削除された内容 追加された内容
今朝はビートイット (会話) による ID:88292528 の版を取り消し、何度もブロックされているIPユーザーのブロック破り
タグ: 取り消し
法的処置を取ったわけでもなく、具体的な証拠もなく勝手に他の利用者だと決め付け、何度も他人の編集や全く無関係な登録利用者による編集の差し戻しを繰り返している荒らし利用者 Boctoによる編集のため取り消し。この利用者 Boctoのやっている事は完全な荒らし。
タグ: 差し戻し済み
1行目:
'''防衛不祥事'''(ぼうえいふしょうじ)は、[[軍隊]]や[[国防省]]、またはこれらに所属する職員・[[軍人]]が組織・職員としてふさわしくないこと(信用失墜行為)を起こすことをいう。'''国防不祥事'''(こくぼうふしょうじ)や'''軍事不祥事'''(ぐんじふしょうじ)とも言われる
 
その態様は
128行目:
**5/12 PM10:40頃に自衛隊久留米駐屯地にて訓練中の男性候補生(20代)が左側頭部を陸士長(22歳)に鉄製帽子の顎紐で数回叩かれた際左目に金具が当たり後遺症で左目視力が1.0から0.03に低下として、2017/2/13に陸士長が停職6日の懲戒処分となり、上司への報告を怠ったとして男性1等陸尉(40代)を減給1/30とした<ref>{{Cite web|title=陸士長が暴行、自衛官候補生に後遺症 久留米駐屯地:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/ASK2F3S5DK2FTGPB003.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-12-26|language=ja}}</ref>。
** 8月 - 防衛省[[陸上幕僚監部]]に所属する班長の1等陸佐が2014年3月から2015年6月にかけ、部下の複数の隊員に対し「バカ」「目障りだ」などの発言を繰り返したり、机を叩いたりするなどの[[パワーハラスメント]]を繰り返す。さらに、この影響で体調不良を訴えた隊員の休養申請を承認しなかったことも判明。2015年8月26日でこの1等陸佐を停職5日間とした後、9月1日付で研究本部に左遷。上司に当たる46歳の男性課長(1等陸佐)についても、監督不行届きとして戒告処分とした<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/150826/afr1508260020-n1.html パワハラ:陸自1佐処分 部下に「目障り」「ばか」] 産経新聞2015年8月26日</ref>。12月には[[第1特科団]]でも同様のパワハラが発覚し、加害者が停職処分になっている<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/151214/afr1512140012-n1.html パワハラの陸自3佐を停職処分 部下に「バカ」などの暴言] 産経新聞2015年12月14日</ref>。
** 10月1日 - 男性陸士長(22歳)が長崎県佐世保市 第5陸曹教育隊に教育入隊し、教官2人に「殺してやりたい」と言われて胸ぐらを掴む暴行・パワハラに遭い、7日朝に隊宿舎のトイレで自殺しているのが発見された<ref name=":6">{{Cite web |title=陸士長自殺、国に賠償命令 両親が教官パワハラと訴え |url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/155102 |website=東京新聞 TOKYO Web |date=2022-01-19 |accessdate=2022-01-20 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20220119090720/https://www.tokyo-np.co.jp/article/155102 |archivedate=2022-01-19}}</ref>。後に両親が教官2人と国に約8100万円の損害賠償を提訴し、2022年1月19日に熊本地裁(中辻雄一朗裁判長)は国に220万円の支払いを命じ、教官2人への請求は棄却した<ref name=":6" />。
** 11月 - 元陸上自衛隊東部方面総監[[泉一成]]が退官後の2013年、[[陸上自衛隊富士学校|現役陸将]]を含む幹部自衛官を通じて陸上自衛隊の部内資料(教範)を[[ロシア連邦軍参謀本部情報総局]](GRU)所属の[[駐在武官]]に譲渡していたことが発覚。警視庁公安部が泉と事案関係者を12月4日付で書類送検<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/151204/afr1512040027-n1.html 元陸自幹部ら書類送検、ロシア側に情報漏洩容疑](産経ニュース:2015/12/4)</ref>。12月18日付で書類送検された関係者が不起訴(起訴猶予)となったことを受け、防衛省は関係職員を12月22日付で処分。