削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎走行装置: 明らかに誤りと考えられる記述を除去。誤りだと考える根拠は後でノート:無限軌道#編集に関する報告(2022/02/20)に書きます
37行目:
=== 走行装置 ===
{{複数の問題|section=1|出典の明記=2022年1月|独自研究=2022年1月}}
機構としては大きく2つに分類される。一つは[[長円]]型<ref group="注">[[ベルトドライブ]]のような形</ref>をした一般的なもの<ref group="注">[[ホイールベース|車輪の間]]にベルトをかけたような形状。後付け[[ハーフトラック]]など</ref>。[[建設機械]]・[[農業機械]]・[[スノーモービル]]、その他多くの車両に見られ、主に[[設置圧]]を分散する目的で使われる。簡素かつ安価である{{要検証範囲|が、構造上 車輪の半径よりも高い段差は越えることができない|date=2022-2}}
[[File:Innsbruck-Kässbohrer Pisenbully 100E-snow groomer-05ASD.jpg|thumb|一般的な用途に多い]]
もう一つは[[台形]]を逆さにしたような形をした本格的なもの。[[戦車]]や[[南極観測]]用[[雪上車]]など特に過酷な[[走破性]]が求められる条件で採用される。上記よりも高い段差を乗り越えられるが、その分構造は複雑でコストは高くなる。