「アップアップガールズ(仮)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
15行目:
| 事務所 = {{Plainlist|
* [[アップフロントプロモーション]](2011年 - 2013年)
* [[アップフロントクリエイト]]<ref>{{Cite web2|author=原田和典|authorlink=原田和典|date=2013-10-09|url=http://www.stereosound.co.jp/column/idollove/article/2013/10/09/25268.html|title=アップアップガールズ(仮)/AKIBAカルチャーズ劇場を戦場に!|work=Stereo Sound ONLINE|publisher=[[ステレオサウンド]]|accessdate=2013-10-10}}</ref>(2013年 - ){{Refnest|group="注釈"Efn|2016年現在、アップフロントクリエイトの公式ホームページでは「YU-Mエンターテインメント(株)提携」とされている<ref>{{Cite web | url=http://www.up-front-create.com/artist/#females | title=所属タレント | publisher=アップフロントクリエイト | accessdate=2016-08-12}}</ref>。}}|YU-Mエンターテインメント<ref name="BARKS20160812">{{Cite web | date=2016-08-12 | url=https://www.barks.jp/news/?id=1000129796 | title=アプガ、武道館に向け体当たりプレゼン&クラウドファンディング開始 | work=BARKS音楽ニュース | accessdate=2016-08-12}}</ref><br />(2016年 - )}}
* [[YU-M エンターテインメント]](2016年 - )
| 共同作業者 = {{Plainlist|
53行目:
== 特徴 ==
=== グループ名 ===
「アップアップガールズ(仮)」というグループ名の意味は「毎日一杯一杯になりながらも“上へ上へ”を目指している」というものである<ref name="tower20120903">{{Cite web2|date=2012-09-03|url=http://tower.jp/company/pressrelease/2012/9/02|title=アップアップガールズ(仮)T-Palette Recordsに参加決定|work=TOWER RECORDS ONLINE|publisher=タワーレコード|accessdate=2013-02-02}}</ref><ref>{{Cite web2|url=http://idolzukan.jp/idol.html|title=リアル系アイドル図鑑| 出演アイドル|accessdate=2012-03-26}}</ref>。(仮)とは「まだ頑張ってる最中でいろいろな可能性もあるという」意味であり、(仮)まで含めて正式名称である<ref name="{{R|BOMB2012年9月号" />}}。(仮)を取ることを目標としており<ref name="{{R|BOMB2012年9月号" />}}<ref name="特冊新鮮組DX2011年9月号-p24">[[#特冊新鮮組DX2011年9月号|特冊新鮮組DX2011年9月号]] 24頁</ref>、[[メジャー・デビュー (音楽家)|メジャーデビュー]]の際に(仮)が取れる可能性が示唆されている<ref name="{{R|tower20120903" />}}
 
しかし、タワーレコード代表取締役社長の[[嶺脇育夫]]はメジャーデビューの際に(仮)を取ることに対し懐疑的な見方を示しており<ref name="TopYell201211-p67">[[#TopYell2012年11月号学んでみた|Top Yell 2012年11月号]] 67頁</ref>、メジャーデビューはそれほど難易度が高くないことなどから、(仮)を取る際のハードルをさらに高いところに設定したほうがよいと考えている<ref name="{{R|TopYell201211-p67" />}}。また、フリーライターの[[南波一海]]も(仮)を取ることに否定的な見方を示している<ref name="CDJ201211-p30">[[#CDジャーナル2012年11月号|CDジャーナル 2012年11月号]] 30頁</ref>。メンバーの[[森咲樹]]は(仮)について「もはや愛着が湧いてきてる<ref>{{Cite journal|和書|year=2011|month=12|title=2011年 アップアップガールズ(仮)ガチンコで突っ走っちゃいました!!|journal=UTB|issue=2012年2月号|pages=58-59|publisher=[[ワニブックス]]}}</ref>」等発言しており、同じくメンバーの[[古川小夏]]も「なくなったら寂しい」としているが、メンバー全体としては(仮)を取りたいと考えている<ref name="{{R|CDJ201211-p30" />}}
 
=== 楽曲 ===
アップテンポな楽曲が多い<ref name="logirl201507-04">{{Cite web | author=土屋恵介 | date=2015-07-16 | url=http://logirl.favclip.com/article/detail/5159637728886784 | title=「5日間でわかるアップアップガールズ(仮)」4日目:BPM200でも踊る! 努力と汗と根性の結晶 | work=LoGiRL | publisher=[[テレビ朝日]] | accessdate=2015-08-12}}</ref>。南波一海は楽曲について「“前へ、前へ”というアグレッシヴな姿勢」と評し<ref name="{{R|uugirlblog20130130" />}}、土屋恵介は「歌もダンスもサウンドも攻めまくり」と評している<ref>{{Cite web2|author=土屋恵介|date=2013-01-25|url=http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/-/1000000814|title=インタビュー:【アップアップガールズ(仮)特集】第1弾 吉田豪が語るアップアップガールズ(仮)の魅力|work=CDJournal.com|accessdate=2013-09-25}}</ref>。楽曲のジャンルは[[エレクトロニック・ダンス・ミュージック|EDM]]、クラブミュージックが目立つが、その他幅広いジャンルの楽曲が存在する<ref name="logirl201507-03">{{Cite web | author=土屋恵介 | date=2015-07-15 | url=http://logirl.favclip.com/article/detail/5729258034954240 | title=「5日間でわかるアップアップガールズ(仮)」3日目:EDMだけじゃない! 多岐にわたるジャンルの楽曲群 | work=LoGiRL | publisher=[[テレビ朝日]] | accessdate=2015-08-12}}</ref>。楽曲を主に制作しているのは[[michitomo]]で、初のオリジナル曲「[[Going my ↑]]」(2012年4月)を制作して以降、[[リミックス]]、[[アルバム]]の[[マスタリング]]、ライブ音源の制作にも携わっている<ref name="{{R|logirl201507-03" />}}。また、michitomoが制作した「[[UPPER ROCK/イチバンガールズ!|UPPER ROCK]]」(2012年)は、「EDM」「攻撃的」といったグループの方向性を示すものとなった<ref name="TopYell201605-p71">[[#TopYell2016年5月号|Top Yell 2016年5月号]] 71頁</ref>。土屋は、michitomoと[[PandaBoY]]([[アッパーカット!/夕立ち!スルー・ザ・レインボー|アッパーカット!]]他)・[[fu_mou]]([[アッパーカット!/夕立ち!スルー・ザ・レインボー|夕立ち!スルー・ザ・レインボー]]他)を合わせ「アプガ作家の3本柱」としている<ref name="{{R|logirl201507-03" />}}。また、[[NOBE]]も「[[バレバレI LOVE YOU]]」などアップアップガールズ(仮)の多くの楽曲で作詞を担当している<ref name="{{R|logirl201507-03" />}}
 
一方、振り付けの多くは[[竹中夏海]]によるもの<ref name="{{R|logirl201507-04" />}}。竹中は2011年夏より開催された「[[#黒船公演|黒船公演]]」のプロデュースを行い、デビュー曲「Going my ↑」から2018年発売『5thアルバム(仮)』まで、ほぼ全ての楽曲の振り付けを担当していた<ref>[[#TopYell2016年1月号|TopYell 2016年1月号]] 71頁</ref>。2016年以降は、メンバーの古川小夏が振りを付けることもあった<ref>{{Cite web | url=https://www.makuake.com/project/uugirls/ | title=アップアップガールズ(仮)11月8日日本武道館を成功させたいプロジェクト!! | work=クラウドファンディング - Makuake(マクアケ) | accessdate=2016-09-04}}</ref>。
 
=== フィジカルトレーニング ===
アップアップガールズ(仮)は、2013年冬より定期的に[[フィジカルトレーニング]]を行っている<ref name="CDJ20140516">{{Cite web2|author=土屋恵介|date=2014-05-16|url=http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/upupgirls/2000000730|title=特集:『アップアップガールズ(仮)は一体何を目指しているんだっ!!』 〜中野サンプラザ公演に向けて意気上がるアプガのトレーニング現場に潜入〜|work=CDJournal CDJ PUSH|publisher=音楽出版社|accessdate=2014-06-14}}</ref>。トレーニングを行うきっかけとなったのは、同年12月に行われたアップアップガールズ(仮)アプガ第二章(仮)大晦日イブイブイブ決戦 〜CLUB CITTA'〜であった<ref name="{{R|CDJ20140516" />}}。同ライブの[[セットリスト]]は、1時間以上パフォーマンスを連続して行うなどハードなものとなっており、それに耐えられる体作りをする必要があった<ref name="{{R|CDJ20140516" />}}。また、アップアップガールズ(仮)のスタッフは、パフォーマンス中にメンバーが怪我することをできるだけ防止したいと考えており、それもトレーニングを行う理由となっている<ref>{{Cite journal|和書|date=2013-10-06|title=アップアップガールズ(仮)のケガしない方法を学んでみた!|journal=Top Yell|issue=2013年11月号|page=68|publisher=竹書房}}</ref>。トレーニングを担当しているのは『ボディプラント六本木』代表の足立光である<ref>{{Cite journal|和書|author=小野田衛|date=2016-08-06|title=長編大河■ハロプロになれなかった7人の青春群像 なぜそれでも少女たちはアイドルを目指すのか?〜真説・アップアップガールズ(仮)物語〜 第十一回|journal=Top Yell|issue=2016年9月号|page=72|publisher=竹書房}}</ref>。
 
=== ライブ ===
69行目:
 
==== ノンストップライブ ====
2013年末開催のライブ『アプガ第二章(仮)大晦日イブイブイブ決戦 〜CLUB CITTA'〜』において1時間連続パフォーマンスを披露<ref name="BARKS20141201">{{Cite web2|date=2014-12-01|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000110250|title=【ライブレポート】アプガ、2時間絶対に止まれないツアー<ハイスパートキングダム>開幕|work=BARKS|accessdate=2015-12-21}}</ref>。2014年には、2時間ノンストップライブ『アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2014 ハイスパートキングダム』を開催した<ref name="natalie20141201">{{Cite web | date=2014-12-01 | url=http://natalie.mu/music/news/132549 | title=アプガ、ノンストップ公演初日に全国47都道府県ツアー開催を発表 | work=音楽ナタリー | publisher=ナターシャ | accessdate=2015-12-21}}</ref>。2時間ノンストップライブは2015年にも行われている<ref name="StereoSound20151208">{{Cite web | author=原田和典 | date=2015-12-08 | url=http://www.stereosound.co.jp/column/idollove/article/2015/12/08/42626.html | title=アップアップガールズ(仮)/アプガの生き様をその体に刻み込め! 驚愕のノンストップライヴハイスパートRAVE FESTIVAL終幕 | work=Stereo Sound ONLINE | accessdate=2015-12-21}}</ref>。同ライブは1トラック2時間で<ref name="{{R|BARKS20141201" />}}、その間のMCや休憩時間がほぼ無いのが特徴<ref name="fandolly20151209">{{Cite web | date=2015-12-09 | url=http://fandolly.jp/detail/6573/ | title=【2時間ノンストップライブ】アプガの2015年ハイスパレポ | work=ボクらのアイドル応援マガジン ファンドリー | publisher=南麻布ラボ | accessdate=2015-12-21}}</ref>。ライブは1日2公演行われるため、1日あたり4時間のノンストップライブが披露されることになる<ref name="{{R|natalie20141201" />}}。同ライブについて[[原田和典]]は「熱く激しいアイドルとして名を轟かすアプガが、その熱さ激しさを極限まで表現する」と評価し<ref name="{{R|StereoSound20151208" />}}、ファンドリーは「体育会系アイドルで圧倒的な体力を誇る、アプガだからこそできるライブ」と評価している<ref name="{{R|fandolly20151209" />}}。2018年12月には、8時間におよぶ全曲フルコーラスライブも行われた<ref name="{{R|:1" />}}
 
=== 衣装 ===
衣装にはトレードマークである(仮)マークが入っている<ref name="{{R|CDJ201211-p30" />}}<ref>{{Cite web2|date=2012-10-08|url=https://deview.co.jp/News?am_article_id=2017522|title=中野のモー娘。にも届いたか!? アプガ×ポッシ連合軍の挑戦|work=Web De-View|accessdate=2012-10-14}}</ref>。8人体制となった2021年からは、よりデザイン化された(仮)マークが使われている。
 
