削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.oricon.co.jp) (Botによる編集)
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
119行目:
2016年3月31日付で東京工業大学を定年退職し、同年4月から東京工業大学リベラルアーツ研究教育院特命教授および[[名城大学]]教授に就任<ref name="「旅立ちの春 私は東工大特命教授に」"/>。
 
同年10月13日、池上と『[[池上彰の選挙ライブ]]』のチームが第64回[[菊池寛賞]]を受賞<ref name="菊池寛賞">{{Cite news |url=httpshttp://www.oricon.co.jp/news/2079894/full/ |title=『こち亀』原作者・秋本治氏に菊池寛賞 「上質な笑いに満ちた作品を堂々と完結させた」 |newspaper=ORICON STYLE |date=2016-10-13 |accessdate=2016-10-13}}</ref>。
 
*[[ISILによる日本人拘束事件]] - 人質として拘束されていたジャーナリスト[[後藤健二 (ジャーナリスト)|後藤健二]]は、テレビ東京での中東取材に池上・大江のガイドとして同行した縁で、池上と親交があった。池上自身も、この事件の発生後に、事件に関する署名記事を「朝日新聞」へ寄稿している<ref>2015年2月2日、朝日新聞、朝刊、5面、『池上彰「過激派台等・イラク攻撃から始まった」』より。</ref>。
[[2018年]]9月9日に徳島文理大学教授の[[八幡和郎]]がFacebookに本件について語る中で池上の冠番組の取材を受けた際「番組の方針で、番組では八幡の意見ではなく池上の意見として紹介したい」と言われた、と話した。八幡の発言を受け[[有本香]]、[[高橋洋一]]らも同様のことがあったとしたが、池上は全面的に否定し、「そもそも番組で自分の意見は言わないスタンスである」と説明、「出演中の全局の番組スタッフについて調べてもらう」と回答した<ref>{{Cite news |url=https://www.j-cast.com/2018/09/10338269.html |title=池上彰氏、疑惑に「あってはならないし、ありえない」 「他人の意見を自分の意見に...」主張へ反論 |newspaper=J-CASTニュース |date=2018-09-11 |accessdate=2018-09-11}}</ref>。
 
== 人物 ==
149行目:
自身の人気については「単なる[[バブル]]」と冷静に捉えつつも、「ニュースを知ろうとするきっかけになったのであれば望外の喜び」としている<ref>{{Cite news |date=2010-12-09 |url=http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/12/09/0003663479.shtml |title=池上彰 自身の人気は「単なるバブル」 |newspaper=デイリースポーツonline |accessdate=2010-12-09}}</ref>。テレビでの解説は、[[最大公約数]]的にならざるを得ず、深く掘り下げられないことは、本を執筆する動機になるとしている。テレビでの解説は「[[起承転結]]」で言うところの「結」を最初に持ってくることで、移り気な[[視聴者]]の興味を引くようにしているのに対し、講演会ではじっくり聞いてもらうため、起承転結の通りに話すと述べている<ref name="bizmakoto" />。
 
=== 批判・不祥事 ===
==== 財政問題借用・パクリ疑惑 ====
[[2018年]]9月9日に、[[徳島文理大学]]教授で元通産官僚の[[八幡和郎]]がFacebookに本件について語る中で池上の冠番組の取材を受けた際「番組の方針で、番組では八幡の意見ではなく池上の意見として紹介したい」と言われた、と話旨をfacebookに掲載した。八幡の発言を受けところ、[[有本香]]、[[高橋洋一]]を始めとした多数か同様の経験をしたことがあったした明かす識者次々と現れた。池上は全面的に否定し、「そもそも番組で自分の意見は言わないスタンスである」と説明、「出演中の全局の番組スタッフについて調べてもらう」と回答した<ref>{{Cite news |url=https://www.j-cast.com/2018/09/10338269.html |title=池上彰氏、疑惑に「あってはならないし、ありえない」 「他人の意見を自分の意見に...」主張へ反論 |newspaper=J-CASTニュース |date=2018-09-11 |accessdate=2018-09-11}}</ref>。
 
[[2020年]]9月30日放送の[[BSテレビ東京]]の[[BSニュース 日経プラス10]]で、[[アメリカ大統領選挙]]の[[投票制度]]について解説した際<ref>[https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/detail/202009/22663_202009302230.html 日経プラス10▽米大統領選「つばぜり合い」テレビ討論で流れは…] 2020年9月30日 BSテレ東。</ref>、池上が持ち込んだ[[ニューヨーク市]]の[[投票用紙]]が8年前のものだったため、不審に思った視聴者が調べたところ、投票用紙だけではなく池上の解説も8年前の朝日新聞の記事と酷似しており<ref>[http://www.asahi.com/special/us_election/TKY201211060623.html 〈特派員メモ〉ニューヨーク 投票用紙が語る米国] 2012年11月8日 朝日新聞デジタル。</ref>、解説内容も含めて朝日新聞からすべて借用したものだったとみられている。
 
