削除された内容 追加された内容
渡辺 将 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Grumiauxxx (会話 | 投稿記録)
要文献特定詳細情報の加筆修正
23行目:
父・赤川孝一は他に家庭を持っていたので別居しており、幼少時もほとんど顔を合わせていなかったが、転勤によって東京に引っ越したため、赤川は小学校の担任の薦めにより中高一貫教育の[[桐朋中学校・高等学校|私立桐朋学園]]を受験することになる<ref name="sunday" />。無事に合格して進学したが、勉強も運動も苦手でなおかつ金銭的にも困窮していたため、楽しい学校生活ではなかった<ref name="sunday" />。高校2年生の時に孝一が退社してしまい収入源が完全に断たれたため、大学進学は諦め就職を決意<ref name="sunday" />。卒業後18歳で[[日本機械学会]]事務局編修課に就職し<ref name="hochi20150612" />、主に機械工学の雑誌に掲載する学術論文を校正する仕事に従事する<ref name="sunday" /><ref name="hochi20150612" />。しかし休日には誰かに読ませるあてもないまま、自らのために小説を書き続けていた<ref name="sunday" />。25歳で結婚し、2年後に娘が産まれる<ref name="sunday" />。この頃プロを目指すことを決意し、サラリーマン生活を続けながらシナリオを投稿するようになる<ref name="sunday" /><ref name="hochi20150612" />。そして[[天知茂]]主演の[[テレビ朝日]]系テレビドラマ『[[非情のライセンス]]』のシナリオ募集に初入選する<ref name="sunday" />。ほとんど手直しされないまま放送され、初めて“脚本・赤川次郎”と名前が出て喜んだ反面、会社にはばれてしまった<ref name="hochi20150612" />。1976年、28歳の時に「幽霊列車」で[[オール讀物推理小説新人賞]]を受賞し、小説家デビュー<ref name="sunday" />。1978年には当時主に[[社会派推理小説|社会派ミステリー]]を発行していた[[光文社]][[カッパ・ノベルス]]から出版された『[[三毛猫ホームズの推理]]』が異色作としてヒットし脚光を浴びる<ref name="sunday" /><ref name="yomiuri">{{Cite interview|subject=赤川次郎|interviewer=川村律文|url=http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20150727-OYT8T50114.html|title=赤川次郎「三毛猫ホームズ」…人の心を易しく軽妙に50作|program=[[読売新聞|YOMIURI ONLINE]]|accessdate=2016-01-24|archiveurl=https://archive.is/20150830150123/http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20150727-OYT8T50114.html |archivedate=2015年8月30日}}</ref>。これを契機に小説の依頼が増え、睡眠時間が取れないほど多忙になっただけでなく原稿料収入も給料の2倍程になったため、妻にも背中を押されて退社を決意<ref name="sunday" /><ref name="yomiuri" />。12年のサラリーマン生活を終え、30歳で専業作家となる<ref name="sunday" />。その直後に『[[セーラー服と機関銃]]』を発表した<ref name="sunday" />。1980年、『[[上役のいない月曜日]]』が第83回[[直木三十五賞|直木賞]]候補となる。その後も「[[三姉妹探偵団]]」シリーズや「[[杉原爽香]]」シリーズなど、さまざまな人気シリーズを生み出す<ref name="hochi20150612" />。2016年にはデビュー40年目にして『東京零年』で第50回[[吉川英治文学賞]]を受賞した。難解な表現をあえて避けた優しい文章と軽妙な表現を得意とし、余人に真似ができないスタイルを構築しており、2015年現在でも年に10冊の執筆をするなど創作意欲は衰えない<ref name="yomiuri"/>。推理小説(ユーモアミステリー)のほか、ホラーや青春ものなど作品のジャンルは多岐に及ぶ<ref name="sunday" />。
 
誕生日が2月29日であるために、19881987年に刊行された[[三毛猫ホームズシリーズ|「三毛猫ホームズの登山列車シリーズ]]の[[カッパ・ノベルス]]によるズ)の著者紹介{{Full citation needed|date=2021年7月}}近影では「今年で10歳になった、ということの10回。ゆえなってしまう正確には10歳」と記載されている。多い時には年に20作以上執筆していたこともあり<ref name="hochi20150612" />、2006年8月に作家生活30年を迎え、執筆作品は480作に達した。その後も著作数は増え続け、2008年には500作<ref name="chiyuu">{{Cite interview|subject=赤川次郎|interviewer=佐藤宏子|url=http://www.chiyuu.com/chiyuu/vol_11.html|title=知遊の人 赤川次郎(作家)|date=2008|program=知遊|accessdate=2017-09-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090330054706/http://www.chiyuu.com/chiyuu/vol_11.html|archivedate=2009年3月30日}}</ref>、2015年には580冊を突破した<ref>{{Cite web|author=[[山前譲]]|title=デビュー40周年・オリジナル著書580冊突破!-赤川次郎の〈最初の一歩〉がもつ意味とは?|work=本の話WEB|publisher=[[文藝春秋]]|date=2016-01-14|url=http://hon.bunshun.jp/articles/-/4459|accessdate=2016-01-24}}</ref>。著作の累計発行部数は2015年時点で3億3000万部を超えている<ref name="hochi20150612" />。
 
オペラや演劇鑑賞を行い論評するなど、芸術評論も物し、評論集が出版されている。