== メンバー ==
82行目:
|'''[[関根梓]]'''<br /><small>せきね あずさ</small>
|{{生年月日と年齢|1996|6|14}}||AB型
|153.5cm||[[長野県]]||せっきー||{{legend2|red|赤|border=solid 1px #000000}}{{#tag:refEfn|加入当初のイメージカラーは{{legend2|orange|オレンジ|border=solid 1px #000000}}で、2020年12月17日の単独ライブから赤に変更することが発表された。|group=注釈}}||2011年3月<ref name="{{R|tower20120903" />}}||元[[ハロプロ研修生|ハロプロエッグ]]
|-
|'''古谷柚里花'''<br /><small>ふるや ゆりか</small>
|{{生年月日と年齢|2000|1|23}}||B型
|162cm||[[東京都]]||ゆっか||{{legend2|blue|ロイヤルブルー|border=solid 1px #000000}}|| rowspan="7" |2020年12月17日<ref name="{{R|oricon20201217" />}}||
|-
|'''[[鈴木芽生菜]]'''<br /><small>すずき めいな</small>
127行目:
|149cm||宮城県
|みーこ||{{legend2|red|赤|border=solid 1px #000000}}<ref>{{Cite web2|author=仙石みなみ|date=2011-06-06|url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-10915509858.html|title=みなみ!Redイェイ♪|work=アップフロントガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2011-06-07}}</ref>
| rowspan="4" |2011年3月<ref name="{{R|tower20120903" />}}||2017年9月16日
|-
|'''[[古川小夏]]'''<br /><small>ふるかわ こなつ</small>
154行目:
|162cm||東京都
|あかり||{{legend2|yellow|黄色|border=solid 1px #000000}}<ref>{{Cite web2|author=佐保明梨|date=2011-06-06|url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-10915528165.html|title=イエロー★明梨|work=アップフロントガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2011-06-07}}</ref>
|2011年5月3日<ref name="{{R|:2" />}}
| rowspan="2" |2020年12月31日
|-
162行目:
|153cm||群馬県
|まぁな||{{legend2|blue|青|border=solid 1px #000000}}<ref>{{Cite web2|author=新井愛瞳|date=2011-06-06|url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-10915557197.html|title=新井|work=アップフロントガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2011-06-07}}</ref>
|2011年3月<ref name="{{R|tower20120903" />}}
|}
 
174行目:
|+ 当時の身分もしくは年齢
! 名前
| 仙石<ref>[[#idolspecial2016|日経エンタテインメント! アイドルSpecial2016]] 98頁</ref> || 古川<ref name="TopYell201501-p72">[[#TopYell2015年1月号|TopYell 2015年1月号]] 72頁</ref> || 森<ref>[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 174頁</ref> || 佐藤<ref>[[#idolspecial2016|日経エンタテインメント! アイドルSpecial2016]] 104頁</ref> || 佐保<ref name="TopYell201501-p73">[[#TopYell2015年1月号|TopYell 2015年1月号]] 73頁</ref> || 関根<ref name="{{R|TopYell201501-p72" />}} || 新井<ref name="{{R|TopYell201501-p71" />}}
|-
! 身分もしくは年齢
181行目:
|}
 
2010年10月頃、中学校3年生以下のメンバーに対し、ハロプロエッグに残留するメンバーが発表された<ref name="{{R|TopYell201501-p72" />}}。関根・新井が残留出来なかった<ref name="{{R|TopYell201501-p72" />}}一方で佐保はこの時点では残留することになったが<ref name="{{R|TopYell201501-p73" />}}、結局は中学校卒業時にハロプロエッグを卒業することとなった<ref>[[#TopYell2015年1月号|TopYell 2015年1月号]] 74頁</ref>。11月28日には、ハロプロエッグとして事実上最後となる新人公演<ref name="TopYell201203-p39">{{Cite journal|和書|year=2012|month=2|title=ダンシン! シンギン!! エキサイティン!!! ハロプロエッグとは何か?|journal=Top Yell|issue=2012年3月号|pages=36-39|publisher=竹書房}}</ref>『2010 ハロー!プロジェクト新人公演11月 〜横浜JUMP!〜』が[[横浜BLITZ]]にて行われた<ref>{{Cite web2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20101231015313/http://www.helloproject.com/yokohamajump/info.html|archivedate=2010-12-31|url=http://www.helloproject.com/yokohamajump/info.html|title=2010ハロー!プロジェクト新人公演11月〜横浜JUMP!〜公演情報|work=ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト|accessdate=2012-10-10}}</ref>。
 
後のアップアップガールズ(仮)のメンバーはハロプロエッグ時代に、仙石が『[[音楽ガッタス]]』としてCDデビュー<ref>{{Cite web2|archivedate=2007-06-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070621093007/http://www.helloproject.com/gatas/news/news0706190000.html|date=2007-06-19|url=http://www.helloproject.com/gatas/news/news0706190000.html|title=GATAS BRILHANTES H.P. CDデビューのお知らせ|work=Gatas Brilhantes H.P. Official Site|accessdate=2012-10-06}}</ref>、佐保が『[[しゅごキャラエッグ!]]』としてメジャーデビューする<ref>{{Cite web2|date=2008-11-19|url=http://natalie.mu/music/news/11116|title=しゅごキャラエッグ!デビューシングル詳細明らかに|work=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2012-10-08}}</ref>などの出来事があったが、ハロー!プロジェクトのメンバーとしてデビューするという目標を達成することはできず<ref name="deview20130108">{{Cite web2|date=2013-01-08|url=https://deview.co.jp/News?am_article_id=2020404|title=アップアップガールズ(仮)が2年ぶりにハロプロのステージに。「辞めさせられた私たちが、2年間頑張ってきたすべてを見せたい!」|work=Web De-View|accessdate=2013-06-10}}</ref>、ハロプロエッグから去ることになった<ref name="{{R|TopYell201501-p73" />}}
 
=== アップフロントガールズ(仮)結成へ ===
元[[スマイレージ]]マネージャーで、アップフロントガールズ(仮)結成の[[キーパーソン]]となった山田昌治は、かつて自社([[アップフロントプロモーション|アップフロントエージェンシー]])のタレントである[[里田まい]]の才能について気づいていなかった<ref name="Onoda2017-p102103">[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 102-103頁</ref>。しかし里田は[[クイズ!ヘキサゴンII]]への出演をきっかけにブレイクしていった<ref name="{{R|Onoda2017-p102103" />}}。テレビ局に対する宣伝を担当していた<ref>[[#Tsuchiya2017|土屋(2017)]] 187頁</ref>山田はそのことに驚くとともに「タレントについて見えている部分が狭すぎた」と反省していた<ref name="{{R|Onoda2017-p102103" />}}。そんな折に山田はハロプロエッグのメンバーが研修課程を修了すると知り、同メンバー達のまだ気づかれていない才能を掘り起こしたいと考えた<ref name="Onoda2017-p103">[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 103頁</ref>。
 
一方、当時のアイドルに関する環境としては、以下のような事項が挙げられた。
 
# ソロ歌手にとって苦しい環境である<ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 104頁</ref>。
# 激動の渦の中にあり「[[アイドル#2010年代|アイドル戦国時代]]」と呼ばれる時代であった<ref name="{{R|Onoda2017-p103" />}}
 
1.のような理由から、ソロアイドルではなくアイドルグループを結成することにした山田は、メンバー構成も頭の中に描いていた<ref name="Onoda2017-p104105">[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 104-105頁</ref>。仙石・古川・森・佐保の4名については、研修課程を修了したハロプロエッグメンバーの中では知名度・イベント出演頻度が高かったことなどからメンバーに選んだ<ref name="{{R|Onoda2017-p104105" />}}。佐藤・関根・新井の3名については最後の新人公演を見た上で、ハロプロエッグマネージャーの大澤にもアドバイスを求め、メンバーに選んだ<ref name="Tsuchiya2017-p188">[[#Tsuchiya2017|土屋(2017)]] 188頁</ref>。アップフロントガールズ(仮)は、グループとしてメンバーのバランスが考えられたわけでは無く、ハロプロエッグを卒業したメンバーの受け皿となるプロジェクトとして構想されていたが、結成以降は1つのグループとして活動していくことになる<ref name="{{R|Tsuchiya2017-p188"/>}}
 
また山田は、2.のような理由から、既存のアイドルグループとは別の売り出し方を考えていた<ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 105頁</ref>。関根によれば、結成の際、所属事務所から「今までのハロプロとは全然違うことをやっていく」と言われたという<ref>[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 180頁</ref>。
199行目:
=== 2011年 ===
;前半
3月<ref>{{Cite journal|和書|year=2012|month=2|title=アイドルMONTHLY NEWS TOPICS vol.2 アップアップガールズ(仮)がオリジナル曲を初披露!|journal=Top Yell|issue=2012年3月号|page=126|publisher=竹書房}}</ref><ref name="RUNRUN-p190">[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 190頁</ref>または4月<ref>[[#玄光社MOOK2012|D・GIRLS 〜ソーシャルメディアの踊り手たち〜]] 80頁</ref>、仙石・古川・森・佐藤・関根・新井の6名により<ref name="{{R|RUNRUN-p190" />}}、更なるステップアップを目指すために<ref name="{{R|tower20120903" />}}『'''アップフロントガールズ(仮)'''』が結成された<ref>{{Cite journal|和書|year=2011|month=6|title=キャリア豊富な秘密兵器は「(仮)」付き!!|journal=[[UP to boy|UTB]]|issue=2011年6・8月合併号|page=58|publisher=[[ワニブックス]]}}</ref>。
 
4月2日、レギュラー番組『[[アップアップガールズ(仮) (テレビ番組)|アップフロントガールズ]]』の放送が開始され<ref name="girlsnews20110328">{{Cite web2|date=2011-03-28|url=http://www.girlsnews.tv/dvd/17631|title=ハロプロエッグ卒業生6人による初冠番組がスタート!|work=[[GirlsNews]]|publisher=レゾリューション|accessdate=2012-05-12}}</ref>{{Refnest|group="注釈"Efn|番組で最初に行った企画は、[[新宿二丁目]]でハロー!プロジェクトの楽曲のフリコピを行っている[[ゲイ]]のグループとダンスバトルを行うというもので、この時に集まったメンバーがゲイアイドルグループ・[[二丁ハロ]]として活動している<ref>{{Cite news|url=http://www.girlsnews.tv/dvd/21305|title=アップフロントガールズvs2丁目ダンサー ついに決着!|date=2011-06-01|accessdate=2015-07-13}}</ref>}}、5月1・3日には、アップフロントガールズ(仮)としての初のイベント公演を開催<ref name="barks20110519">{{Cite web2|date=2011-05-19|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000069977|title=K-POPカヴァーユニットをも内包する謎のアップフロントガールズ(仮)|work=BARKS|publisher=[[ITmedia|アイティメディア]]|accessdate=2011-05-20}}</ref>。5月3日、同イベントの第4回公演において、佐保の加入がサプライズで発表された<ref name="{{R|barks20110519" />}}<ref name=":2">{{Cite web2|author=佐保明梨|date=2011-05-03|url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-10880502379.html|title=佐保明梨です♪|work=アップフロントガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2011-05-20}}</ref>。佐保の加入により「グループの雰囲気が結構ガラッと変わりました」と森は評価している<ref>[[#TopYell2012年11月号年表|Top Yell 2012年11月号]] 98頁 年表</ref>。メンバーは5月3日を結成記念日としているが、前述のテレビ番組『アップフロントガールズ』の第1回の収録日を結成日とする説もある<ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 106頁</ref>。また、森咲樹がNHK Eテレ『[[Rの法則]]』にR'sメンバーとして出演を始めている。
 
;後半
夏、音霊 OTODAMA SEA STUDIOで行われた『こんなにも近いのか!?2011海の日週末』に出演した際<ref>{{Cite web2|url=http://www.otodama-beach.com/2011/live/07/#580|title=7月のスケジュール|work=音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2011|accessdate=2012-12-14}}</ref>、グループ名が「アップアップガールズ(仮)」と誤って記載された<ref name="MARQUEE94">{{Cite journal|和書|year=2012|month=12|title=アップアップガールズ(仮)|journal=MARQUEE|issue=Vol.94|page=64|publisher=[[マーキー・インコーポレイティド]]}}</ref>。その後、2011年6月27日に行われた[[USTREAM]]の生放送中に『アップフロントガールズ(仮)』から『'''アップアップガールズ(仮)'''』に改名されることが発表され<ref>{{Cite web2|date=2011-06-27|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-10936462366.html|title=アップアップガールズ(仮)に改名しました!!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2011-06-29}}</ref>、誤って記載されたものが正式名称となった<ref name="{{R|MARQUEE94" />}}
 