2018年1月、部内資料がネットオークションに大量出品されていることが報じられる<ref>[https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E9%99%B8%E8%87%AA%E6%95%99%E6%9C%AC%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%86%8A%E3%80%81%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%93%81%E2%80%A6%E5%86%85%E9%83%A8%E6%B5%81%E5%87%BA%E3%81%8B/ar-AAuYVhq 最新の陸自教本60冊、ネット出品]</ref>。
** 12月 - [[海上自衛隊]][[UH-60J|次期多用途ヘリコプター]]の調達過程で不正があったとの[[公益通報]]を受け、[[防衛監察本部]]が異例となる特別防衛監察を開始したことが判明<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/151204/afr1512040009-n1.html 海自ヘリ選定で特別監察「不正」との公益通報で](MSN産経、2015/12/4)</ref>。2016年11月、本件に関して[[武居智久]]海上幕僚長、[[渡邊剛次郎]]海上幕僚監部防衛部長(当時)らが特定機種を推すような発言をしていたことが判明。訓戒処分となる<ref>[http://this.kiji.is/182428324281271805 ヘリ選定で海幕長を訓戒 特定機種例示、公正さ欠く] 共同通信2016年12月16日</ref>。
160 ⟶ 161行目:
** 8月25日 - 輸送艦「[[おおすみ (輸送艦・2代)|おおすみ]]」からゴムボートを持ち出し、無検査、無免許で操縦したとして、第一エアクッション艇隊の1等海尉が[[船舶安全法]]違反(無検査運航)容疑などで書類送検された。1等海尉はゴムボートを持ち出し同僚2人と共に沖で魚釣りをしていたが 3人とも操縦免許を持っておらず、ボートも公務外での運航に必要な検査を受けていなかった<ref>[https://www.asahi.com/amp/articles/ASN8V365GN8TPPZB005.html 輸送艦のボート持ち出し釣り 1等海尉、無免許操縦容疑] 朝日新聞 2020年8月26日</ref>。
**9月 - 陸上自衛隊朝霞駐屯地で大量の新型コロナウイルス感染者が発生(発生当初は22名であったが、その後徐々に増加し10月15日の時点で34名)。同駐屯地で実施されていた課程教育の学生が大規模宴会の禁止を明記した大臣通達に違反した行為を行った疑いがもたれている。[[岸信夫]]防衛大臣は記者会見の場において「不適切」として当該行為を非難<ref>[https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/040/272000c BBQ参加陸自隊員のコロナ集団感染] 毎日新聞 2020年10月6日</ref>、湯浅悟郎陸上幕僚長も10月15日付の記者会見で正式に謝罪を表明した<ref>[https://www.hokkaido-np.co.jp/article/471044 陸自トップが感染続出を謝罪] 北海道新聞 2020年10月15日</ref>。なお、[[東千歳駐屯地]]では同教育に参加していた学生からの二次感染が発生しており、10月10日付で北海道からクラスター認定を受けている<ref>[https://www.sankei.com/life/news/201010/lif2010100029-n1.html 陸自東千歳駐屯地で集団感染] 産経ニュース 2020年10月10日</ref>。
**2020年9月から2021年8月の間に海上自衛隊呉基地所属 護衛艦うみぎりの自衛隊員(30代)が更衣室に持ち込んだウイスキー3本程度を当直勤務中などに合計5回飲酒し、2021/4月中旬に船のペンキ塗装作業中に後輩隊員が勝手に作業を行ったことに腹を立て、後輩隊員の左脚太腿を蹴るパワハラを行い、後輩隊員は左脚を左手で庇ったため左手親指を5針縫う全治2週間の怪我を負い、海上自衛隊呉地方総監部は自衛隊員を2022/1/20付で4ヶ月の停職処分とした<ref>{{Cite web |title=勤務中の飲酒、後輩へのパワハラ 海上自衛隊員を懲戒処分 呉地方総監部 |url=https://web.archive.org/web/20220120152137/https://www.fnn.jp/articles/-/302252 |website=web.archive.org |date=2022-01-20 |accessdate=2022-01-20}}</ref>。
**10月 - [[海上幕僚監部]]で海上自衛隊の装備調達(修理など)を巡り、大臣決裁文書が偽造されて承認が勝手に為されていた疑いが判明。[[防衛装備庁]]から[[警務隊]]に公文書偽造で告発された<ref>[https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100701173 大臣承認文書、偽造疑い 海自調達で不正、告発―防衛装備庁]時事通信2020年10月7日</ref>。
* 2022年