「ノート:チェルノブイリ原子力発電所事故」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信
175行目:
::ちなみに、キエフ/キーウと違いチェルノブイリ/チョルノービリは法的には全く定められておらず、法的な制限は全くありません。ちなみにキエフも公的機関が置かれている日本国外の場所の呼称を日本政府としてどう表記するかを定めているもので(公館を設置するには名称が必要ですし、外交官(公務員)に辞令を発したり、給料や緒手当規定などを設定するに必要です)、法令自体を読むとそれが日本語話者が一般的に使用する呼称まで規定するものではない事がわかります。いうなれば公務員の為の法律です。参照:「[https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC0000000093%2020220101%20503AC0000000006 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律]」--[[利用者:RottenApple777|RottenApple777]]([[利用者‐会話:RottenApple777|会話]]) 2022年5月24日 (火) 20:02 (UTC)
:::RottenApple777さん返信ありがとうございます。ところで、本筋の議論からそれますが一つ、「地理としてのチェルノブイリ/チョルノービリは2020年の行政区画改革ではどうなったか、どの行政部門の管轄になったか(地方自治体管轄から離脱した)」とのことですが、[[ノート:チェルノブイリ#改名提案20220331]]ではそのような視点からの意見は出ていなく、また議論も長期化していることもあるので、ぜひそちらの議論でその論点を提示して改名議論の合意形成にご協力いただきたいことをこの場を借りてお伝えしておきます。--[[利用者:モーチー|モーチー]]([[利用者‐会話:モーチー|会話]]) 2022年5月24日 (火) 20:41 (UTC)
 
:{{コメント}} 「[[スペインかぜ]]」が[[インフルエンザ]]であることが判っているにもかかわらず、現在も「スペイン'''インフルエンザ'''」ではなく「スペイン'''かぜ'''」と呼称し続けるのは歴史的経緯によるものです。歴史においては、その事案が発生した当時の名称を用いるのが原則である。この原発事故は歴的大事故であるからして、日本での公式呼称が現地発音の「'''チョルノービリ'''」に変更されたとしても、「'''チェルノブイリ'''」と呼ばれていた時代に起きた事故である以上、未来永劫「'''チェルノブイリ'''原子力発電所事故」と呼称・表記するべきと考えます。
ページ「チェルノブイリ原子力発電所事故」に戻る。