7月21日には<ref name="{{R|RUNRUN-p190" />}}<ref name="map-schedule201107">{{Cite web2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121223044028/http://map.pigoo.jp/img/map201107.pdf|archivedate=2012-12-23|url=http://map.pigoo.jp/img/map201107.pdf|title=マップ劇場2011年7月公演スケジュール|format=PDF|accessdate=2013-05-06}}</ref>[[ハロー!プロジェクト]]の楽曲などをカバーする<ref name="{{R|特冊新鮮組DX2011年9月号-p24" />}}『アップアップガールズ(仮)レギュラー公演』を開始した<ref name="{{R|RUNRUN-p190" />}}(同公演は翌2012年4月27日までに74回行われた<ref name="pigoo20121223">{{Cite web2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121223044020/http://map.pigoo.jp/events/artist/26|archivedate=2012-12-23|url=http://map.pigoo.jp/events/artist/26|title=アップアップガールズ(仮) 公演一覧|work=マップ劇場公演情報|accessdate=2013-04-14}}</ref>)。12月、佐保明梨がNHK Eテレ『Rの法則』R'sメンバーに決定。
 
この頃はオリジナル曲が無く<ref name="{{R|特冊新鮮組DX2011年9月号-p24" />}}<ref>{{Cite web2|url=http://natalie.mu/music/pp/tpalette_uug|title=Power Push T-Palette Records#1 アップアップガールズ(仮) (1/3)|work=[[ナタリー (ニュースサイト)|音楽ナタリー]]|publisher=ナターシャ|accessdate=2013-06-30}}</ref>「ハロプロ関係の楽曲をライヴで披露するのが」「最大の特徴」とされていた<ref>{{Cite journal|和書|year=2012|month=1|title=南波一海のアイドル消耗戦|journal=CDジャーナル|issue=2012年2月号|page=172|publisher=音楽出版社}}</ref>。よってライブでの観客の盛り上がりは、グループではなくカバー曲の力によるものだと古川・新井などのメンバーは考えていた<ref>[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 172,182頁</ref>{{#tag:refEfn|古川はハロプロエッグを辞めさせられたことで、メンバーに自信がなかったこともこのように考えていた理由だと述べている<ref>[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 172頁</ref>。フリーライターの小野田衛も「当時の7人は、いつも自信なさげ」だったと証言している<ref name="RUNRUN-yosete">{{Cite web2|url=http://www.cdjournal.com/main/special/run_upgir_run_kakkokari/695/2|title=RUN! アプガ RUN!(仮) - 『RUN! アプガ RUN!(仮)』に寄せて|work=CDJournal.com|accessdate=2013-06-17}}</ref>。|group=注釈}}。仙石は後に以下のように述べている。
 
{{Quotation|ハローの曲をやることが悔しいとかじゃなくて、ハローを辞めさせられたのにハローの曲をお借りして、ライブをやったら、やっぱりハローの曲だから盛り上がっちゃうっていうところがすごい悔しかった|仙石みなみ|<ref>[[#De☆View2013年4月号|De☆View2013年4月号]] 24頁</ref>}}
218行目:
1月25日、レギュラー番組『上々少女's』が[[テレ朝動画]]にて配信開始。また春からは、関根梓がNHK Eテレ『[[テストの花道]]』にベンブ部員として出演を始めている。
 
3月31日、初のインディーズCDシングル『[[Going my ↑]]』<ref name="ufc_de_staff20120320">{{Twitter status|ufc_de_staff|181984295936737281}}. 2012年3月26日閲覧。</ref>を[[アップフロントワークス]]より発売した<ref name="{{R|ufc_de_staff20120320" />}}<ref name="natalie20130129">{{Cite web2|date=2013-01-29|url=http://natalie.mu/music/news/83935|title=アプガ初のアルバム「ファーストアルバム(仮)」発売|work=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2013-06-27}}</ref>。
 
6月、後に代表曲と評されるようになった<ref name="{{R|KAIYOU20130802" />}}<ref name="RollingStone20121210">{{Cite web2|author=南波一海|date=2012-12-10|url=http://www.rollingstonejapan.com/articles/detail/16747|title=チョッパー☆ チョッパー/サバイバルガールズ|work=Rolling Stone([[ローリング・ストーン]]) 日本版|accessdate=2014-02-23}}</ref>「[[アッパーカット!/夕立ち!スルー・ザ・レインボー|アッパーカット!]]」を発表<ref name="{{R|BARKS20120611" />}}。同曲はアップテンポで<ref name="{{R|BARKS20120611" />}}ハイテンション<ref name="{{R|uugirlblog20130130" />}}な曲調で、パフォーマンスも激しいものとなっている<ref>{{Cite web2|date=2012-06-21|url=http://natalie.mu/music/news/71493|title=アップアップガールズ(仮)新作はPandaBoY & fu_mou作|work=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2014-02-23}}</ref>。フリーライターの[[南波一海]]は同曲リリース以降に「認知度が一気に上がったように思える」としている<ref>[[#CDジャーナル2012年11月号|CDジャーナル 2012年11月号]] 29頁</ref>。また、グループの方向性が「“前へ、前へ”という」攻撃的なものに変化し、楽曲の[[テンポ]]が速くなり、パフォーマンスについても「よりダイナミック」になったとしている<ref name="{{R|uugirlblog20130130" />}}。仙石は「この曲から私たちの攻撃態勢が始まったんじゃないかな」としている<ref>{{Cite journal|和書|date=2013-02-25|title=アップアップガールズ(仮)仙石みなみ INTERVIEW|journal=アイドル最前線2013|page=73|isbn=978-4-8003-0100-0|publisher=洋泉社}}</ref>。また、11月発売の「[[UPPER ROCK/イチバンガールズ!|UPPER ROCK]]」は「アプガ=[[エレクトロニック・ダンス・ミュージック|EDM]]<ref name="{{R|logirl201507-03" /><ref name="|TopYell201605-p71" />}}」「アプガ=攻撃的<ref name="{{R|TopYell201605-p71" />}}」といったイメージの起源となり<ref name="{{R|logirl201507-03" /><ref name="}}{{R|TopYell201605-p71" />}}、アップアップガールズ(仮)の独自路線をより確立していくこととなった<ref name="{{R|logirl201507-03" />}}
 
;後半
8月4日・5日、2011年には出演できなかった『[[TOKYO IDOL FESTIVAL]]』(TIF)に初めて出演した<ref>[[#UTB2012年10月号pp50-51|UTB2012年10月号]] 50頁</ref>。続いて8月11日には[[国立代々木競技場|国立代々木競技場第一体育館]]で行われた[[IDOL NATION]]に出演し、これまでで最大規模の会場でのライブイベント参加となった<ref name="uugirlblog20120710">{{Cite web2|date=2012-07-10|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11299279423.html|title=8月11日IDOL NATION 出演決定!!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2012-10-01}}</ref>。古川によると、2012年の夏は「アッパーカット!」「対バンライブ」への出演という要素により、グループとしての特徴が表れ始め「グループのあり方が見えてきた」という<ref>{{Cite web2|date=2013-10-16|url=http://digital.asahi.com/articles/TKY201310160602.html|title=(ツギクル☆アイドル)アップアップガールズ(仮)|work=[[朝日新聞デジタル]]|publisher=[[朝日新聞社]]|accessdate=2013-12-19}}</ref>{{リンク切れ|date=2015年9月}}。
 
9月2日、初の単独ライブ[[『アップアップガールズ(仮)1st LIVE 代官山決戦(仮)』]]が[[UNIT|代官山UNIT]]にて行われた<ref name="UTB201210-p51">UTB2012年10月号 51頁</ref><ref name="listenjapan20120903">{{Cite web2|archivedate=2013-10-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131019161629/http://listen.jp/store/musicnews_40797_all.htm|date=2012-09-03|url=http://listen.jp/store/musicnews_40797_all.htm|title=アップアップガールズ(仮)、初ワンマン大成功、T-Palette参加にメンバー歓喜|work=リッスンジャパン|publisher=[[エムティーアイ]]|accessdate=2013-10-15}}</ref>。同ライブでは、年末より[[タワーレコード#タワーレコード株式会社(日本フランチャイジー)|タワーレコード]]のアイドル専門インディーズレーベル「[[T-Palette Records]]」への参加(移籍<ref name="{{R|natalie20121108" />}})がサプライズで発表され<ref>{{Cite web2|date=2012-09-02|url=http://tower.jp/article/news/2012/09/02/n02|title=タワレコ社長サプライズ登場! アップアップガールズ(仮)単独公演ライヴレポ|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2012-09-13}}</ref>、12月5日、同レーベルに参加後[[チョッパー☆チョッパー/サバイバルガールズ|初のCDシングル]]を発売<ref name="{{R|natalie20121108" />}}。CDのリリースは8か月連続となった<ref name="{{R|RollingStone20121210" />}}
 
T-Palette Records代表の[[嶺脇育夫]]は、アップアップガールズ(仮)が同レーベルに参加することになった経緯について、以下のように説明している。[[ハロー!プロジェクト]]のファンである嶺脇は、アップアップガールズ(仮)のメンバーがハロプロエッグの研修課程を修了した際「どうなっちゃうんだろう」と気にかけていた<ref name="TopYell201211-p66">[[#TopYell2012年11月号学んでみた|Top Yell 2012年11月号]] 66頁</ref>。その後、アップアップガールズ(仮)が[[マップ劇場]]でレギュラー公演を行っていたころ、嶺脇はT-Palette Recordsを立ち上げ、アップアップガールズ(仮)と仕事できないかと考えていた<ref name="{{R|TopYell201211-p66" />}}。さらにその後<ref name="{{R|TopYell201211-p66" />}}、2012年4月にアップアップガールズ(仮)が自社レーベルからCDをリリースしたため、嶺脇は「ウチと組めば流通の広がりが持てる」と考え<ref>[[#RUNRUN|RUN! アプガ RUN!(仮)]] 187頁</ref>、親交のあるアップアップガールズ(仮)マネージャーの山田にオファーし、T-Palette Recordsへの参加が決まった<ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 159-160頁</ref>。
 
12月、仙石みなみが[[週刊ヤングジャンプ]]『[[サキドルエースSURVIVAL]]』優勝。
233行目:
=== 2013年 ===
;前半
1月6日、[[中野サンプラザ]]で行われた[[アップアップガールズ(仮)のハロー!プロジェクトのコンサート出演|ハロー!プロジェクトのコンサートにゲスト出演]]した<ref name="{{R|deview20130108" />}}。同公演では「ハロプロエッグを辞めさせられて」という仙石の一言が観客の笑いを呼ぶ一幕もあった<ref name="CDJ20130130">{{Cite web2|author=土屋恵介|date=2013-01-30|url=http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/-/1000000814/1|title=【アップアップガールズ(仮)特集】第2弾 アップアップガールズ(仮) メンバー・ロング・インタビュー|work=CDJournal.com|publisher=音楽出版社|accessdate=2013-02-19}}</ref>。1月30日には、初のアルバム『[[ファーストアルバム(仮)]]』をリリースした<ref name="{{R|natalie20130129" />}}
 
2月24日から4月6日まで、[[TOWER RECORDS Presents アップアップガールズ(仮)対バン行脚(仮)]]開催<ref name="tower20130102">{{Cite web2|archivedate=2013-03-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130319002220/http://tower.jp/article/series/2012/12/15/live01|date=2013-01-02|url=http://tower.jp/article/series/2012/12/15/live01|title=TOWER RECORDS Presents アップアップガールズ(仮)対バン行脚(仮)|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-04-15}}</ref><ref name="uugirlblog20130208">{{Cite web2|date=2013-02-08|url=http://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11466224163.html|title=3月20日アップアップガールズ(仮)北海道初上陸!!対バン行脚番外編決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2013-04-15}}</ref>。これは、[[ローカルアイドル]]と[[対バン]]し、3回目の単独ライブを成功させるための試練であった<ref>{{Cite web2|date=2013-02-28|url=http://tower.jp/article/series/2013/02/28/upupgirls_kari_01|title=(第1陣)新潟決戦 VS Negicco――雪の舞い散る越後の地で見せた1500%の気合い。戦いの時は来た!|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-04-11}}</ref>。また、土屋恵介によれば「スキルも身につけたテクニカルなグループへと成長していく」きっかけとなったという<ref>{{Cite web | author=土屋恵介 | date=2015-07-17 | url=https://logirl.favclip.com/article/detail/5764357447221248 | title=「5日間でわかるアップアップガールズ(仮)」5日目:「ライブは戦(いくさ)」常識をくつがえす7人の進化 | work=LoGiRL | accessdate=2015-12-07}}</ref>。
239行目:
3月1日、月刊[[De☆View]]4月号の表紙、巻頭インタビュー掲載<ref>{{Cite web|title=アプガ、ダンドル、でんぱ、NGC、注目アイドルが渋谷のファッションイベントに出演 {{!}} ニュース {{!}} Deview-デビュー|url=https://deview.co.jp/News?am_article_id=2021964|website=Deview|accessdate=2021-08-21}}</ref>。
 
