「スクールカースト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 導入部:全角数字→半角数字
Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/スクールカースト 20220225をもとに、初出時期の記述をできるだけ改訂。参考文献節の鈴木翔はサッカー選手で別人。
1行目:
[[File:スクールカースト概念図.png|thumb]]
'''スクールカースト'''(または'''学校カースト'''<ref name="school">{{Cite web |author=森口朗 |url=http://www.moriguchiakira.com/entry/20070604 |title=スクールカーストとは何か〜その3〜 |date=2007-06-04 |accessdate=2018-09-29}}</ref><ref name="gakkou">「学校カーストが「キモメン」生む」 『[[AERA]]』2007年11月19日号、朝日新聞出版、62-63頁。</ref>)とは、[[学校]]において自然発生する生徒間の固定的な序列<ref name=":0">{{Cite web |title=スクールカーストとは |url=https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-189538 |website=コトバンク |accessdate=2022-02-18 |language=ja |last=知恵蔵,デジタル大辞泉}}</ref>、また、序列の近い生徒らが小集団を形成し、学校社会が階層化しているという仮説である<ref name=":0" />。上下関係が固定化することから、[[嫌がらせ|ハラスメント]]の原因になっているとの見解がある<ref name=":0" />。スクールカーストの呼称は、学校における生徒間の序列を、インドの固定的・[[階級]]的な[[身分制度]]である'''[[カースト]]'''になぞらえた[[和製英語]]である<ref name="平成25年度青少年問題調査研究会_第1回_講演録">{{Cite web |url=https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/mondai/h25/k_1/kouenroku.html |title=平成25年度青少年問題調査研究会 第1回 講演録 |accessdate=2022-03-0507 |publisher=内閣府}}</ref>。
 
スクールカーストというの初出について2005、雑誌『AERA』2007頃から11月19日号に、スクールカーストという言葉を2年ほど前に初めてインターネットで用例上に登録したと述べている当時29歳の男性への取材記事掲載さている{{R|gakkou}}。また、平成25年(2013年)度の青少年問題調査研究会で、[[東京大学社会科学研究所]]の鈴木翔、ウェブサイト上に初<ref>て登録された時期を2006年と述べており{{Cite web |url=https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1124188386/473 R|title=【運動平成25年度青少年問題調査研究 第1回 講演録}}、「校行事級カースト」「スクールカースト」の語はGoogle検索でもほとんど登場せず、2006年には検索数急増してだっ人【文化祭】 ため、その近辺で普及したとも述べている{{R|accessdate=2022-03-05平成25年度青少年問題調査研究会 |publisher=2ch第1回 講演録}}</ref>、当初は[[ネットスラング]]のような扱いであったが、のちに国会での言及<ref>{{Cite web |url=http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/165/0073/16511160073003c.html |title=衆議院会議録情報 第165回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号 |publisher=国立国会図書館 |accessdate=2018-09-30}}</ref>やメディアでの報道などが続き、社会に一定の定着をみせた言葉となった。2017年の調査では、大学生のスクールカーストという語の認知度は'''8割'''を超え<ref>{{Cite journal|author=水野, 君平|year=2018|title=青年の抱くスクールカーストの認知度、印象および偏 見の検討 : 過去のグループ間地位、現在の社会的支 配志向性との関連|journal=対人社会心理学研究|volume=18|page=P.35-P.41}}</ref>、中学生時代に学校内に序列があったという回答の割合も'''7割'''にのぼった<ref>{{Cite journal|author=石田靖彦|year=2017|title=各学校段階におけるスクールカーストの認識とその要因 ― 大学生を対象にした回 想法による検討 ―|journal=愛知教育大学教育臨床総合センター紀要|volume=7|page=17–23}}</ref>。
 
== 定義 ==
17行目:
 
なお、スクールカーストという言葉が流通するようになる前の1990年代から学校内に序列があること自体は研究者から指摘されている{{sfn|松谷|2012|p=285}}。
<!--
雑誌『[[AERA]]』2007年11月19日号にはスクールカーストという言葉を初めてインターネット上に登録したと述べている当時29歳の男性への取材記事が掲載されているため、この記事を信じるならば、これがスクールカーストという語の初出といえる{{sfn|鈴木|2012|pp=30-33}}。
-->
 
== スクールカーストの構造 ==
217 ⟶ 214行目:
* {{Cite book |和書 |author=[[中西新太郎]]|title=シャカイ系の想像力(若者の気分) |publisher=岩波書店 |date=2011-03 |isbn=978-4000284530 |ref={{SfnRef|中西|2011}} }}
* {{Cite book |和書 |author=[[松谷創一郎]] |title=ギャルと不思議ちゃん論: 女の子たちの三十年戦争 |publisher=原書房 |date=2012-08 |isbn=978-4562048588 |ref={{SfnRef|松谷|2012}} }}
* {{Cite book |和書 |author=[[鈴木翔]] |title=教室内(スクール)カースト |publisher=[[光文社]] |series=光文社新書 |date=2012-12 |isbn=978-4334037192 |ref={{SfnRef|鈴木|2012}} }}
*水野君平・太田正義「中学生のスクールカーストと学校適応の関連」、教育心理学研究、65巻4号、2017年。https://ci.nii.ac.jp/naid/130006391557