削除された内容 追加された内容
→‎top: ツル Special:Diff/89920418/89957186 にて、ノート:ツル#2022-06-08の転記についてのようにWP:COPYWITHINの「c) 投稿者一覧を記載」でも帰属を記載したため、Template:Copiedをはがします
道知辺 (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
82行目:
:::::: 現在の[[Wikipedia:中立的な観点]]からは節がなくなって、中途半端にFAQへのリンクが残ったので分かりにくくなってしまったのですが、2020年7月までのこのページには、「[[Special:PermanentLink/77952007#ひとつの帰結:敵のために書く|ひとつの帰結:敵のために書く]]」という節がありました。道知辺さんは千羽鶴の送付に対して強く反対なさっているようですが、そうであるならむしろ逆の観点をできるだけ好意的に説明してみてはいかがでしょうか?--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年6月8日 (水) 20:02 (UTC)
:::::: (補足) {{small|来日して治療されているウクライナ人男性は、もともと日本語を勉強されていた方のようですね([https://www.chibanippo.co.jp/news/national/943539 ロシア侵攻の負傷者、千葉大病院で治療 日本初の受け入れ ウクライナ駐日大使が見舞う])。あと、日本国外に千羽鶴を送る例がようやく見つかりました:[https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/62074 「勇気の一歩につながれば…」ウクライナの子どもに折り鶴(福島県)] それと、ウクライナ大使館のツイッターアカウントが千羽鶴に触れているものとしては[https://twitter.com/UKRinJPN/status/1514848052032733184]、[https://twitter.com/UKRinJPN/status/1504291356084113412]、[https://twitter.com/UKRinJPN/status/1519838381324201984]がありますね。}}--[[利用者:MawaruNeko|MawaruNeko]]([[利用者‐会話:MawaruNeko|会話]]) 2022年6月9日 (木) 14:36 (UTC)
:::::::私は今まで、どうして日本の被災者から迷惑No.1と烙印を押されている千羽鶴を、被災地や戦地に送りたがる人がいるのか、迷惑だと言われると非常に感情的かつ猛烈に反発してくるのか、そして何がなんでも送り付け行為を正当化しようとするのか疑問で、何だか新興宗教のようだなと感じていたのですが、今回の話し合いを通じて<big>「千羽鶴には癒やす力がある」</big>というのを絶対的な事実と疑うこと無く信じている人が割といらっしゃるからなんだなと感じました。もう千羽鶴崇拝ですね。だから
:::::::*送られた人は必ず喜ぶ筈だと信じる。それで、例えば送られて感謝された例を列挙して、これで、世界の全ての人が無条件で千羽鶴を喜ぶのだ、的な無理筋な主張をする。
:::::::*迷惑論は頑なに否定する。たとえば、ハイチではツルは悪魔とされているのは風説らしいという事例ひとつを根拠に、一切の迷惑は虚偽であり嫌悪感などは無いという主張をする。
:::::::*素晴らしい千羽鶴の理念は世界で理解されている。だから、海外に送付する際にも事前に原爆→白血病で亡くなった佐々木禎子さん→原爆の子の像→平和・反核・相互理解→その運動を推進するツールとしての千羽鶴、といった手間の係る説明する必要は無く、千羽鶴を送りさえすれば意図は伝わる筈と考える。
:::::::全てがこの様な調子なので、議論として噛み合っていない(と言っておきます)ですね。ところで
::::::::「慰安」と書かせていただいたのは、追悼などをひっくるめて、広い意味で慰安(心をなぐさめること)という言葉でまとめようとしたのですが、おっしゃるように意味のずれが否めないというのはあるので、「追悼・応援」に変更しました。
:::::::いや、そういう生易しいレベルではないですよ。[https://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode/episode17.html 「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」]を見ますと
:::::::*(ギリシャ) 黙祷を行った後,日本の被災児童のために1,000羽の折り鶴を作成しました。
:::::::*ジーグブルグ独日協会が,地元のギムナジウムの学生と共に折り鶴を使った募金活動を実施。
:::::::*デュッセルドルフ市内ゲレスハイム・ギムナジウム学生が,折り鶴を使った募金活動を実施。
:::::::これで「慰安」と書くのは「事実捏造」のレベルでしたね。まるで、世界の45カ国が千羽鶴を作って日本の被災地に送って被災者を慰安したんだ、と解釈しそうな文面でしたから。指摘されてテヘペロで済ませるのは、いかがなものかと思います。今度は「追悼・応援」ですか。やはり、そういう解釈を入れるより、普通に出典にある通り、折り鶴を使った募金活動を実施、などと書いてはいかがでしょう。それから、千羽よりだいぶ少ない所もあるし、そもそも作成はしても送った所は少ないのでは? 全部はチェックしていませんが。ただ、MawaruNeko さんのお書きになる事は、「あれっ?」と思って、出典を見ると、案の定おかしい事が…いや、高々2回中2回ですが、ありまして。
::::::::「ひとつの帰結:敵のために書く」
:::::::ですが、Wikipediaは千羽鶴崇拝を布教・宣伝する場所でもないので、そちらに記事が傾きつつあるのであれば、放置や降伏はしたくないですね。
:::::::相手が千羽鶴を送って喜んでくれる、という事が解っている状況でも「送るべきではない」なんて主張、私がどこかでしましたか? とはいえ、「こんな物、要るか!」と踏みつけない限り、相手は喜んでいると解釈すべきでもないですが。プレゼントに文句言う人って少ないですから。なお前述の通り、ウクライナ大使館の公式ツイッターで一般の人から支援として求めているのは、義援金です。千羽鶴その他は無いです。
:::::::ところで、「ウクライナ大使館に「千羽鶴」を 平和願い折るも寄贈断念」の人は、神社の神主で、境内の古民家を改装した宿に飾ることにしたのだから、これで良かったじゃないですか。千羽鶴に祈りの力があるというなら、大使館に送る必要は無く、どうぞ境内の宿に飾って平和を祈っていただければ良いかと思います。就労支援施設の方は、『障害者雇用の実務と就労支援』を読んだ限りでは、送り付け以前に、国から補助金を貰っている福祉施設が強制的に千羽鶴を通所者に作らせているわけで、非常にまずいかなと思います。
:::::::よろしければ、前述の「ウクライナ大使館の責任でウクライナに送れという事なのか、永久に保管…」の方の考えを聞かせて下さい。千羽鶴は送らないと効果が無いのか、というのも併せて。また、MawaruNekoさんの非常持ち出し袋には水や食料や現金などは入っておらず、代わりに、もっと良いものである、千羽鶴がぎっしり詰まっているのかも聞かせてもらっていいですか? 避難所で千羽鶴広げて慰めを得て、他の被災者に差し上げたりするんですよね?--[[利用者:道知辺|道知辺]]([[利用者‐会話:道知辺|会話]]) 2022年6月12日 (日) 15:41 (UTC)
 
== 2022/06/09の転記作業について ==
ページ「千羽鶴」に戻る。