4月13日、3回目の単独ライブ[[『アップアップガールズ(仮) 3rd LIVE 横浜BLITZ大決戦(仮)』]]が[[横浜BLITZ]]にて行われた<ref name="BARKS20130414">{{Cite web2|date=2013-04-14|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000089328|title=【ライブレポート】アップアップガールズ(仮)は第二章へ。横浜BLITZ凱旋公演で、初の単独ツアー開催を発表|work=[[BARKS]]|publisher=グローバル・プラス|accessdate=2013-04-16}}</ref>。横浜BLITZはハロプロエッグとして事実上最後の公演<ref name="{{R|TopYell201203-p39" />}}となる新人公演が2年半前に行われた場所であり<ref name="{{R|BARKS20130414" />}}、メンバーにとって思い入れのある会場である<ref>{{Cite web2|date=2013-04-15|url=http://tower.jp/article/news/2013/04/15/n08|title=単独ツアー、写真集、ラジオ・レギュラー発表も! アプガ念願の横ブリ公演レポ|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-04-16}}</ref>。同ライブ以降、アップアップガールズ(仮)は「第二章」として、攻撃的な面だけでなく、表現力・技術力を上げることを目標とするようになった<ref>{{Cite web2|author=有本和貴|date=2013-06-05|url=http://news.music.biglobe.ne.jp/201306/article_8.html|title=まさに「アプガ行きます!」アプガ 新曲イベントで第二章幕開けを宣言|work=BIGLOBE MUSIC|publisher=[[NECビッグローブ]]|accessdate=2014-02-23}}</ref>。
 
;後半
7月、映画『[[讐 〜ADA〜]]』公開。また昨年に続き、佐藤綾乃が『[[京王アミューズメントパスポート]]』広告モデルに起用されている。
 
7月27日・28日に行われた『TOKYO IDOL FESTIVAL 2013』(TIF2013)・8月10日に行われた『IDOL NATION 2013』に昨年に引き続き出演<ref name="crankin20130730">{{Cite web2|date=2013-07-30|url=http://www.crank-in.net/entertainment/news/25858|title=ハロプロエッグ出身・アップアップガールズ(仮) 夏フェスに怒涛の参戦!|work=クランクイン!|publisher=ハリウッドチャンネル|accessdate=2013-08-13}}</ref><ref name="natalie20130812">{{Cite web2|date=2013-08-12|url=http://natalie.mu/music/news/97054|title=AKB48、SKE48、スパガら15組「IDOL NATION」で熱唱|work=音楽ナタリー|accessdate=2013-08-13}}</ref>。TIF2013では、昨年出演できなかったHOT STAGE(メインステージ)に出演し<ref name="{{R|crankin20130730" />}}、IDOL NATION 2013では、オープニングアクトではなくメインアクトとして出演した<ref name="{{R|natalie20130812" />}}。さらに、『[[ROCK IN JAPAN FESTIVAL]] 2013』(8月3日)・『[[サマーソニック|SUMMER SONIC]] 2013』(8月11日)といった[[ロック・フェスティバル]]にも出演した<ref name="CDJ20130913">{{Cite web2|author=望月哲|date=2013-09-13|url=http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/-/2000000708|title=特集:サマーソルジャー2013(仮)〜アプガ怒涛の夏を振り返る!〜対談:土屋恵介 x 南波一海|work=CDJournal CDJ PUSH|accessdate=2013-09-22}}</ref>。
 
{{Main2|[[アップアップガールズ(仮)の2013年の夏]]も}}
 
8月13日から<ref name="tower20130814">{{Cite web2|date=2013-08-14|url=http://tower.jp/article/series/2013/8/14/uugirl_enikki_01|title=〈アップアップガールズ(仮)1stライブハウスツアー アプガ第二章(仮)開戦前夜 直筆! 絵日記ライブ感想文(仮)〉――第1回|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-08-14}}</ref><ref name="girlsnews20130917">{{Cite web2|date=2013-09-17|url=http://www.girlsnews.tv/unit/102009|title=アップアップガールズ(仮) ライブツアーファイナルで10月新曲発売&年末年始ライブ開催を発表!|work=GirlsNews|accessdate=2013-09-22}}</ref>9月16日まで<ref name="{{R|girlsnews20130917" />}}、[[アップアップガールズ(仮)の2013年の夏#開戦前夜|初の単独ライヴハウス・ツアー]]開催<ref name="{{R|tower20130814" />}}。同ツアーの中で、8月31日に行われた横浜BLITZでの公演は「横浜リベンジ決戦」というサブタイトルを冠して開催した<ref name="StereoSound20130902">{{Cite web2|author=原田和典|date=2013-09-02|url=http://www.stereosound.co.jp/column/idollove/article/2013/09/02/24175.html|title=アップアップガールズ(仮)/横浜BLITZから第二章スタート|work=Stereo Sound ONLINE|accessdate=2013-09-05}}</ref>。横浜リベンジ決戦は、4月に行われた横浜BLITZでの公演でチケットが完売しなかったため開催されたものだが、横浜リベンジ決戦では会場が満員となった<ref>{{Cite web2|date=2013-09-02|url=http://natalie.mu/music/news/98514|title=アプガ、横浜BLITZリベンジ達成で仙石「最強軍団目指す」|work=音楽ナタリー|accessdate=2013-09-05}}</ref>。
 
9月20日、月刊[[玄光社|フォトテクニック デジタル]]表紙掲載<ref>{{Cite web|title=アップアップガールズ(仮)最新情報『【表紙で登場!!】フォトテクニックデジタル10月号9月20日発売!』|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11613124537.html|website=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba|accessdate=2021-08-21|language=ja}}</ref>。ライブでのメンバーの躍動感あふれる姿が撮影された。
258行目:
1月28日、仙石みなみが[[ヤングアニマル]]『NEXTグラビアクイーン』グランプリを受賞<ref>{{Cite web|title=NEXTグラビアクイーンバトルで仙石みなみが優勝!「侍魂でグラビア界の領地に攻め込む!」|url=https://www.oricon.co.jp/news/2033453/full/|website=ORICON NEWS|accessdate=2021-08-21}}</ref>。
 
2月19日、2枚目のアルバム『[[セカンドアルバム(仮)]]』発売<ref name="GiRLPOP201402-p101">{{Cite journal|和書|author=高木“JET”晋一郎|date=2014-02-07|title=2nd COVER & 巻末特集 アップアップガールズ(仮)|journal=[[GiRLPOP]]|issue=2014 SPRING|page=101|publisher=[[エムオン・エンタテインメント]]}}</ref>。同アルバムには『[[チョッパー☆チョッパー/サバイバルガールズ]]』から『[[Starry Night/青春ビルドアップ]]』までの<ref>{{Cite web2|date=2014-01-01|url=http://tower.jp/company/pressrelease/2014/01/01|title=アップアップガールズ(仮)2ndアルバム2/19発売|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2014-02-18}}</ref>シングル8枚の曲<ref name="{{R|MARQUEE101-p46" />}}の他、初回限定盤にはこれまでCD音源化されていなかった楽曲等が収録されている<ref name="{{R|GiRLPOP201402-p101" />}}<ref>{{Cite web2|date=2014-01-18|url=http://tower.jp/article/news/2014/01/18/n04|title=アップアップガールズ(仮)『セカンドアルバム(仮)』収録曲&大胆ジャケ公開!|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2014-02-18}}</ref>。また、「アップアップガールズ(仮)は一体何と戦っているんだ!!」をテーマに、CDジャケットのコラージュがSNSに多数投稿され話題となった。
 
5月2日、[[ヤングガンガン]]に全員での初水着グラビア掲載。
 
3月21日から5月25日まで、全国ツアー『アップアップガールズ(仮)1st全国ツアー アプガ第二章(仮)進軍〜中野に向かって〜』を開催<ref name="tower20131215">{{Cite web2|date=2013-12-15|url=http://tower.jp/article/news/2013/12/15/n01|title=アップアップガールズ(仮)、初の全国ツアーを2014年に開催!|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-12-15}}</ref><ref name="jisin20140530">{{Cite web2|author=土屋恵介|date=2014-05-30|url=https://jisin.jp/column/1602981/|title=中野サンプラザLIVE直前SPECIAL LIVEレポ② 『1st 全国ツアー アプガ第二章(仮) 進軍~中野に向かって~』 大阪決戦(アップアップガールズ(仮))|work=[[女性自身]][光文社女性週刊誌]|publisher=[[光文社]]|accessdate=2021-02-27}}</ref>。続く6月1日には、同全国ツアーのまとめという位置づけの単独ライブ<ref>{{Cite web2|date=2014-02-03|url=http://www.entamenext.com/news/detail/id=264|title=アップアップガールズ(仮)の中野サンプラザ単独公演が決定! 「つんく♂さんを呼んで私たち7人を見てほしい」|work=エンタメNEXT|accessdate=2014-06-03}}</ref>『アップアップガールズ(仮)1st全国ツアー アプガ第二章(仮)進軍〜中野サンプラザ 超決戦〜』が、ハロー!プロジェクトの聖地<ref name="{{R|deview20140204" /><ref name="|CDJ20140610" />}}[[中野サンプラザ]]で行われた<ref name="natalie20140602">{{Cite web2|date=2014-06-02|url=http://natalie.mu/music/news/117949|title=アプガ、サンプラザ超決戦激闘180分「もっと上を目指す」|work=音楽ナタリー|accessdate=2014-06-03}}</ref>。アップアップガールズ(仮)のメンバーはハロプロエッグに所属していた当時、バックダンサーとして同会場で行われたハロー!プロジェクトのコンサートに出演しており<ref name="{{R|deview20140204" /><ref name="|CDJ20140610" />}}、メンバーは同会場で単独ライブを行うことを目標としてきた<ref name="{{R|deview20140204" />}}。同公演では、メンバーの森・佐保・新井が[[日本武道館]]でのライブ開催を目指すと宣言した<ref name="{{R|CDJ20140610" />}}
 
;後半
280行目:
 
;後半
7月5日、[[日比谷野外音楽堂|日比谷野外大音楽堂]]で『アップアップガールズ(仮)47都道府県ツアー 〜RUN!アプガRUN!ダッシュ アプガの夏!野音の夏!』開催<ref name="{{R|natalie20150707" />}}。同会場のキャパシティは、前年に公演が行われた中野サンプラザを超え、グループにとって最大となる3000人超である<ref name="{{R|okada20150327" />}}。全国47都道府県ツアーはセットリストを変更して7月22日に再開され<ref>{{Cite web | author=古川小夏 | date=2015-07-23 | url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-12053503757.html | title=「20/47。小夏」 | work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ | accessdate=2015-11-08}}</ref>、11月15日に2015年分の公演が終了した<ref>{{Cite web | author=古川小夏 | date=2015-11-16 | url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-12096387614.html | title=「40/47。小夏」 | work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ | accessdate=2015-12-09}}</ref>。
 
11月16日、新井愛瞳の写真集『セブンティーンズ・ブルー』が小学館より発売<ref>{{Cite web|title=アプガ・まぁな「制服を脱いでもスク水は脱がない!」|url=https://thetv.jp/news/detail/68108/|website=WEBザテレビジョン|accessdate=2021-08-21|language=ja|last=WEBザテレビジョン}}</ref>。
286行目:
=== 2016年 ===
;前半
1月16日に再開された全国47都道府県ツアーは<ref>{{Cite web | author=森咲樹 | date=2016-01-16 | url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-12118279449.html | title=大分〜♪Saki MORI | work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ | accessdate=2016-01-17}}</ref>、3月13日に全公演が終了した<ref name="natalie20160320">{{Cite web | date=2016-03-20 | url=http://natalie.mu/music/news/180499 | title=全国制覇!アプガ、魂ゆさぶる「沖縄決戦」で47都道府県ツアー完走 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-03-20}}</ref>。同ツアーの公演数は80公演となった<ref name="{{R|natalie20160320" />}}。続いて3月26日から6月19日までツアー『アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2016 “The Seven LIVE Alien”』が行われた<ref name="facebook20160221">{{Facebook post|upupgirlskakkokariofficial|1694969080745489}}. 2016年6月19日閲覧。</ref>。4月24日に新宿BLAZEで行われた同ツアーの公演では、11月8日に[[日本武道館]]で単独公演を行うことが発表された<ref>{{Cite web | author=原田和典 | date=2016-04-24 | url=http://www.stereosound.co.jp/column/idollove/article/2016/04/24/45842.html | title=アップアップガールズ(仮)/11月8日に悲願の日本武道館公演開催決定。新たなアプガ伝説が今、始まる | work=Stereo Sound ONLINE | accessdate=2016-04-28}}</ref>。さらに、6月12日から<ref>{{Cite web | url=http://natalie.mu/music/pp/upupgirls | title=アップアップガールズ(仮)「アップアップガールズ(仮)Zepp ツアー“The Seven PARTY LIVE Alien”」初日公演密着レポート (1/4) | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-07-06}}</ref>7月3日までツアー『アップアップガールズ(仮)Zepp ツアー “The Seven PARTY LIVE Alien”』が行われた<ref>{{Cite web | date=2016-07-03 | url=http://natalie.mu/music/news/193155 | title=アプガ10月発売新作に大森靖子参加、今度は陸の孤島で“秘境決戦” | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-07-06}}</ref>。
 
