削除された内容 追加された内容
m 箇条書き終わりの<br>タグ
→‎文化・名物: リンクを追加
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
885行目:
: 丹波産の栗と、伊太利亜産カスターニュ種の蒸し栗、そしてフランスノルマンディ産ラヴィエットのAOC発酵バターに、創業文化元年讃岐三谷家の手造り和三盆糖、沖縄粟国の塩など、厳選素材だけを使って焼き上げたフランス洋菓子。一本10, 000円。インターネットでは、楽天のお取り寄せスイーツ第1位になったこともある「足立音衛門(あだちおとえもん)」で販売されている。
=== 方言 ===
福知山の古くからの住民は、丹波の氷上([[丹波市]])を中心に、但馬や丹後から移り住んで来た歴史があり、現在もなお通勤・通学する人は多く、市民の多くはその地出身であると言う人も少なくない。従ってその方言はこれらの地方の特徴が若干混在するものとなっているが、主体となるのはやはり「[[福知山弁]]」であり、氷上や舞鶴とも共通する「ちゃった弁」や「しとる弁」である。これらを総称する[[丹波方言]]は一般的な[[関西弁]]とは若干異なる方言である。
 
== 出身・関連著名人 ==