対策を打ったけど何も起きなかった、感染症の死者が少なかったからいいじゃないですかと、その人たちに言えないですよ」と反論した。翌12月15日放送の「モーニングショー」で玉川は「昨日ちょっと自殺の話が出たんですけど、僕、統計、調べてみたんですね。10月の分を見ると、原因・動機の分析で増えているのは、健康問題が経済の10倍なんです。こういうふうに統計資料を見ると、GoToがないと経済がダメになる、そうなると自殺が増えるという単純な因果関係では語れないってことがわかると思うんですよ。だから以後、そういう短絡的な話はやめた方がいい」と反論した<ref name=":0">{{Cite book|和書|title=ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論3|year=2021|publisher=扶桑社|pages=119-126|author=小林よしのり}}</ref><ref name=":1">{{Cite journal|和書|author=小林よしのり|title=女性の自殺の原因は健康?|journal=SPA!|issue=2021年2月2日号}}</ref>。
** 小林はこの二日間の応酬について『コロナ論3』で「玉川徹という人間は自分を『正義』だと固く信じていて、それに疑問が生まれるような意見や情報は、認められない性格らしい。自己正当化のために都合の悪い情報や批判を遮断する思考回路を持っている。自分の『煽り芸』のせいで誰かが困窮に落ちたり自殺したりしているなんて、考えたくもない。自分は『弱者の味方』であり、『正義』のはずなんだから」とした上で、その「健康問題」で自殺した504人中、225人が「うつ病」であり、毎年自殺の原因のトップが「うつ病」であり「うつ病」だから「健康問題」に分類される、2020年10月の自殺は男性が前年同月比21パーセント増に対して女性が82パーセント増、その原因は、前月2020年9月の女性の雇用が前年比73万人、4.8パーセント減少し、非正規雇用の多い女性が職を失い精神を病み自殺へと追い詰められて行く様子を描写している。その上で「コロナ禍における一番の被害者は、非正規の女性だろう。真の被害者・弱者が玉川徹には全く見えていない。玉川は弱者を救う人間ではなく、弱者を殺す側なのだ。玉川徹は、自分が『間接殺人』を犯しているという現実に向き合え。経済苦から『うつ病』になり、自殺した女性たちに土下座して謝罪するのだ」と非難している<ref name=":0" /><ref name=":1" />。
*2020年12月18日放送の「モーニングショー」で玉川は「未だに言ってる人は、ほとんどいないけど(新型コロナは)風邪と変わらないとか言ってる人がね、いましたね、かつて」と発言した。小林は『コロナ論3』で「かつていたんじゃない。今、ここにいる。しかもどんどん増えている。『コロナ論』の読者はみんな、新コロはインフルエンザ以下のウイルスだと知っている。数年後にはすでに存在する旧型コロナのように、風邪の一種としてwithコロナになるのだ。風邪の一種に過ぎないものを『根絶すべき恐怖のウイルス』に仕立て上げた諸悪の根源が、玉川徹だということもみんなが知っている」と非難している。ちなみに「新型コロナは風邪の一種」だとした論拠として、同書ではたとえば「[[サイエンス]]」誌に掲載された米[[エモリー大学]]などのチームによる研究を援用している<ref>{{Cite book|和書|title=ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論3|year=2021|publisher=扶桑社|pages=119, 136|author=小林よしのり}}</ref><ref name=":1" /><ref>{{Cite journal|和書|author=小林よしのり|title=赤旗よ、弱者設定が違う|journal=SPA!|issue=2021年2月16日号}}</ref>。
*『[[SPA!]]』2021年6月22日号掲載の「ゴーマニズム宣言」で小林は「新型コロナワクチン600万人の接種で85人の死者が出たということは、5,000万人に接種した場合600~700人の死者が出ることになる。インフルエンザワクチンなら5,000万人に対して死者は4人くらいだから、多過ぎる。こうなってしまった原因は(通常何年もかかる治験と承認を玉川徹と[[岡田晴恵]]が強引に後押ししただけでなく)、連日の報道で嫌がる医療従事者にまでワクチンを打たざるを得ないような『同調圧力』を作り出しているからだ」と非難している。ちなみに小林が本章で引用している英米のデータは以下の通り。英国:「ワクチン接種後死亡事例」2021年4月14日までに973件。米国:2021年4月26日までに接種後の死亡者3,848人<ref>{{Cite journal|和書|author=小林よしのり|title=ゴーマニズム宣言 第128章 ワクチンは大丈夫なのか|journal=SPA!|issue=2021年6月22日号|page=59-66}}</ref><ref>{{Cite book|和書|title=新型コロナ ー 専門家を問い質す|year=2020|publisher=光文社|pages=36-38|author=小林よしのり 泉美木蘭}}</ref>。
 
== 著書 ==