一方、4月5日にはシングル『[[パーリーピーポーエイリアン/セブン☆ピース]]』を約1年半ぶりにリリースし、オリコンデイリーランキング1位を獲得<ref>{{Cite web | author=相沢直 | date=2016-04-06 | url=http://news.aol.jp/2016/04/06/upupgirls/ | title=ロボットレストランでパリピがアイーンって何!? アップアップガールズ(仮)の激ヤバ動画3連発! | work=AOLニュース | publisher=AOLオンライン・ジャパン | accessdate=2016-04-13}}</ref>。同週間ランキングでは5位で<ref>{{Cite web | url=http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2016-04-18/ | title=オリコン週間 CDシングルランキング 2016年04月04日~2016年04月10日 | work=ORICON STYLE | accessdate=2016-04-13}}</ref>、順位・枚数とも自己最高を記録した<ref>{{Cite web | date=2016-04-12 | url=https://www.facebook.com/upupgirlskakkokariofficial/videos/1719512951624435 | title=アップアップガールズ(仮) - 「パーリーピーポーエイリアン/セブン☆ピース」沢山の応援ありがとうございました! | work=アップアップガールズ(仮)[[Facebook]] | accessdate=2016-04-13}}</ref>。
 
;後半
10月5日から27日まで、ライブツアー『アップアップガールズ(仮)Road to 武道館 LIVE!LIVE!LIVE!』を東京、宮城、大阪、愛知にて開催<ref name="natalie20161006">{{Cite web | date=2016-10-06 | url=http://natalie.mu/music/news/204484 | title=気合いを受け取ってください!アプガ、“Road to 武道館”ツアー好発進 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-10-06}}</ref>。そのさなか10月11日には、シングル『[[!!!!!!!!/君という仮説]]』を発売。そして迎えた11月8日、東京・日本武道館にて単独公演『アップアップガールズ(仮) 日本武道館超決戦 vol.1』を開催し<ref name="{{R|natalie20161115" />}}、公演中“アップアップガールズ(2)”(あっぷあっぷがーるずかっこにき)と称したオーディションの開催を発表した<ref name="kakko2kiaudition">{{Cite web | date=2016-11-09 | url=http://natalie.mu/music/news/208586 | title=アップアップガールズ(仮)が2期メンバーオーディションを開催 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-11-09}}</ref>。
 
{{Main2|同オーディションの合格者によって結成されたグループについては[[アップアップガールズ(2)]]を}}
329行目:
11月6日、シングル『[[愛愛ファイヤー!!/私達(with friend)]]』を発売、MVにはエキストラとしてファンが参加している。
 
12月27日、Zepp Tokyoにて『アップアップガールズ(仮)全曲ライブ~Live of All Songs 立ち続ける事~』敢行。全81曲をフルコーラスで披露し、8時間を超えるライブとなった<ref name="{{R|:1" />}}
 
12月31日、パシフィコ横浜にて行われた『第2回[[ももいろ歌合戦]]』に初出演。
367行目:
11月10日、5人体制最後の作品となる『[[6thアルバム(仮)]]』発売。
 
12月17日、5人体制によるラストライブ『アップアップガールズ(仮)FIVE SOUL FOREVER』をZepp Tokyoにて開催し、新メンバー7名(古谷柚里花、鈴木芽生菜、工藤菫、鈴木あゆ、小山星流、青柳佑芽、住田悠華)をお披露目<ref name="{{R|oricon20201217"/>}}。これに続き、卒業メンバーそれぞれのラストイベントも開催された。
 
12月31日、グランドプリンスホテル新高輪「飛天」より放送された『第4回ももいろ歌合戦』には、アップアップガールズ(仮)12人で出演。同日をもって、古川小夏、森咲樹、佐保明梨、新井愛瞳が卒業<ref name="{{R|yumtalent"/>}}。グループは関根梓に新メンバーを加えた8人体制となった。
 
=== 2021年 ===
376行目:
1月7日、新メンバー7名が使用する[[アメーバブログ]]アカウントを開設。
 
2月28日、東京・Veats Shibuyaにて8人体制初のワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)ここから始まる右肩上がり~Going my↑~』を開催<ref name="{{R|20210228live"/>}}<ref>{{Cite news| date=2021-03-01 | url=https://popnroll.tv/amp/15160 | title=アプガ(仮)[ライブレポート]8人の溢れる想いが炸裂した新体制初ワンマン「いつの時代もアプガ(仮)は最高」| newspaper=Pop'n'Roll | accessdate=2021-03-01}}</ref>。
 
4月3日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)みんなのことが、バレバレI LOVE YOU』を開催<ref name="{{R|20210403live"/>}}
 
5月3日、東京・新宿BLAZEにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)秩序のない世界にアッパーカット!』の開催が予定されたが、'''中止'''となった<ref name="{{R|20210503live"/><ref }}{{Efn|name="210503live" group="注釈"/>}}
 
5月22日、配信ライブ『アップアップガールズ(仮)お願い魅惑のStreaming LIVE』を開催<ref name="{{R|20210522live"/>}}
 
5月23日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)未来!スルー・ザ・レインボー』を開催<ref name="{{R|20210523live"/>}}
 
6月26日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮)アップアップガールズ(仮)メチャキュン♥Early summer』を開催<ref name="{{R|20210626live"/>}}
 
7月27日、28枚目のシングル『[[一歩目のYES!/宣戦 Brand New World!]]』を発売。
 
7月31日、青柳佑芽の[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]]感染を公表<ref name="sponichi20210731">{{Cite news|url= https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/31/kiji/20210731s00041000517000c.html |title= アプガ青柳佑芽が新型コロナ感染 発熱受け検査で陽性確認 イベントは中止、出演辞退へ |newspaper= Sponichi Annex |publisher= スポーツニッポン新聞社 |date= 20211-07-31 |accessdate= 2021-07-31 }}</ref>。メンバー7人などは濃厚接触者に当たる可能性があるため、行動自粛と健康観察を行い、8月1日に開催予定だったグループのイベントは中止。2、6日に出演予定だったイベントは出演を辞退することになった<ref name="{{R|sponichi20210731"/>}}。8月15日のフェスを皮切りに青柳以外のメンバーはグループのオフラインでの活動を再開<ref>{{Cite web2|date=2021-08-14|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/8014/ |title=アップアップガールズ(仮)活動再開のご報告|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-08-15}}</ref>。青柳も、症状が軽快し、PCR検査も陰性だったことから、8月22日より活動を再開<ref>{{Cite web2|date=2021-08-21|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/8165/ |title=青柳佑芽 活動再開のお知らせ|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-08-21}}</ref>。
 
9月4日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『なめんな!夏将軍 アップアップガールズ(仮)』を開催<ref name="{{R|20210904live"/>}}
 
10月10日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮) マーブルエイトヒーロー』を開催<ref name="{{R|20211010live"/>}}
 
10月10日、東京・表参道 GROUNDにてワンマンライブ『アップアップガールズ(仮) Road to クラブチッタ そろそろソロで歌いたい』を開催<ref name="{{R|20211127live"/>}}
 
12月31日、[[日本武道館]]にて行われた『第5回ももいろ歌合戦』に出演。<ref>{{Cite web |url=https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/#cast |title=出演者 |website=第5回 ももいろ歌合戦 |date=2021-12-24 |accessdate=2021-12-31}}</ref>
402行目:
== オーディション ==
=== アップアップガールズ(2)オーディション ===
[[2016年]][[11月8日]]、日本武道館で行われた『アップアップガールズ(仮)日本武道館超決戦 vol.1』で、グループ初となるオーディションを行うことを発表した<ref name="{{R|kakko2kiaudition"/>}}
 
募集の詳細は、同年[[11月9日]]に専用サイトが公開され、その中で要項等が明らかにされた<ref name="kakko2kiauditionabout">{{Cite web2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170221180551/http://www.yum-audition.jp/|archivedate=2017-02-21|url=http://www.yum-audition.jp/|title=アップアップガールズ(2) オーディション|work=アップアップガールズ(仮) 公式サイト|accessdate=2020-11-16}}</ref>。
* 応募期間:2016年11月8日 - 12月25日
* 応募資格<ref name="{{R|kakko2kiauditionabout"/>}}
** 2016年11月8日時点で満12歳~23歳の女性
** 芸能プロダクション等の芸能活動を行う団体に所属及び契約等をしていないこと
415行目:
 
=== アップアップガールズ(仮)2020 新メンバーオーディション ===
[[2020年]][[9月26日]]、日比谷野外音楽堂で行われた『アップアップガールズ(仮) ENDLESS SUMMER in 日比谷野音』で、グループ初となる新メンバー募集のオーディションを行うことを発表した<ref name="{{R|audition2020"/>}}
 
募集の詳細は、同年[[9月26日]]に専用サイトが公開され、その中で要項等が明らかにされた<ref name="upupgirls_audition_2020">{{Cite web2|url=https://www.yum-audition.jp|title=アップアップガールズ(仮)2020 新メンバーオーディション|work=アップアップガールズ(仮) 公式サイト|date=2020-11-16
|accessdate=2020-11-16}}</ref>。
* 応募期間:2020年9月26日 - 10月26日
* 応募資格<ref name="{{R|upupgirls_audition_2020"/>}}
** 2020年9月26日時点で小学校6年生~28歳の女性
** 芸能プロダクション等の芸能活動を行う団体に所属及び契約等をしていないこと
* 応募総数:約500名<ref name="{{R|oricon20201217"/>}}
* 審査状況:1次書類審査が同年10月26日に合格者への通知が行われ、11月13日に2次審査を終えたことが報告された<ref name="upupgirls_audition_2020_2">{{Cite web2|url=https://www.yum-audition.jp/topics|title=アップアップガールズ(仮)2020 新メンバーオーディション|work=アップアップガールズ(仮) 公式サイト|accessdate=2020-11-02}}</ref>。11月16日のYouTube特番にて、2次審査を通過した17名をお披露目(うち5名辞退)<ref>{{Cite video | url=https://www.youtube.com/watch?v=nvw4T7xs8Gk | title=アップアップガールズ(仮)2020新メンバー公開オーディション特番 |publisher= upupgirlsofficial | date=2020-11-15 | accessdate=2020-11-16}}</ref>。SHOWROOMとTwitterでの審査を経て、12月6日のYouTube特番にて12名が最終オーディションに進出した<ref name="kari20201206">{{Cite video | url=https://www.youtube.com/watch?v=Bc9MdkOSASM | title=アップアップガールズ(仮)新メンバー最終オーディション特番 |publisher= upupgirlsofficial | date=2020-12-06 | accessdate=2020-12-06}}</ref>。
* 最終審査ではアップアップガールズ(仮)のメンバー全員、[[michitomo]]、杉浦良美、[[竹中夏海]]が審査員となり、候補者は自己アピールを行った後、グループに残留することが決まっている[[関根梓]]を含む5人1組の計3組がそれぞれ4曲ずつパフォーマンスをした<ref name="{{R|kari20201206"/>}}
** 最終審査課題曲:アップアップガールズ(仮)「[[愛愛ファイヤー!!/私達(with friend)|愛愛ファイヤー!!]]」・「[[It's Up To You/HAPPY NAKED!!/BIG BANG|HAPPY NAKED!!]]」・「[[パーリーピーポーエイリアン/セブン☆ピース|アッパーレー]]」・「[[5thアルバム(仮)#収録曲|私達]]」<ref name="{{R|kari20201206"/>}}
* 合格者:'''[[古谷柚里花]]'''、'''[[鈴木芽生菜]]'''、'''[[工藤菫]]'''、'''[[鈴木あゆ]]'''、'''[[小山星流]]'''、'''[[青柳佑芽]]'''、'''[[住田悠華]]'''
** お披露目は、2020年[[12月17日]]にZepp Tokyoにて開催された『アップアップガールズ(仮)FIVE SOUL FOREVER』<ref name="{{R|oricon20201217"/>}}
 