=== 捏造・やらせ疑惑 ===
2018年9月7日放送の「池上彰スペシャル 池上彰×子供×ニュース 痛快ギモンに大人も納得SP」でプロ子供(劇団や事務所所属の[[子役]])を使っているという批判で[[ネット炎上]]した<ref>[https://ysugie.com/archives/6034 子役タレントについて視聴者は無知すぎる] 2018年9月13日 杉江義浩OFFICIAL。</ref>。事実関係を調査したメディアによれば、出演した70人の子供のうち、少なくとも30人がプロ子供であることが判明した<ref>[http://netgeek.biz/archives/126531 池上彰の反日番組、出演者70人のうちプロ子供と確定した30人] 2018年9月10日 netgeek。</ref>。
 
自らの解説を正当化するために[[グラフ]]の捏造をたびたび行い、多方面から批判され、ネット炎上したこともある<ref>[http://netgeek.biz/archives/89232 【炎上】 池上彰は日本の貧困を深刻に見せるためにインチキグラフを使っている] 2016年12月17日 netgeek。</ref><ref>[https://www.ed-ict.net/entry/neco-demo-wakaru-graph-6 【連載】ねこでも分かる! いかさまグラフにはもうダマされない!!「第6回 棒グラフ(2)」] 2020年3月13日 ed-ict [[第一学習社]]。</ref>。グラフの捏造や改編は、池上がNHK時代に『[[メディアのめ]]』という番組で、騙されないようにと子供たちに解説していたことを逆手にとったやり方であり、あまりに悪質で[[人間性]]に問題があるのではないかと批判される<ref>[https://togetter.com/li/1060623 池上彰が「日本の格差の深刻さ」で使用したグラフが酷すぎる] 2016年12月18日 togetter。</ref>。
 
=== 財政問題 ===
池上は、[[消費税]]をはじめとした減税政策には批判的であることが多く、[[日本の財政問題]]について間違った解釈をしているとネットや積極財政派の有識者から非難されることがある。ただ池上自身は[[新自由主義]]の功罪を解説やコラムなどで度々取り上げている<ref>[https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03462240Q6A610C1000000/ 新自由主義へのアンチテーゼ――池上彰【コロナの時代の読書】]</ref>。そしてその中で、大規模減税を行った[[レーガノミクス]]に否定的である。
 
また、いわゆる[[現代貨幣理論]]の解説自体は自著の中でも行っており、「脚光を浴びた(理論である)」と書いている<ref>[https://bunshun.jp/articles/-/44221 MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論]</ref>。
 
==== 「ウイグル・香港問題にトランプ大統領は無関心だった」とする主張をめぐって ====
[[2021年]][[1月30日]]の[[池上彰のニュースそうだったのか!!]]において、[[新疆ウイグル自治区]]での強制収容所や[[香港]]の民主化運動の弾圧の問題について、「新疆ウイグル自治区の、あそこの多くの住民が強制収容所に入れられているとか、香港の民主化運動の人たちが次々に捕まっているという、ああいう問題に関して[[ドナルド・トランプ]]大統領は、これまで何も言ってきませんでしたからね。全然、人権問題に関心がなかったわけですね。ところが、[[ジョー・バイデン]]大統領、あるいは民主党というのは人権問題を重視するので…」と発言した<ref>{{Cite web|url=https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210205/for2102050002-n1.html|title=【有本香の以読制毒】池上彰さん、もっと勉強してください 「トランプ氏は人権問題に関心がなかった」発言…虚偽の疑い濃厚、放送法違反か (1/3)|web=zakzak|date=2021-02-05|accessdate=2021-02-12}}</ref>。
 
754 ⟶ 764行目:
 
== 関連項目 ==
*[[パトリック・ハーラン]]
*[[ISILによる日本人拘束事件]] - 人質として拘束されていたジャーナリスト[[後藤健二 (ジャーナリスト)|後藤健二]]は、テレビ東京での中東取材に池上・大江のガイドとして同行した縁で、池上と親交があった。池上自身も、この事件の発生後に、事件に関する署名記事を「朝日新聞」へ寄稿している<ref>2015年2月2日、朝日新聞、朝刊、5面、『池上彰「過激派台等・イラク攻撃から始まった」』より。</ref>。
*[[日本社会主義青年同盟]]