「スタンリー・メイヤーの水燃料電池」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
この後の編集のため、「#日本での言及」節を新設して一部の記述をそちらへ移す
→‎日本での言及: 出典の書誌情報のページ数やISBNを補う。信頼できる情報源ではないもの(個人ブログ等)を出典から除去。また信頼できる情報源での言及が見当たらない話(ゴルゴ13のエピソードが本件を元にしている説)を除去、説明は後でノート:スタンリー・メイヤーの水燃料電池#編集報告20220526に書きます
49行目:
 
== 日本での言及 ==
日本での言及あまり多くないが、[[古歩道ベンジャミン|ベンジャミン・フルフォード]]が自著はメイヤー水燃料電池を画期的な新技術として著書取り上げ、メイヤーの死について石油利権による暗殺だったのではないかして言及し述べている<ref>{{Cite book|和書|author=[[古歩道ベンジャミン・フルフォード『日本を貶めた「闇の支配者」が終焉を迎える日』[[ベストセラーズ]]、2010年3月26日。</ref><ref>|ベンジャミン・フルフォード]] |title=闇の支配者に握り潰された世界を救う技術 |publisher=[[武田ランダムハウスジャパン|ランダムハウス講談社]] |date=2009-4月23日。</ref><ref>[https://www.heeday.com/car/stanley-meyer/22 故スタンリーマイヤーは83Lの水でアメリカ大陸を自動車で横断成功]|isbn=978-4-270-00487-6 |pages=76-77, Heeday's Official Blog81-83}}</ref>。[[さいとうたかを]]は[[漫画]]『[[ゴルゴ13]]』でメイヤーの一件を元にしたエピソード「ゼロ・ミッション 排ガスゼロ(第419話)<ref>[https://blog.goo.ne.jp/golgo13togo_duke/e/fac2b64224a360cc5f8912da271fe899{{Cite ゴルゴ13第126巻-2ゼロ・book|和書|author=ベンジャッショ 排ガスゼロ]・フルフォード - ゴルゴ13総合研究所『俺|title=日本を貶めた「闇背後に立つな!』</ref>支配者が終焉製作したとされてい迎え<ref>[http://deco-pon.org/index.php/page/stanley_meyer ゴルゴ13― 世界”裏”権力ネタにもなった崩壊からアジアの時代へ |publisher=[[ベタンリトセラ・マイヤズ|KKベストセラ氏の究極のエコ・カー【水で走る車】についてズ]] |date=2010-4-5 |isbn=978-4-584-13222-7 DECO|pages=188-PON 我楽多電子盤 凸195}}</ref>(ただし、当該エピソードの発表年は1997年9月で、メイヤーの死去以前のものである)
 
== 関連項目 ==