== 作品 ==
507行目:
|-
! rowspan="3" |21
| rowspan="3" |[[!!!!!!!!/君という仮説|!!!!!!!!/<br />君という仮説]]<ref name="natalie20160908">{{Cite web | date=2016-09-08 | url=http://natalie.mu/music/news/201155 | title=アプガ、武道館に向けて「!!!!!!!!」盛りだくさんのニューシングルと肉体美 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-09-10}}</ref>{{Refnest|group="注釈"Efn|楽曲「!!!!!!!!」の読みは「バンバンバン」<ref name="{{R|natalie20160908" />}}。}} || rowspan="3" |2016年10月11日||TPRC-0162(通常盤A)||「YOLO」収録
|-
|TPRC-0163(通常盤B)||「Future & Past」収録
556行目:
 
==== 参加シングル ====
* [[讐 〜ADA〜#音楽|Bad Blood/Hereafter]](2013年8月21日) - T-Palette Records所属のメンバーによるユニット『T-Palette mini All Stars』のシングルで、同ユニットの一員として参加<ref name="tower20130620">{{Cite web2|date=2013-06-20|url=http://tower.jp/article/news/2013/06/20/n02|title=Tパレ所属アイドル出演ホラー映画「讐 〜ADA〜」主題歌シングル&DVD/BDが8月発売!|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-09-22}}</ref>。両楽曲ともアップアップガールズ(仮)のメンバーが出演する映画『[[讐 〜ADA〜]]』の主題歌である<ref name="{{R|tower20130620" />}}
 
=== アルバム ===
563行目:
|-
!1
|[[ファーストアルバム(仮)]]||2013年{{0}}1月30日||アップフロントワークス||UFCW-1051||主にシングル曲が収録された作品<ref name="{{R|CDJ20130130" />}}
|-
!2
572行目:
|-
!4
|[[4thアルバム(仮)]]||2017年{{0}}8月29日||TPRC-0185(初回限定盤)<br />TPRC-0184(通常盤)||初回限定盤にはメンバー7人分のソロ楽曲を収録<ref name="{{R|natalie_238198" />}}
|-
!5
638行目:
|Blu-ray Disc.<br />Hello! Project 誕生15周年記念ライブ2013冬<br />〜ビバ!・ブラボー!〜完全版||2013年{{0}}4月24日||[[アップフロントワークス|hachama]]||HKXN-50020||BD2枚組||2013年1月20日、名古屋で<br />行われたライブの模様を収録<ref>{{Cite web2|date=2013-04-10|url=http://natalie.mu/music/news/88486|title=ハロプロ15周年公演「ビバ!」「ブラボー!」DVD&BD発売|work=音楽ナタリー|accessdate=2014-04-25}}</ref>
|-
|戦国鍋TVライブツアー<br />〜武士ロックフェスティバル2013〜||2013年{{0}}5月{{0}}8日||[[キングレコード]]||KIBM-356〜7||DVD2枚組||2013年1月9日、[[Zepp|Zepp Tokyo]]で<br />行われたライブの模様を収録。<br />『時代劇少女 奥カラ』名義<ref name="{{R|sengokushop" />}}
|-
|Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2013<br />〜GOOD BYE & HELLO!〜||2014年{{0}}5月14日||[[アップフロントワークス|zetima]]||EPXE-5047、<br />EPBE-5481||BD2枚組、<br />DVD3枚組||2013年12月31日、中野サンプラザで<br />行われたライブの模様を収録<ref>{{Cite web2|date=2014-05-13|url=http://natalie.mu/music/news/116467|title=メロン&太シス復活も! 伝説のハロプロカウコンが映像化|work=音楽ナタリー|accessdate=2014-05-13}}</ref>
660行目:
=== ライブ ===
==== 単独ライブ ====
* アップアップガールズ(仮)レギュラー公演(2011年7月21日<ref name="{{R|map-schedule201107" />}} - 、[[マップ劇場]]・恵比寿LIVE GATE<ref>{{Cite web2|url=http://www.girlsnews.tv/dvd/30777|title=「Tokyo Cheer2 Party」、「アップアップガールズ(仮)」のレギュラー公演続行が決定!|accessdate=2013-06-09|date=2011-10-26|work=GirlsNews}}</ref>、つくばテレビ主催)<ref name="{{R|特冊新鮮組DX2011年9月号-p24" /><ref name="|RUNRUN-p190" />}} - 2012年4月27日までの公演回数は74回<ref name="{{R|pigoo20121223" />}}
 
'''2012年'''
* [[『アップアップガールズ(仮)1st LIVE 代官山決戦(仮)』]](9月2日、[[UNIT|代官山UNIT]])<ref name="{{R|UTB201210-p51" /><ref name="|listenjapan20120903" />}}
* [[『アップアップガールズ(仮) 2nd LIVE 六本木決戦(仮)』]](12月15日、[[ラフォーレ]]ミュージアム六本木)<ref>{{Cite web2|url=http://ody-inc.com/release/2012/10/upup-1215.html|title=『アップアップガールズ(仮) 2nd LIVE 六本木決戦(仮)』|publisher=オデッセー|accessdate=2012-12-17}}</ref>
 
'''2013年'''
* [[『アップアップガールズ(仮) 3rd LIVE 横浜BLITZ大決戦(仮)』]](4月13日、[[横浜BLITZ]])<ref name="{{R|BARKS20130414" />}}
* [[アップアップガールズ(仮)の2013年の夏#開戦前夜|アップアップガールズ(仮)1stライブハウスツアー アプガ第二章(仮)開戦前夜]](8月13日 - 23日<ref name="{{R|StereoSound20130902" />}}、7箇所7公演<ref name="{{R|girlsnews20130917" />}}
* [[アップアップガールズ(仮)の2013年の夏#開戦|アップアップガールズ(仮)1stライブハウスツアー アプガ第二章(仮)開戦]](8月31日<ref name="{{R|StereoSound20130902" />}} - 9月16日<ref name="{{R|girlsnews20130917" />}}、開戦前夜と合わせて11箇所12公演<ref>{{Cite web2|author=佐藤綾乃|date=2013-09-17|url=https://ameblo.jp/upfront-girls/entry-11615414706.html|title=『本当にありがとう!!』Ayano|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2013-09-22}}</ref>)
* アップアップガールズ(仮)アプガ第二章(仮)クリスマスイブイブイブ決戦 〜横浜赤レンガ〜(12月22日、[[横浜赤レンガ倉庫]]1号館3Fホール)<ref>{{Cite web2|date=2013-12-24|url=http://www.girlsnews.tv/unit/124130|title=アップアップガールズ(仮) 横浜赤レンガのクリスマスイブイブイブ決戦にファン殺到! 一夜限りのクリスマスソングでファンを魅了!|work=GirlsNews|accessdate=2014-01-02}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)アプガ第二章(仮)大晦日イブイブイブ決戦 〜CLUB CITTA'〜(12月28日、[[CLUB CITTA']])<ref>{{Cite web2|date=2013-12-28|url=https://news.dwango.jp/idol/1712-1312|title=アプガ年末に今年一番の「地獄のセットリスト」披露!|work=dwango.jp news|accessdate=2014-01-02}}</ref>
675行目:
'''2014年'''
* アップアップガールズ(仮)アプガ第二章(仮)2014年元日決戦 〜赤坂BLITZ〜(1月1日、[[赤坂BLITZ]])<ref>{{Cite web2|date=2014-01-01|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000098202|title=【Kawaii girl Japan】アップアップガールズ(仮)、元旦ライブで2ndアルバム発売をサプライズ告知される|work=BARKS|accessdate=2014-01-02}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)1st全国ツアー アプガ第二章(仮)進軍〜中野に向かって〜(3月21日 - 5月25日、14都市14公演<ref name="{{R|jisin20140530" />}}<ref name="{{R|tower20131215" />}}
* アップアップガールズ(仮)1st全国ツアー アプガ第二章(仮)進軍〜中野サンプラザ 超決戦〜(6月1日、[[中野サンプラザ]])<ref name="{{R|natalie20140602" />}}
* アップアップガールズ(仮)富士山 山頂頂上決戦(仮)(8月6日 - 7日、富士山頂)<ref name="{{R|natalie20140808" />}}
* アップアップガールズ(仮)2014 Summer Live Tour Hot! Hot! Hot!(8月11日 - 28日)<ref>{{Cite web2|date=2014-08-30|url=http://natalie.mu/music/news/124888|title=アプガ、夏ツアー完走「年末はもっと激しく」|work=音楽ナタリー|accessdate=2014-09-01}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2014 ハイスパートキングダム(11月30日 - 12月28日)<ref name="{{R|natalie20140602" />}}
 
'''2015年'''
* [[サードアルバム(仮)#ツアー|アップアップガールズ(仮)全国47都道府県ツアー2015 RUN!アプガRUN! ダッシュ]](2015年3月26日 - 2016年3月13日<ref>{{Cite web | date=2015-12-07 | url=http://natalie.mu/music/news/168346 | title=アプガ、1年半ぶりニューシングル発売&Zeppツアー開催決定 | work=音楽ナタリー | accessdate=2015-12-07}}</ref>、80公演<ref name="{{R|natalie20160320" />}}<ref name="{{R|uugirlblog20150215" />}}
* アップアップガールズ(仮)全国47都道府県ツアー2015〜RUN!アプガRUN!ダッシュ アプガの夏!野音の夏!〜(7月5日、[[日比谷野外音楽堂|日比谷野外大音楽堂]])<ref name="{{R|natalie20150707" />}}
* アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2015ハイスパート RAVE FESTIVAL(11月23日 - 12月6日、3都市6公演<ref>{{Cite web | date=2015-07-06 | url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-12047168302.html | title=今年のハイスパートはZEPP TOKYO含む3都市6公演!! | work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ | accessdate=2016-03-15}}</ref>)<ref name="{{R|natalie20150707" />}}
* アップアップガールズ(仮) CD/J 15-16 カウントダウンジャンパー!(12月31日、[[DIAMOND HALL]])<ref>{{Cite web | date=2016-01-02 | url=http://natalie.mu/music/news/171219 | title=アプガ、狂乱の年越しライブで宣言「ファミリーとともに武道館へ」 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-01-04}}</ref> - アップアップガールズ(仮)にとって初の単独カウントダウンライブ<ref>{{Cite web | date=2016-01-01 | url=http://www.barks.jp/news/?id=1000122889 | title=【ライブレポート】アプガ、年越しライブで新年からロケットスタート。春ツアーも発表 | work=BARKS音楽ニュース | accessdate=2016-01-04}}</ref>
 
'''2016年'''
* アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2016 “The Seven LIVE Alien”(3月26日 - 6月19日)<ref name="{{R|facebook20160221" />}}
* アップアップガールズ(仮)Zeppツアー “The Seven PARTY LIVE Alien”(6月12日 - 7月3日)<ref name="{{R|facebook20160221" />}}
* アップアップガールズ(仮) Road to 武道館 陸の孤島 秘境決戦(9月22日、西[[伊豆半島|伊豆]]某所)<ref>{{Cite web | date=2016-09-24 | url=http://natalie.mu/music/news/202969 | title=アプガが陸の孤島で秘境決戦「これはアプガにしかできないこと」 | work=音楽ナタリー | accessdate=2016-10-06}}</ref>
* アップアップガールズ(仮) Road to 武道館 LIVE! LIVE! LIVE!(10月5日 - 10月27日)<ref name="{{R|natalie20161006" />}}
* アップアップガールズ(仮) 日本武道館超決戦 vol.1(11月8日、[[日本武道館]])<ref name="{{R|natalie20161115" />}}
 
