「日本人選手のメジャーリーグ挑戦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎その他の例: 結城投手を追加
249行目:
* 2000年オフ、阪神を自由契約となった[[佐々木誠 (野球)|佐々木誠]]がメジャーのトライアウトを受け、[[デトロイト・タイガース]]などからマイナー契約での打診を受けた。しかし、球団には就労[[査証|ビザ]]を発給する一定の枠があり、マイナー契約の選手にその枠を利用することに難色が示されたため移籍は実現しなかった。その後佐々木は、アメリカ[[独立リーグ]]のソノマ・カウンティクラッシャーズで1年間プレーした。
* [[2001年]]オフに[[谷繁元信]]([[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]])が捕手として初めてメジャーへの移籍を希望。[[シアトル・マリナーズ]]の日本人オーナーが「[[イチロー]]に続くスター選手」として獲得の意志を示したが契約には至らず、[[中日ドラゴンズ]]と契約した。
* [[2018年]]にシニア日本代表の投手だった結城海斗を[[カンザスシティ・ロイヤルズ]]がマイナー契約<ref>{{cite web |url=https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201807110002-spnavi |title=ロイヤルズが16歳投手を獲得した理由  担当スカウトが語る結城海斗の可能性 - スポーツナビ |author=清水岳志 |date=2018年7月11日 |website=スポーツナビ |publisher=Yahoo! Japan |accessdate=2022-1-17 }}</ref>し、日本人史上最年少<ref>{{cite web |url=https://www.daily.co.jp/mlb/2021/06/15/0014416883.shtml |title=ロイヤルズ、日本選手史上最年少契約の結城を解雇 16歳で合意も登板なし 球団発表/大リーグ/デイリースポーツ online |date=2021.06.15 |website=デイリースポーツ online |publisher=デイリースポーツ社 |accessdate=2022-1-17 }}</ref>の16歳での契約となった。その後は故障もあって公式戦の登板はなく、2021年にロイヤルズを自由契約<ref>{[cite web |url=https://www.sankei.com/article/20210615-E7YCAXNMQVK7VKJMBIG2XSBRKI/ |title=19歳の結城海斗が自由契約に ロイヤルズ傘下のマイナー所属 - 産経ニュース |date=2021/6/15 |website=産経ニュース |publisher=産経新聞社 |accessdate=2022-1-17 }}</ref>、同年に現役引退<ref>{{cite web |url=https://hochi.news/articles/20210923-OHT1T51227.html?page=1 |title=「ネクスト・ダルビッシュ」結城海斗19歳で引退…中学卒業即MLB球団と契約 : スポーツ報知 |date=2021年9月24日 |website=スポーツ報知 |publisher=報知新聞社 |accessdate=2022-1-17 }}</ref>となった。
 
== 備考 ==