'''2017年'''
* ライブハウスツアー2017 アップアップガールズ(仮)∞ Lives Change & Evolution(4月16日 - 7月17日、日本国内12会場)<ref>{{Cite web | date=2017-04-18 | url=http://natalie.mu/music/news/229337 | title=「最強なグループを目指したい」アプガ、“変化と進化”見せつけた全国ツアー初日 | work=音楽ナタリー | accessdate=2017-08-20}}</ref><ref>{{Cite web | date=2017-07-18 | url=http://natalie.mu/music/news/241311 | title=アプガ“変化と進化”の全国ツアー完走、仙石&佐藤ラスト公演は9月にZepp Tokyoで | work=音楽ナタリー | accessdate=2017-08-20}}</ref>
*アップアップガールズ(仮)これが私達の生きる道~Way of Our Life~(9月15日、Zepp Tokyo)<ref name="{{R|:0" />}}
* アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー KA-Re:START(11月5日 - 12月3日)<ref>{{Cite web | date=2017-09-20 | url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-12312437209.html | title=アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー「KA-Re:START」最速先行開始! | work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログPowered by Ameba | accessdate=2017-12-21}}</ref><ref name="{{R|StereoSound20171108"/>}}
 
'''2018年'''
714行目:
* アップアップガールズ(仮)ライブツアー2020 NEW! LIVE! STYLE!(7月11日 - 18日)
* アップアップガールズ(仮)ENDLESS SUMMER in 日比谷野音(9月26日、[[日比谷野外音楽堂|日比谷野外大音楽堂]])<ref>{{Cite web|title=【ライブレポート】アップアップガールズ(仮)野音での2回目の奇跡、現体制ラストライブで伝えた「ありがとう」(写真26枚)|url=https://natalie.mu/music/news/398137|website=音楽ナタリー|accessdate=2021-08-14|language=ja|first=Natasha|last=Inc}}</ref>
*アップアップガールズ(仮)FIVE SOUL FOREVER(12月17日、Zepp Tokyo)<ref name="{{R|oricon20201217" />}}
 
'''2021年'''
* アップアップガールズ(仮)ここから始まる右肩上がり~Going my↑~(2月28日、Veats Shibuya)<ref name="20210228live">{{Cite web2|date=2021-01-31|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-3897/ |title=2月28日(日)新体制初単独ライブ「アップアップガールズ(仮)ここから始まる右肩上がり~Going my↑~ 」開催決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-01-31}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)みんなのことが、バレバレI LOVE YOU(4月3日、表参道 GROUND)<ref name="20210403live">{{Cite web2|date=2021-02-28|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-4482/ |title=4月3日(土)開催「アップアップガールズ(仮)みんなのことが、バレバレI LOVE YOU」@表参道|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-02-28}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)秩序のない世界にアッパーカット!【'''開催中止'''】<ref {{Efn|name="210503live" group="注釈">|5月3日、新宿BLAZEにて開催予定だったが、[[2019新型コロナウイルス|新型コロナウイルス感染症]]による緊急事態宣言を受けて中止。</ref>}}<ref name="20210503live">{{Cite web2|date=2021-04-26|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/5630/ |title=5月3日(月・祝)アップアップガールズ(仮)秩序のない世界にアッパーカット!新宿BLAZE公演開催中止のお知らせ|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-04-26}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)お願い魅惑のStreaming LIVE(5月22日、配信ライブ)<ref name="20210522live">{{Cite web2|date=2021-05-18|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-5919/ |title=5月22日(土)16時開始 配信ライブ「日清食品POWER STATION[REBOOT]」|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-05-18}}</ref>
* アップアップガールズ(仮)未来!スルー・ザ・レインボー(5月23日、表参道 GROUND)<ref name="20210523live">{{Cite web2|date=2021-04-30|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-5808/ |title=5月23日(日)開催「アップアップガールズ(仮)未来!スルー・ザ・レインボー」@表参道GROUND|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-04-30}}</ref>
728行目:
 
===== 黒船公演 =====
2011年に開始した<ref>{{Cite web | date=2012-08-28 | url=http://www.oricon.co.jp/news/2016207/full/ | title=アップアップガールズ(仮)が汐留ライブ。新曲を一気に4曲初披露 | work=ORICON STYLE | accessdate=2015-07-01}}</ref>、振付師の[[竹中夏海]]のプロデュースによるアップアップガールズ(仮)の公演である<ref name="barks20120829">{{Cite web2|date=2012-08-29|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000082730|title=アップアップガールズ(仮)・仙石みなみの「9月2日に“ワンマン単独ライブ”あります!」に、観客「ワンマン単独?」|work=BARKS|publisher=グローバル・プラス|accessdate=2012-08-29}}</ref>。竹中は当公演開始当初、外部の振付師([[黒船]])だったが、アップアップガールズ(仮)の楽曲の振り付けをしていることから、黒船とは言えなくなり、2012年8月27日の公演がファイナルとなった<ref name="{{R|barks20120829" />}}
 
==== フェス等 ====
741行目:
* [[TOKYO IDOL FESTIVAL]] 2012(8月4日・5日、[[お台場]]・[[青海 (江東区)|青海]]特設会場)<ref>{{Cite web2|url=http://www.idolfes.com/2012/lineup/|title=LINE UP|work=TOKYO IDOL FESTIVAL 2012|publisher=TOKYO IDOL FESTIVAL 2012 実行委員会|accessdate=2012-06-01}}</ref>
*音魂 OTODAMA SEA STUDIO 2012(8月6日、神奈川県・逗子海岸)
* [[a-nation|IDOL NATION]](8月11日、[[国立代々木競技場|国立代々木競技場第一体育館]]) - これまでで最大規模の会場でのライブに出演<ref name="{{R|uugirlblog20120710" />}}。オープニングアクトとして出演<ref name="{{R|uugirlblog20120710" />}}
*[[AOMORI ROCK FESTIVAL]] '12(9月22日、青森県・夜越山スキー場)
*T-Palette Records 感謝祭 2012(12月9日、品川ステラボール)
 
'''2013年'''
* [[アップアップガールズ(仮)のハロー!プロジェクトのコンサート出演|Hello! Project誕生15周年記念ライブ2013冬〜ブラボー!〜]](1月6日、中野サンプラザ / 20日、[[名古屋市民会館|日本特殊陶業市民会館フォレストホール]]<ref>{{Cite web2|date=2013-01-20|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11452775899.html|title=Hello!Project・名古屋公演ゲスト出演時CD販売及び握手会に関して|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2013-02-02}}</ref>)<ref name="{{R|deview20130108" />}}
*[[戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜|戦国鍋TV]]ライブツアー~武士ロックフェスティバル2013~(1月8日 - 9日、Zepp Tokyo / 11日、Zepp Nanba Osaka)
* [[TOWER RECORDS Presents アップアップガールズ(仮)対バン行脚(仮)]](2月24日 - 4月6日、6公演)<ref name="{{R|tower20130102" /><ref name="|uugirlblog20130208" />}}
*KAWAii MATSURi(4月20日 - 21日、[[東京体育館]])
*ニコニコ超会議2「超アイドルステージ」(4月27日、幕張メッセ)
756行目:
* TOKYO IDOL FESTIVAL 2013(7月27日・28日、Zepp Tokyo他お台場地区)<ref>{{Cite web2|archivedate=2013-09-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130927145512/http://www.girlsnews.tv/notice/84652|date=2013-05-15|url=http://www.girlsnews.tv/notice/84652|title=アイドリング!!!、アイドルカレッジ、アップアップガールズ(仮)、Aell.、THEポッシボー、Cheeky Parade、東京女子流、風男塾そして後藤まりこらが「TOKYO IDOL FESTIVAL 2013」を熱く語る!|work=GirlsNews|accessdate=2014-01-15}}</ref>
* [[ROCK IN JAPAN FESTIVAL#2013年|ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013]](8月3日、[[国営ひたち海浜公園]])<ref>{{Cite web2|date=2013-06-26|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11561263138.html|title=ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013出演決定!!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2013-08-03}}</ref><ref>{{Cite web2|date=2013-08-03|url=https://rockinon.com/quick/rijfes2013/detail/86255|title=アップアップガールズ(仮) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013 クイックレポート|work=RO69|publisher=[[ロッキング・オン]]|accessdate=2013-08-13}}</ref>
* IDOL NATION 2013(8月10日、国立代々木競技場第一体育館)<ref name="{{R|natalie20130812" />}}
* [[サマーソニック|SUMMER SONIC 2013]](8月11日、[[幕張メッセ]])<ref name="{{R|CDJ20130913" />}}
*ジモドルフェスタ2013 SUMMER(8月25日、[[SHIBUYA-AX]]、主催:[[ローソン]])
*AOMORI ROCK FESTIVAL '13(9月14日、青森県・夜越山スキー場)
*[[イナズマロックフェス]](9月21日 - 22日、滋賀県・琵琶湖畔)
* 横浜BLITZ THE FINAL THE ポッシボー×アップアップガールズ(仮)2マンライブ 2013「聖地横浜BLITZ」(10月7日、横浜BLITZ)<ref name="natalie20131008">{{Cite web2|date=2013-10-08|url=http://natalie.mu/music/news/100978|title=ポッシボー×アプガ、聖地決戦に吉川友もサプライズ登場|work=音楽ナタリー|accessdate=2013-10-10}}</ref> - 2011年・2012年に続く3回目のジョイントライブ<ref>{{Cite web2|date=2013-09-11|url=http://www.cdjournal.com/main/news/upupgirls/54180|title=アップアップガールズ(仮)&THE ポッシボー、3度目の2マンライヴが急遽実現!|work=CDJournal ニュース|accessdate=2013-09-12}}</ref>。アップアップガールズ(仮)にとって最後の横浜BLITZでの公演<ref name="{{R|natalie20131008" />}}
*AKASAKA HALLOWEEN WEEK 2013「アイドル・ハロウィン」(10月27日、赤坂BLITZ)
*T-Palette Records 感謝祭 2013(12月15日、ラフォーレミュージアム六本木)
774行目:
* KAWAII POP FES by @JAM vol.3 香港2014(6月28日 - 29日、香港・MUSIC ZONE)
* AOMORI ROCK FESTIVAL '14(7月21日、青森県・夜越山スキー場)
* TOKYO IDOL FESTIVAL 2014(8月2日・3日、青海・お台場地区)<ref name="{{R|TIF2014lineup" />}}
* ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014(8月9日、国営ひたち海浜公園)<ref name="{{R|RO6920140809" />}}
* [[@JAM#@JAM EXPO 2014|@JAM EXPO 2014]](8月31日、[[横浜アリーナ]])<ref>{{Cite web2|date=2014-09-05|url=http://natalie.mu/music/news/125407|title=横アリ「@JAM」でアイドル100組熱狂ライブ|work=音楽ナタリー|accessdate=2016-03-12}}</ref> - 関根梓が@JAM ALL STARS 2014に選出。
*[[加賀温泉郷フェス]] 2014(9月21日、石川県・山城温泉)
897行目:
* ZAWA Fes.2021(7月18日、ジャパンパビリオン ホールA)<ref>{{Cite web2|date=2021-06-07|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-6348/ |title=7月17日(土)18日(日)ZAWA Fes.2021出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-17}}</ref>
* [[来年まで待てない! SEKIGAHARA IDOL WARS 2021 〜関ケ原唄姫合戦〜in 尾張]] (7月24日、[[愛知県国際展示場|Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場]])<ref>{{Cite web2|date=2021-06-30|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-6727/ |title=7月24日(土)出演決定!『来年まで待てない! SEKIGAHARA IDOL WARS 2021 〜関ケ原唄姫合戦〜in 尾張』|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-01}}</ref>
* <s>六本木アイドルフェスティバル2021(7月31日、[[渋谷公会堂|LINE CUBE SHIBUYA]])</s><ref group="注釈">{{Efn|メンバーの体調不良により出演辞退。代役にアップアップガールズ(2)が出演。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-05-31|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-6244/ |title=六本木アイドルフェスティバル2021出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-31}}</ref>
* <s>SPOOKY MIX in Sanrio Puroland~アップアップガールズ(仮)とクマリデパート、時々 [[クロミ]]と[[ポムポムプリン]]~(8月1日、[[サンリオピューロランド]]) - [[クマリデパート]]とのツーマンライブ</s><ref group="注釈">{{Efn|青柳佑芽の新型コロナウイルス感染などを理由に中止。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-07-01|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-6706/ |title=8月1日(日)「SPOOKY MIX in Sanrio Puroland~アップアップガールズ(仮)とクマリデパート、時々 クロミとポムポムプリン~」出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-02}}</ref>
* <s>IDOL CONTENT EXPO @ 新宿BLAZE 平日なのに夏休み満喫LIVE!!!(8月2日、新宿BLAZE)</s><ref {{Efn|name="210731news" group="注釈">|青柳佑芽の新型コロナウイルス感染などを理由に出演辞退。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-07-27|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7452/ |title=8月2日(月)『 IDOL CONTENT EXPO @ 新宿BLAZE 平日なのに夏休み満喫LIVE!!! 』出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-28}}</ref>
* <s>戦ぐ〜soyogu〜vol.2(8月6日、横浜1000club)</s><ref {{Efn|name="210731news" group="注釈"/>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-07-27|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7389/ |title=8月6日(金)「戦ぐ〜soyogu〜vol.2」出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-28}}</ref>
* 結音 YUION presents「おいでませ!! 真夏の結音祭」【'''開催中止'''】<ref group="注釈">{{Efn|8月9日、[[CLUB QUATTRO#渋谷CLUB QUATTRO|渋谷CLUB QUATTRO]]にて開催予定だったが中止。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-08-05|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7006/ |title=【開催中止】8月9日(月)結音 YUION presents「おいでませ!! 真夏の結音祭」|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-08-05}}</ref>
* <s>dot yell fes vol.7 with Top Yell NEO(8月9日、[[ウィズ原宿#フロア構成|WITH HARAJUKU HALL]])</s><ref group="注釈">{{Efn|出演辞退。代役にアップアップガールズ(2)が出演。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-07-27|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7027/ |title=8月9日(祝月)『dot yell fes vol.7 with Top Yell NEO』出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-27}}</ref>
* <s>NEO KASSEN(8月14日、USEN STUDIO COAST)</s><ref group="注釈">{{Efn|出演辞退。</ref>}}<ref>{{Cite web2|date=2021-07-26|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7136/ |title=8月14日(土)「NEO KASSEN」出演決定!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-07-28}}</ref>
* TOKYO MX GirlsPopParadise(8月15日、[[新宿文化センター|新宿文化センター大ホール]])<ref>{{Cite web2|date=2021-08-15|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7938/ |title=8月15日(日) TOKYO MX GirlsPopParadise|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-08-15}}</ref>
* MARQUEE祭 Vol.104(8月19日、渋谷TSUTAYA O-EAST)<ref>{{Cite web2|date=2021-08-19|url=http://www.upupgirlskakkokari.com/live_events/live_events-7916/ |title=8月19日「MARQUEE祭 Vol.104」出演!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルサイト|accessdate=2021-08-19}}</ref>
926行目:
== 出演 ==
=== テレビ ===
* [[アップアップガールズ(仮) (テレビ番組)|アップアップガールズ(仮)]](2011年4月 - 2015年6月、[[アイドル専門チャンネルPigoo]])<ref name="{{R|girlsnews20110328" />}}<ref>{{Cite web2|url=http://pigoo.jp/pigoohd/upfront/|title=PigooHD/番組情報 アップアップガールズ(仮)|accessdate=2012-05-14}}</ref>
* [[カミスン!]](2012年3月26日、[[TBSテレビ]]など)<ref>{{Cite web2|date=2012-03-22|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11199882957.html|title=アップアップガールズ(仮)TBSカミスン!出演!|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2012-05-17}}</ref> - [[iカメラワーク]]の紹介<ref>{{Cite web2|url=http://datazoo.jp/tv/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%B3%EF%BC%81/553839|title=カミスン!|TBS|2012/03/26(月)23:45(TVでた蔵)|publisher=[[ワイヤーアクション (企業)|ワイヤーアクション]]|accessdate=2012-05-17}}</ref>
* [[新進気鋭]](2012年8月4日、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]) - グループとして初の地上波での歌(アッパーカット!)パフォーマンスとされている<ref>{{Cite web2|date=2012-08-04|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11320320345.html|title=日本テレビ「新進気鋭」を見逃すな!!この後、25時35分〜|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2012-08-10}}</ref>。
1,002行目:
** 「1stドキュメント・フォトブック」という位置付けで、[[TOWER RECORDS Presents アップアップガールズ(仮)対バン行脚(仮)]]・[[『アップアップガールズ(仮) 3rd LIVE 横浜BLITZ大決戦(仮)』]]の写真が収録されている<ref>{{Cite web2|date=2013-04-15|url=https://ameblo.jp/upfront-girls-news/entry-11511770396.html|title=5月31日発売! 1stドキュメント・フォトブック 『RUN! アプガ RUN!(仮)』|work=アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ|accessdate=2013-04-27}}</ref>。また「メンバー・ソロ・インタビュー」(約3万字)等も収録されている<ref>{{Cite web2|url=http://tower.jp/item/3243458|title=アップアップガールズ(仮)/RUN! アプガ RUN! (仮)|work=TOWER RECORDS ONLINE|accessdate=2013-05-17}}</ref>。
* “7 LIVES” アップアップガールズ(仮)の生き様(仮) UP UP GIRLS kakko KARI official documentary book(2017年1月30日、[[KADOKAWA]]、取材・文:土屋恵介<ref>[[#Tsuchiya2017|土屋(2017)]] 208頁</ref>)<ref name="KADOKAWA2017">{{Cite web | url=http://www.kadokawa.co.jp/product/321610000775/ | title=“7 LIVES” アップアップガールズ(仮)の生き様(仮) UP UP GIRLS kakko KARI official documentary book:書籍 | publisher=KADOKAWA | accessdate=2017-01-09}}</ref> ISBN 978-4048959315
** アップアップガールズ(仮)が日本武道館公演を行ったことを契機として出版された公式ドキュメント本<ref name="{{R|KADOKAWA2017" />}}。文字数は約10万字<ref>{{Cite web | date=2017-02-15 | url=https://thetv.jp/news/detail/100815/ | title=アプガ 約10万字の公式本完成!つんく♂からのメッセージに涙 | work=ニュースウォーカー | publisher=KADOKAWA | accessdate=2017-08-20}}</ref>。
* アイドルに捧げた青春 〜アップアップガールズ(仮)の真実〜(2017年8月18日、[[竹書房]]、著:小野田衛)<ref>{{Cite web | url=http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/5546101 | title=アイドルに捧げた青春 〜アップアップガールズ(仮)の真実〜|書籍 | publisher=竹書房 | accessdate=2017-08-20}}</ref> ISBN 978-4-8019-1027-0
** 雑誌『Top Yell』の連載「ハロプロになれなかった7人の青春群像 なぜそれでも少女たちはアイドルを目指すのか?〜真説・アップアップガールズ(仮)物語〜」に加筆・修正を行って書籍化したもの<ref>{{Cite web | url=http://www.upupgirlskakkokari.com/contents/discography/book03.php | title=アイドルに捧げた青春〜アップアップガールズ(仮)の真実〜 | work=アップアップガールズ(仮)公式サイト | accessdate=2017-08-20}}</ref>。
1,009行目:
* Top Yell「アップアップガールズ(仮)の学んでみた」(2012年1月号 - 2015年1月号、竹書房)<ref>{{Cite journal|和書|year=2011|month=12|title=アップアップガールズ(仮)の学んでみた!|journal=Top Yell|issue=2012年1月号|pages=124-125|publisher=竹書房}}</ref><ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 125頁</ref> - トップアイドルを目指すために、ゲストを招いて様々なことを学んでいく連載
* アニカンRヤンヤン!!「ヤンヤン!! コラムストリート」(2013年4月(vol.5) - 、エムジーツー)<ref>{{Cite web2|archivedate=2013-04-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130419092452/http://www.anican.jp/anicanr/anicanryanyan/default.aspx?ID=5|date=2013-04-11|url=http://www.anican.jp/anicanr/anicanryanyan/default.aspx?ID=5|title=アニカンRヤンヤン!! Vol.5|work=[[アニカン]]ジェイピー|publisher=エムジーツー|accessdate=2013-11-25}}</ref>
* Top Yell「ハロプロになれなかった7人の青春群像 なぜそれでも少女たちはアイドルを目指すのか?〜真説・アップアップガールズ(仮)物語〜」(2015年1月号 - 2017年1月号)<ref name="{{R|TopYell201501-p71" />}}<ref>{{Twitter status|TopYell|541086587665125376}}. 2014年12月6日閲覧。</ref><ref>[[#Onoda2017|小野田(2017)]] 29頁</ref>
 
== UFZS ==
1,030行目:
'''UFZS'''(ゆーえふじーえす)は、[[女性自身]]がプロデュースする日本の[[K-POP]]カバーダンスグループ<ref>{{Cite journal|和書|year=2011|month=8|title=UFZSとレッスン [[K-POP]]ダンスの達人を目指せ!!|journal=[[女性自身]]増刊 K☆STAR LOVERS vol.2|issue=10月1日号|page=112|publisher=[[光文社]]}}</ref>。女性アイドルグループ『アップアップガールズ(仮)』としても活動している<ref>{{Cite web2|date=2011-11-12|url=http://www.barks.jp/news/?id=1000074846|title=K-POPダンスイベント<K☆DANCE LOVERS Vol.2>に、ハロプロエッグ出身・UFZSが登場|work=BARKS|publisher=アイティメディア|accessdate=2011-11-14}}</ref>。グループ名は、所属事務所の頭文字である「UF」と、韓国語の「[[女性自身|自身]]」のローマ字の頭文字である「ZS」を組み合わせたものである<ref>{{Cite web2|date=2011-11-18|url=http://padox.jp/home/index.php/this-is-padox/2010-06-05-14-19-18/563-ufzs-tensi-love-.html|title=『UFZS、TENSI LOVEと夢の共演』|work=パドックス|publisher=有限会社O.P.Z|accessdate=2011-11-18}}</ref>。
 
2010年、[[女性自身]]副編集長(当時)の田原章雄は、日本でK-POPカバーダンスイベントを開催した際、K-POPが日本の音楽界で流行するという確信を持っていた<ref name="{{R|RUNRUN-yosete" />}}。そこで田原が日本の芸能事務所にK-POPのカバーダンスチームを立ち上げる意思があるかどうか打診したところ、アップフロントが「まずは5人で、いずれは7人でやってみたい」と具体的に返答し『UFZS』として活動することが決まった<ref name="{{R|RUNRUN-yosete" />}}
 
2011年2月22日、[[ハロプロ研修生|ハロプロエッグ]]の研修課程を修了したメンバー5名、古川・森・佐藤・関根・新井によりUFZSが結成された<ref>{{Cite web2|date=2011-11-12|url=http://asiaent-life.jimdo.com/2011/11/12/tensi-love-ufzs-%E5%90%88%E5%90%8C%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/|title=『TENSI LOVE×UFZS』合同インタビュー|work=アジアエンタメLIFE|publisher=Asia Entertainment Life|accessdate=2014-01-15}}</ref>。同年5月1日、アップフロントガールズ(仮)のイベント内でステージデビューし<ref>{{Cite web2|date=2011-05-12|url=https://jisin.jp/international/knews/1627044/|title=〝UFZS〟ついにステージデビュー!生カバーダンス初お披露目!|work=『K☆DANCE LOVERS』|publisher=光文社|accessdate=2021-03-03}}</ref>、5月17日に仙石・佐保の2名がメンバーとして加わり<ref name="kdancelovers20110517">{{Cite web2|date=2011-05-17|url=https://jisin.jp/international/knews/1627045/|title=UFZSに新展開!2人の新メンバーが加入!|work=『K☆DANCE LOVERS』|publisher=光文社|accessdate=2021-03-03}}</ref>、以降7名で活動している<ref name="{{R|kdancelovers20110517" />}}。UFZSのメンバーは[[#メンバー|アップアップガールズ(仮)のメンバー]]と同一になった<ref>{{Cite web | author=原田和典 | date=2013-08-28 | url=http://dot.asahi.com/musicstreet/column/girlsnow/2013082800007.html | title=第10回 ほえろ! 独立愚連隊 ~ついに開戦前夜、来たる。長野・高崎・熊谷・宇都宮・豊橋・神戸・京都でサマービームが炸裂し、アップアップタイフーンが渦を巻いた! “全国縦断 追っかけのブルース”の巻~その2 | work=dot.ドット 朝日新聞出版 | accessdate=2016-03-12}}</ref>。2012年8月14日には、古川がリーダーとなることが発表された<ref>{{Cite video|date=2012-08-14|title=UFZS 新ユニットの練習の模様をお届け!そして重大発表も・・・|url=https://www.youtube.com/watch?v=FJVeNahVjK0|accessdate=2012-08-21|time=3分27秒 - 3分51秒}}</ref>。
 
2020年12月11日、最後の動画がアップロードされた<ref>{{Cite web | author=田原章雄 | date=2020-12-11 | url=https://twitter.com/DJtaba/status/1337267729481388033 | title=#UFZS 最後の動画です。 | accessdate=2021-01-01}}</ref>。
1,040行目:
 
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
{{Reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===